カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
すずらん 竹籠 ランプシェード
60,000 円
スズランをイメージにしたランプです。 シェードの隙間から木漏れ日がとてもきれいです。電気コードには、中間スイッチがあり消灯・点灯が簡単に出来ます。 読書や寝室の照明として如何でしょうか。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL002
ケヤキ天板 丸太椅子
40,000 円
丸太のままだと直射日光など日が当たると丸太全体にひびが入ってくるため、丸太の中心をチェーンソーでくり抜きました。 こうすることによってひび割れがほとんどなくなり重量も軽くなり、大変使いやすい丸太椅子になりました。 天板には、「ケヤキ」という大変木目がきれいで、硬い木材を使いました。引っかかるので持ち運びにも便利です。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL001
草木染 ソヨゴ染インドシルクコットンストール(薄いオレンジ)
20,000 円
上下に豪華なリーフの刺繍、中央に横ストライプの入ったインドシルクコットンのストールです。 友達とのランチや家族とのお出かけ、フォーマルな場面にも使えるおしゃれなアイテムです。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL009
ちょっと上品な椅子
50,000 円
机の天板は、子供たちが色々な思い出や感謝の気持ちで落書きをしてしまったり、きずを付けたりして、残念ながら廃棄されます。 この天板はとても上質で、堅いです。廃棄するには勿体なく、何かに利用できないかと色々作りました。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL003
丸太椅子(背もたれ付き)自然素材
ヒビが入らず美しい丸太椅子になりました。また芯材をくり抜くことにより軽量化され、運びやすくなりました。 この重さだと気軽に移動など出来ると思います。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL004
アーティフィシャルフラワーのワインラックアレンジ(パステルカラー)
木製のワインラックにラナンキュラスとバラのブーケをアレンジしたテーブルデコレーションです。 華やかで上品なインテリアとして、玄関やテーブルの上にお使い下さい。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL008
アーティフィシャルフラワーの花車アレンジ(グリーン系)
木製の花車にオレンジとグリーン、ピンクのバラと白のクレマチスとグリーンでアレンジしたテーブルデコレーションです。 今にも動き出しそうな可愛い花車をご自宅のインテリアに、また大切な人へのプレゼントにどうぞ。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL007
草木染 クチナシ染インドシルクコットンストール(イエロー)
上品な唐草模様を刺繍したインドシルクコットンをクチナシで染めたストールです。 美しいイエローが鮮やかで、個性的な印象を与えます。 制作:大津市八屋戸野山 事業者 :木花夢坊(きかんぼう) 連絡先 :077-579-4302
【管理番号】 CL010
8件中1~8件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。