お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
若狭町政策推進課
919-1393 福井県若狭町中央1-1
0770-45-9112(平日8:30~17:15)
seisaku@town.fukui-wakasa.lg.jp
※当町は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
【年末年始の業務について】
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、次のように令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
「クレジット決済などネットで決済が完了するもの」の場合・・・令和2年12月31日までに決済処理が完了しているもの
「郵便振替などネットで決済が完了したいもの」の場合・・・お申し込みが令和2年12月15日までで、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
若狭町の最新情報
若狭町について
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。

住所 | 〒919-1393 福井県三方上中郡若狭町中央1-1 |
---|---|
URL | http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/town/furusatonozei/ |
電話番号 | 0770-45-9112 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 81件3,981,000円 |
2009年 | 29件2,292,000円 |
2010年 | 24件2,189,000円 |
2011年 | 17件1,508,000円 |
2012年 | 16件1,301,000円 |
2013年 | 24件1,748,000円 |
2014年 | 98件2,135,000円 |
2015年 | 1,645件31,473,340円 |
2016年 | 2,091件39,418,011円 |
2017年 | 3,536件62,763,000円 |
2018年 | 5,246件119,012,000円 |
2019年 | 6,375件138,450,530円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,988人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-246人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
33.9%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.4%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合35.4%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出