お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先・送付先
〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地
嬬恋村役場 総合政策課
TEL:0279-96-1257(平日8:30~17:15)
メール:furusatonouzei@vill.tsumagoi.lg.jp
※ワンストップ特例申請書の受付書はメールにてお送りします。
※土・日・祝・年末年始(12/28~1/3)は閉庁のため、お問合わせは翌開庁日以降お答えします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
嬬恋村について
【高原の村】
嬬恋村(つまごいむら)は、浅間山や白根山など標高2000m級の山々に囲まれた高原地帯です。夏でも涼しく年間の平均気温は8℃前後で、避暑地に最適です。
雄大な自然の中でゴルフ、トレッキング、スキーや名湯・秘湯など、季節を問わず様々なレジャーを楽しめます。最新情報はぜひページ下部の観光商工課FBでチェックしてみてください!
【愛妻の村】
嬬恋村の名前、そして愛妻家の聖地としての嬬恋は、古く日本書紀のロマンに満ちた伝承に由来します。
第12代景行天皇の皇子「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の東征中、海の神の怒りを静めるために愛妻「弟橘姫(おとたちばなひめ)」が海に身を投じました。その東征の帰路、日本武尊は碓日坂(今の鳥居峠)にお立ちになり、亡き妻を追慕のあまり「吾嬬者耶(あづまはや)」(ああ、わが妻よ、恋しい)とお嘆きになって妻をいとおしまれたといいます。

住所 | 〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110 |
---|---|
URL | http://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/index.html |
電話番号 | 0279-96-1257 |
受付時間 | 未来創造課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 213件3,620,000円 |
2009年 | 207件3,768,000円 |
2010年 | 183件6,029,000円 |
2011年 | 31件640,000円 |
2012年 | 164件2,593,948円 |
2013年 | 166件5,410,000円 |
2014年 | 170件5,995,000円 |
2015年 | 986件38,523,000円 |
2016年 | 2,745件101,356,600円 |
2017年 | 2,669件139,733,829円 |
2018年 | 993件78,595,052円 |
2019年 | 1,840件236,438,403円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
9,569人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-131人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
35.1%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合31.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出