沖縄県 国頭村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
<2026年2月~3月頃の発送>島袋さんの冬スイカ 2玉(1玉あたり3.5~4.5kg)【1577666】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・冬スイカ[2玉(1玉あたり3.5~4.5kg)] 原産地:沖縄県国頭村 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:出荷日+5日(冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください) ※到着後、すぐにお礼品の状態をご確認のうえ、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 島袋 成一 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4893380 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2026-02-28 |
発送期日 | 2026-02-20~2026-03-20 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
2021年7月に世界自然遺産に登録された沖縄本島北部「やんばる」に位置する、沖縄本島最北端の村 国頭(くにがみ)村。
そんな世界に誇る やんばるの大自然 で丹精こめて育てられた「島袋さんのスイカ 」をお届けします。
冬でも楽しめる、島袋さんの「国頭スイカ」
夏のイメージが強いスイカですが、冬のスイカは水分量が少なく実も少し小ぶり。
その分、甘さが凝縮されて美味しさが増します。
また、季節外でつくる農作物はボイラーなどを炊いて温度調整をすることが一般的ですが、県外に比べて温暖な国頭村ではビニールハウスの中で自然の気温で育てます。
沖縄だからこそできる「冬スイカ」です。
■生産者の声
美味しさの秘訣1:国頭マージ
「国頭マージ」とは、沖縄の代表的な土壌のひとつ。赤土と呼ばれることもあります。
この国頭マージは農業に適した土でスイカの生育にも向いているためおいしいスイカができます。
美味しさの秘訣2:寒暖差の大きい山の上の畑
そして、島袋さんのスイカを語る上で欠かせないのが畑の場所。
国頭村の中でも特に位置しており、リュウキュウイノシシやヤンバルクイナなどの希少な生物も見られます。
そんな山の上は寒暖の差も大きく、これもスイカの甘味を引き出す上での大事な要素になっています。
美味しさの秘訣3:島袋さんのこだわりと想い
実直に、まじめに、成育にとことんこだわるスイカ農家この道30年の島袋さん。
この広大な畑をご夫婦2人で営んでいます。納得がいくまでとことんスイカに愛情を注ぐ姿勢は地元の人からも一目置かれる存在。
出荷する場所もこだわりを持って決めているため、沖縄県外で注文できるのはふるさと納税サイトだけ!
スイカ嫌いをも「島袋さんのスイカなら食べたい」と言わせるほど、とにかく糖度がすごいんです。
是非、一度ご賞味下さい。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※届いてすぐが食べ頃です。
※生ものですので、できるだけ早くお召し上がりください。


2021年7月に世界自然遺産に登録された沖縄本島北部「やんばる」に位置する、沖縄本島最北端の村 国頭(くにがみ)村。
そんな世界に誇る やんばるの大自然 で丹精こめて育てられた「島袋さんのスイカ 」をお届けします。
冬でも楽しめる 島袋さんの「国頭スイカ」

夏のイメージが強いスイカですが、冬のスイカは水分量が少なく実も少し小ぶり。その分、甘さが凝縮されて美味しさが増します。また、季節外でつくる農作物はボイラーなどを炊いて温度調整をすることが一般的ですが、内地に比べて温暖な国頭村ではビニールハウスの中で自然の気温で育てます。沖縄だからこそできる『冬スイカ』です。
美味しさの秘訣1 国頭マージ
「国頭マージ」とは、沖縄の代表的な⼟壌のひとつ。⾚⼟と呼ばれることもあります。この国頭マージは農業に適した土でスイカの生育にも向いているためおいしいスイカができます。

国頭マージと呼ばれる赤土
美味しさの秘訣2 寒暖差の大きい山の上の畑
そして、島袋さんのスイカを語る上で欠かせないのが畑の場所。国頭村の中でも特に位置しており、リュウキュウイノシシやヤンバルクイナなどの希少な生物も見られます。そんな山の上は寒暖の差も大きく、これもスイカの甘味を引き出す上での大事な要素になっています。
美味しさの秘訣3 島袋さんのこだわりと想い
実直に、まじめに、成育にとことんこだわるスイカ農家この道30年の島袋さん。この広大な畑をご夫婦2人で営んでいます。納得がいくまでとことんスイカに愛情を注ぐ姿勢は地元の人からも一目置かれる存在。出荷する場所もこだわりを持って決めているため、沖縄県外で注文できるのはふるさと納税サイトだけ!スイカ嫌いをも「島袋さんのスイカなら食べたい」と言わせるほど、とにかく糖度がすごいんです。是⾮ご賞味下さい。

