沖縄県 八重瀬町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 有効期間3年間!Eメールで届く旅行クーポン! 【八重瀬町】JTBふるさと旅行クーポン(Eメール発行)(15,000円分)



お礼の品について
容量 | 八重瀬町で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できるクーポンです。 |
---|---|
消費期限 | 発行日から3年(有効期間内に出発) |
事業者 | JTB旅の予約センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6320914 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年10月1日~ |
発送期日 |
入金確認後に注文番号・クーポンコード・パスワードをご登録メールアドレスに送付します。 ※【info@jtb-furusato.jp】からの受信設定要 |
配送 |
|
八重瀬町で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できる(左記地域以外への宿泊には利用不可)、Eメールで届くクーポンです。
・店舗、お電話、JTBホームページ(HP)での旅行予約時にご利用ください。
・有効期間:発行日から3年(有効期間内に出発)、旅行予約時の利用に限る
・使用方法や宿泊できる施設はこちら(一部対象外プランあり)
http://www.jtb.co.jp/myjtb/campaign/coupon/furupo/
・総務省告示を受け2024年10月1日以降以下が適用となります。
1)寄付自治体が属する都道府県内のみで営業展開している施設:上限なし※JTBHPからの予約は除く
2)上記都道府県以外でも営業展開している施設(チェーンホテル等):宿泊にかかる部分が1人あたり1泊5万円以内
※1)で1人あたり1泊5万円を超える場合はJTB旅の予約センターもしくは店舗にお申込みください。
・旅行代金合計が旅行クーポン利用額を下回る場合、差額返金なし
・寄付自治体に住民票がある場合はクーポン利用不可
・旅行代表者(契約責任者)は寄付者本人または2親等以内の親族に限る
・予約済の旅行には利用不可(予約取直しが必要。空き状況・取消料発生期間にご注意ください)
取消した場合、有効期間内のクーポンは再度利用可
・寄付取消、クーポン払い戻し、換金、転売、譲渡不可
・地場産品以外の商品を購入できる金券類、ポイント等が含まれるプランは利用不可
・上記違反が発覚した場合は、実費を請求します
お問い合わせ先
・注文番号のメールが届かない、クーポンの統合(設定のある券面額のみ可)等について:
JTBふるさと納税コールセンター 電話:050-3185-9425 メール:furupo-tr@jtb.com
※【faq_sendonly@mail.jtb.com】のメール受信設定要
・JTBホームページでの予約について:
株式会社JTB HTA販売センター メール:jtbdirect@jtb.co.jp
※【jtbdirect@jtb.co.jp】のメール受信設定要
メールでお問い合わせの際は「注文番号、寄付した自治体、クーポン金額、寄付者名」を記入ください。
関連キーワード:沖縄県 八重瀬町 八重瀬 トラベル 宿泊 予約 人気 おすすめ
取扱店舗はこちらをご確認ください。⇒ https://stores.jtb.co.jp/
八重瀬町は、那覇市に近接した交通至便な位置にありながら、のどかな田園風景が広がる田園と都市が調和する町です。
さらには海の幸も豊富です。
1月下旬から2月上旬にかけて開催される「やえせ桜まつり」や玻名城の獅子舞などが有名です。
海も山も街も多彩に楽しめる 八重瀬町へ行こう
魅力溢れるおすすめスポットをご紹介

ギーザバンタ
沖縄本島南部にある標高約 40m の断崖絶壁、慶座絶壁「ギーザバンタ」。
太平洋を一望できる絶景スポットですが、海に流れ落ちる滝があることでも有名です。
この滝の水は近くの農業用水が溢れ出たものですが、この崖から海へ流れ落ちる姿は見応えがあります。

玻名城ビーチ
八重瀬町にある穴場ビーチ、玻名城ビーチはサザンリンクスゴルフクラブの敷地を通った奥にあります。透明度の高い
エメラルドグリーンの海は、珊瑚や熱帯魚が見ることができ、シュノーケリングスポットとして隠れた人気があります。

世名城のガジュマル
沖縄一の巨木に選ばれたことのある世名城のガジュマルは、この地のシンボルとして地元の人だけでなく
観光客も魅了しています。樹齢は約 250年で、樹高は 10,3m、幹周は 23,5m もあり、
幹周が樹高を上回っているのが特徴です。その圧倒的な存在感のガジュマルをぜひご覧ください。

南の駅やえせ
大きなガジュマルの木が出迎えてくれる南の駅やえせは、八重瀬町の観光拠点としてオープンしました。
特産物や農産物の販売や、地元の食材を使った飲食店など、ここでしか味わえないものが
地元客や観光客から人気があり、賑わっています。

具志頭城跡
14 世紀中頃に築城されたと言われる具志頭城は自然の断崖上に構えられた山城形式にして連郭式のお城です。
現在城跡には遺構はなく、沖縄戦時の犠牲者を追悼して、甲斐の塔と土佐の塔が建てられています。
この場所から太平洋が一望できます。

八重瀬公園
琉球王朝三山時代、八重瀬按司の居城跡である八重瀬公園は南部随一の桜の名所として知られています。
1 ~ 2 月にかけて、公園内の階段の両脇には約 500 本の寒緋桜が咲き乱れます。
高台からは南部一円と慶良間諸島が一望できます
【八重瀬町】旅行クーポンのラインナップはこちら
カテゴリ |
旅行
>
パッケージ旅行
>
旅行 > 宿泊券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- JTBW015T
八重瀬町について
八重瀬町は県都那覇市に近接し、交通至便な位置にあります。
通勤や経済活動等の幹線道路として国道507号が具志頭交差点から
那覇市まで町の中央を南北に縦断し、沖縄本島南部観光の主要なる道路である
国道331号が町の南端を東西に横断しています。さらにそれらの国道と連結する形で県道が8路線走っています。
また、那覇空港自動車道南風原南インターチェンジが町域に近接するなど、各方面へのアクセスが容易です。
八重瀬町には様々な地域資源が存在します。八重瀬岳、具志頭海岸に代表される
豊かな自然や新人化石骨で国際的にも貴重な「港川人」、勤労の喜びを謡った「汗水節」他、「獅子舞・綱引き・棒術・エイサー・港川ハーレー」などの行事が伝統として受け 継がれており、それらはまちの誇りになっています。
産業としては、肥沃な土壌を活かした農業が盛んで「さとうきび、ピーマン、レタス、ゴーヤー、オクラ、紅いも、洋ラン、小菊、マンゴー、ドラゴンフルーツ」など彩り鮮やかな作物が
数多く生産されており、養豚・酪農も盛んに行われています。
また、太平洋という豊かな漁場を有しており海の幸も豊富です。
近年は、地ビール、泡盛、黒糖、染物、加工食品、資源リサイクル品の生産など商工業も活気付いています。

沖縄県 八重瀬町