チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
アルミ風鈴「さくら」
20,000 円
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 さくらVer.」をお届けします。 小牧市のシンボルである小牧山は、春になると満開の桜に彩られます。その桜をイメージし、花びらを型抜きした風鈴をお届けします。 お色は可愛らしい <ピンク> とシンプルでお部屋になじみやすい <シルバー> の2色からお選びいただけます。
【管理番号】 042D02
アルミ風鈴「煌ーこうー」
18,000 円
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 煌ーこうーVer.」をお届けします。 アルミ風鈴「煌ーこうー」はドーム型の風鈴の全面に細かいカットを施しました。 光を受けて静かに煌めきます。静かに余韻の残る澄んだ音色が響きます。
【管理番号】 042D05
アルミ風鈴「凪ーなぎー」
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 凪ーなぎーVer.」をお届けします。 アルミ風鈴「凪ーなぎー」はドーム型の風鈴にゆるやかな凸凹をつけて加工しました。 静かに打ち寄せる波をイメージしています。静かに余韻が残る澄んだ音色が響きます。
【管理番号】 042D04
アルミ風鈴「こまき山」
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 こまき山Ver.」をお届けします。 こまき山Ver.は、小牧市のキャラクターである「こまき山」があしらわれています。 こまき山色のグリーンにカラーリングしてあり、深みのある色に仕上がっています。 また、音を鳴らす舌(ぜつ)は、小牧山城をモチーフにデザインされています。
【管理番号】 042D01
アルミ風鈴「ひこうき」
24,000 円
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 ひこうき」をお届けします。 大空を自由に翔るひこうきのデザインのアルミ風鈴を作りました。 風に揺れる様子は、まるで空を飛んでいるようです。 丸みのあるフォルムと澄んだ音色に癒されます。 お子さんにとても人気があります。 硬質アルミニウムを使用しており、軽くて丈夫、錆びないのが特長です。 スタンドにセットしてお届けしますので、そのままインテリアとしてもお使いいただけます。
【管理番号】 042D09
アルミ風鈴「ねこ」
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 ねこ」をお届けします。 かわいらしいねこのデザインのアルミ風鈴が誕生しました。 愛くるしい表情にこだわりました。 やわらかいフォルムと澄んだ音色に癒されます。 お子さんにとても人気があります。 硬質アルミニウムを使用しており、軽くて丈夫、錆びないのが特長です。 スタンドにセットしてお届けしますので、そのままインテリアとしてもお使いいただけます。
【管理番号】 042D07
アルミ風鈴「こまちん」
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 こまちんVer.」をお届けします。 かしわの王様と言われる「名古屋コーチン」。実は、名古屋コーチンは小牧市が発祥なのです。 名古屋コーチンのPRキャラクター「こまちん」を風鈴にしました。 こまちんの愛らしい姿と表情を活かした風鈴は、お子さんにも人気があります。
【管理番号】 042D03
アルミ風鈴「スノーマン」
27,000 円
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 スノーマン」をお届けします。 冬でもお楽しみいただけるアルミ風鈴を作りました。 スノーマンの表情にこだわっています。 そのキュートな笑顔に癒されます。 スノーマンが揺れると、優しい音色がします。 クリスマスのディスプレイとしてもピッタリですよ。 お子さんにとても人気があります。 硬質アルミニウムを使用しており、軽くて丈夫、錆びないのが特長です。 スタンドにセットしてお届けしますので、そのままインテリアとして飾っていただけます。 またドアに付ければ、ドアチャイムとしてもお使いいただけます。
【管理番号】 042D06
アルミ風鈴「パンプキン」
ダイキ精工は1973年からモノづくりの小牧市において、主に金型の設計・製作事業を行う製造業の企業です。 しかし新型コロナウイルス感染症拡大の余波により、受注が減少し仕事が止まってしまいました。 そんな状況を打破すべく、これまで培ってきた技術を活かし、音色にもこだわって開発した「アルミ風鈴 パンプキン」をお届けします。 ハロウィンの飾り物として子どもにも人気のジャックオーランタン(パンプキン)を、アルミ風鈴にしました。 パンプキンの表情にもこだわって作りました。 ちょっとコワイ表情ですが、どこか憎めない笑顔に癒されます。 音色にもこだわって、高く澄んだ音色がしますが、長く余韻が残るように作りました。 お子さんにとても人気があります。 硬質アルミニウムを使用しており、軽くて丈夫、錆びないのが特長です。 スタンドにセットしてお届けしますので、そのままインテリアとしてもお使いいただけます。
【管理番号】 042D08
9件中1~9件表示
「オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型」で申請できる自治体の品を絞りこみます。
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る