届いてすぐが食べ頃です。

食べ頃を見越してお届け致しますので、到着後はなるべく早くお召し上がりください。
生もの(農産物)ですので、なるべく涼しく風通しの良い場所で保管をお願い致します。
提供元:国頭スイカ 島袋 成⼀
注意事項
■対応できないこと
・のし、ギフト包装の対応は行っておりません。
・お届け日や曜日指定はお受けできかねます。(時間指定は可能です)
・商品発送の事前連絡、発送後の連絡は行っておりません。
・商品をお受取りいただいてからの再送はいたしかねます。
■お届けについて
・発送期日は例年の発送状況を目安に設定しております。
・不在日、受取り不可日がある場合は、お申し込み時の備考欄にご記入ください。
・お申し込み後に不在日(受取り不可日)が発生した場合は、お問合わせ先までご連絡ください。
なお、出荷時期に差し掛かっていた場合は、対応できないことがありますのでご了承ください。
・事前連絡がなく、寄付者様都合によりお受取り頂けない場合の再発送は致しかねます。
・農産物は天候や収穫状況により、お届け時期が前後する場合があります。
・台風など天候や収穫状況により発送できない場合は、ご連絡させて頂いた上で別途寄附同額の商品をご案内させていただく場合がございます。
・商品到着後はすぐに現物確認をお願いいたします。お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・商品発送後にお届け先の変更をする場合は、転送料金(着払い料金)が発生いたします。料金は「受取人様負担」となりますので、お届け先住所入力には十分にご注意下さい。
島袋さんこだわりのスイカ
国頭村のフルーツ
-
もっちもち食感のアップルバナナ1.5kg(7~15本)【1579241】
13,000 円
2021年7月に世界自然遺産に登録された沖縄本島北部「やんばる」に位置する、沖縄本島最北端の村 国頭(くにがみ)村。 そんな世界に誇る やんばるの大自然 で丹精こめて育てられた「アップルバナナ」をお届けします。 一般的なバナナより小ぶりで、大きさは沖縄在来種の「島バナナ」やフィリピンの「モンキーバナナ」に似ています。 沖縄でも栽培農家は少なく、島バナナとは違った希少さがあります。 冷凍しても甘みが落ちることはなく、スムージーするのもお勧めの食べ方です。 自然のまま育てたので多少のキズ、汚れ、形が不揃いなどありますが、果肉は美味しく召し上がっていただけます。 <アップルバナナの食べ頃> 全体が黄色になった頃からが食べ頃で、黒っぽくなると甘みが増し、酸味が減ります。 日々変化していきますので、何度もお楽しみ頂けます。 是非、お好みの熟し具合でお召し上がりください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※本数はお選びいただけません。 ※天候状況により収穫時期が多少変動しますのでご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
<2025年5月以降順次発送・ハウス栽培>パイナップルの王様 ゴ…
14,000 円
国頭村は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパイナップルなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。そんな国頭村の上原ファームがつくる国産パイナップルの最高峰「ゴールドバレル」をご紹介いたします。 ゴールドバレルってなに? パイナップルの王様とも呼ばれる最高級品種 ゴールドバレル。 果肉の色が輝いてみえることから「Gold(ゴールド)」、樽のような形の「Barrel(バレル)」から「ゴールドバレル」と名付けられました。 果肉のジューシーさと芳醇な甘さが特徴で、パイン特有の酸味やえぐみがなく芯まで食べられるほどです。 その糖度と果汁は、ゴールドバレルを食べたら他のパインは食べられないと言われるほど。 希少価値の高い理由 数あるパイナップルの中でも特に栽培がむずかしいゴールドバレル。 収穫までに約3年を要し、肥料や収穫判断など高度な技術を要することから生産量が少なく、市場になかなか出回らないため希少なパイナップルなのです。 手間暇がかかる分、その重量・大きさは通常のパインに比べ1.5~2倍以上。糖度も15度以上と、まさにパイナップルの王様と呼ばれるにふさわしい品種です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※届いたときが食べ頃になりますので、到着後はお早めにお召し上がりください。 ※パイナップルは追熟しない為、到着後はお早めにお召し上がりください。 ※天候状況により収穫時期が多少変動しますのでご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年5月以降順次発送・ハウス栽培>パイナップルの王様 ゴ…
