お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できた寄附は、令和3年分として取り扱いいたします。
※当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
※年末のお問い合わせにつきましては、12月28日(火)午後4時までに
お願いいたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。
珠洲市役所産業振興課 ふるさと納税係
TEL:0768-82-7775
受付時間:8:30~17:00(年内最終日 12月28日 16:00まで)
※土日祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)はお問い合わせに対応できません。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
珠洲市の最新情報
珠洲市について
石川県珠洲市は、能登半島の先端に位置し、美しい里山里海が保たれており、自然景観が自慢のまちです。
黒瓦と板壁の家が軒を連ね、日本の原風景を感じさせる街並みが今も残っています。
珠洲市に住む人々には昔から良い物、ほんものを大切にする心が根付いており、製塩業、珠洲焼、珪藻土七輪などの伝統産業のほか、各地域に伝わるお祭りや豊かな自然や農林水産業と深く結びついた神事などの伝統文化が引き継がれています。

住所 | 〒927-1295 石川県珠洲市上戸町北方1-6-2 |
---|---|
URL | http://www.city.suzu.ishikawa.jp/sangyosinko/hurusato_nouzei.html |
電話番号 | 0768-82-7775(直通) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 43件4,143,000円 |
2009年 | 49件5,211,000円 |
2010年 | 46件4,698,000円 |
2011年 | 34件4,075,150円 |
2012年 | 35件4,773,751円 |
2013年 | 43件3,992,000円 |
2014年 | 60件4,094,031円 |
2015年 | 84件6,121,680円 |
2016年 | 1,808件44,506,327円 |
2017年 | 2,123件55,001,000円 |
2018年 | 6,240件112,898,000円 |
2019年 | 4,680件83,708,000円 |
2020年 | 7,685件126,673,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,400人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-352人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
48.1%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
7.0%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合47.1%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 平成30年1月1日~同年12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧(平成29年4月1日現在)
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調