カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
<先行受付2025年>とうもろこし ドルチェドリーム 約3.0kg 数量限定【14…
12,000 円
道の駅産直販売所に並ぶと、すぐに売り切れてしまうほど人気がある村田町の特産品とうもろこし味来(みらい)の新品種「ドルチェドリーム」。 その「ドルチェドリーム」をふるさと納税返礼品限定として多くの方へお届けするため、農家さんの協力をいただき、生産量を増やしていただけることになりましたので、先行受付を開始します! 数量に限りがありますのでお早めにお申し込みください。 【とうもろこし「ドルチェドリーム」】 黄色と白の粒が混じったバイカラーが特徴で、コンディション次第で糖度20度にもなると言われる、フルーティーなとうもろこしです。 生でも十分美味しいですが加熱をするとより濃い甘味がありますので、2~3分サッと茹でるか電子レンジで温めて食べるのがおすすめです! ★電子レンジでの温め方 皮をむいてラップで包み、電子レンジで約3分加熱します。(途中で一度とうもろこしをひっくり返すと全体的に万遍なく熱が通ります。) お手軽でジューシーに仕上がります。 ■生産者の声 2025年分は農家さんのご協力により生産量を増やすことができました。 農家さんが収穫した採りたてのとうもろこしを道の駅にて梱包し発送させていただきます。 とうもろこしは、水分が多く、とても傷みやすい農作物です。返礼品は、「冷蔵(クール)便」にて発送させていただきます。 届いたその日に食べるのが一番おいしくおススメですが、もしすぐに食べられない場合は、冷蔵庫にいれ2~3日以内に茹でで食べるか、生のまま冷凍保存も可能です。冷凍保存の場合は、約1か月が目安ですが、お早めにお召し上がりください。 ■注意事項/その他 ※天候等により収穫時期が異なる場合があります。 ※天候等の事由により収穫量が激減した場合は、別の返礼品を代替品としてお送りさせていただきます。 ※画像は過去の村田町産のドルチェドリームですが、イメージになります。 ※本数はお選びいただけませんので予めご了承ください。
【管理番号】 45222
ガラス工房Kirlo「銀彩三足皿」【1206371】
40,000 円
内側から透けて見える金色はガラスと銀が溶けあった部分。時と共に変わる銀の風合いとガラスの輝きをお楽しみください。 腐蝕の進みを戻したい場合は市販の銀磨きをご利用ください。 村田町のガラス工房Kirlo(キルロ) ガラス工房キルロは、ガラス作家の志賀英二さん・まつださゆりさんご夫婦が主宰するガラス工房です。 ご夫婦がリノベートした築80年の古民家は、一歩足を踏み入れるとノスタルジックな雰囲気に包まれると好評です。 1000度を超す高温に熱せられた炉にて、年輪のようなスパイラル模様が美しい志賀氏の作品、ガラスとメタルの融合をさせる斬新なまつだ氏の作品、ともに高い評価を得ています。 ■注意事項/その他 ※食器洗浄機使用禁止 ※直火使用禁止 ※返礼品は道の駅村田より発送いたします。
【管理番号】 44076
宮城県村田町窯元 思太田窯「灰釉大鉢」【1206372】
50,000 円
村田町にある思太田窯を拠点に作品の制作に取り組んでいる陶芸家・太田正孝さんの切絵吹き墨技法を用いた焼き物です。 ■注意事項/その他 ※電子レンジ使用可 ※食器洗浄機使用禁止 ※直火使用禁止 ※返礼品は道の駅村田より発送いたします。
宮城県村田町窯元 思太田窯「かたくり柄陶器」【1206367】
30,000 円
村田町にある思太田窯を拠点に作品の制作に取り組んでいる陶芸家・太田正孝さんの切絵吹き墨技法を用いた焼き物です。 穴窯で焼かれた作品は趣と風格が感じられ、陶工の技と心が伝わる逸品です。 ■注意事項/その他 ※電子レンジ使用可 ※食器洗浄機使用禁止 ※直火使用禁止 ※返礼品は道の駅村田より発送いたします。
ガラス工房Kirlo 「月の杯」【1206363】
20,000 円
内側から透けて見える金色はガラスと銀が溶けあった部分。時と共に変わる銀の風合いとガラスの輝きをお楽しみください。 腐蝕の進みを戻したい場合は市販の銀磨きをご利用ください。 村田町の地酒「乾坤一」との相性もピッタリです!ぜひご一緒に素敵な時間をお過ごしください! 【生産者の声】 村田町のガラス工房Kirlo(キルロ) ガラス作家の志賀英二さん・まつださゆりさんご夫婦が主宰するガラス工房です。 ご夫妻がリノベートした築80年の古民家は、一歩足を踏み入れるとノスタルジックな雰囲気に包まれると好評です。 1000度を超す高温に熱せられた炉にて、年輪のようなスパイラル模様が美しい志賀氏の作品、ガラスとメタルの融合をさせる斬新なまつだ氏の作品、ともに高い評価を得ています。 ■注意事項/その他 ※電子レンジ使用可 ※食器洗浄機使用禁止 ※直火使用禁止 ※返礼品は道の駅村田より発送いたします。
宮城県村田町窯元 思太田窯「陶器(灯り)」【1206373】
村田町にある思太田窯を拠点に作品の制作に取り組んでいる陶芸家・太田正孝さんの切絵吹き墨技法を用いた焼き物です。 穴窯で焼かれた作品は趣と風格が感じられ、陶工の技と心が伝わる逸品です。 ■注意事項/その他 ※照明器具及び電球は付きません。 ※乾電池式電球やロウソクなど中に灯りを入れてお楽しみください。 ※返礼品は道の駅村田より発送いたします。
6件中1~6件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。