24,000 円
国頭村は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパイナップルなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。そんな国頭村の上原ファームがつくる国産パイナップルの最高峰「ゴールドバレル」をご紹介いたします。 ゴールドバレルってなに? パイナップルの王様とも呼ばれる最高級品種 ゴールドバレル。 果肉の色が輝いてみえることから「Gold(ゴールド)」、樽のような形の「Barrel(バレル)」から「ゴールドバレル」と名付けられました。 果肉のジューシーさと芳醇な甘さが特徴で、パイン特有の酸味やえぐみがなく芯まで食べられるほどです。 その糖度と果汁は、ゴールドバレルを食べたら他のパインは食べられないと言われるほど。 希少価値の高い理由 数あるパイナップルの中でも特に栽培がむずかしいゴールドバレル。 収穫までに約3年を要し、肥料や収穫判断など高度な技術を要することから生産量が少なく、市場になかなか出回らないため希少なパイナップルなのです。 手間暇がかかる分、その重量・大きさは通常のパインに比べ1.5~2倍以上。糖度も15度以上と、まさにパイナップルの王様と呼ばれるにふさわしい品種です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※届いたときが食べ頃になります。パイナップルは追熟しない為、到着後はお早めにお召し上がりください。 ※天候状況により収穫時期が多少変動しますのでご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年5月以降順次発送・ハウス栽培>パイナップルの王様 ゴ…
44,000 円
国頭村は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパイナップルなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。そんな国頭村の上原ファームがつくる国産パイナップルの最高峰「ゴールドバレル」をご紹介いたします。 ゴールドバレルってなに? パイナップルの王様とも呼ばれる最高級品種 ゴールドバレル。 果肉の色が輝いてみえることから「Gold(ゴールド)」、樽のような形の「Barrel(バレル)」から「ゴールドバレル」と名付けられました。 果肉のジューシーさと芳醇な甘さが特徴で、パイン特有の酸味やえぐみがなく芯まで食べられるほどです。 その糖度と果汁は、ゴールドバレルを食べたら他のパインは食べられないと言われるほど。 希少価値の高い理由 数あるパイナップルの中でも特に栽培がむずかしいゴールドバレル。 収穫までに約3年を要し、肥料や収穫判断など高度な技術を要することから生産量が少なく、市場になかなか出回らないため希少なパイナップルなのです。 手間暇がかかる分、その重量・大きさは通常のパインに比べ1.5~2倍以上。糖度も15度以上と、まさにパイナップルの王様と呼ばれるにふさわしい品種です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※届いたときが食べ頃になります。パイナップルは追熟しない為、到着後はお早めにお召し上がりください。 ※天候状況により収穫時期が多少変動しますのでご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年6月~7月頃の発送>贈答用のアップルマンゴー1kg【1601…
18,000 円
沖縄本島最北端、豊かな自然に恵まれた国頭村。 かみざと農園では、南国の太陽をたっぷり浴びた極上のアップルマンゴーを大切に育てています。 収穫期を迎えたマンゴーは、手に取るだけで分かる、とろけるような果肉と濃厚な甘さ。 一口かじれば、上品な香りがふわりと広がり、みずみずしい果汁があふれます。 特別な贈り物として、大切な方へのプレゼントやご自身へのご褒美にぴったりの逸品です。 完熟の最高品質をお届けするため、一つひとつ丁寧に選別し、贈答用として美しく包装。 国頭村の大地が育んだ、最高級の味わいをぜひご堪能ください。 この機会に、かみざと農園のアップルマンゴーをお楽しみください。 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※お礼品到着後は、すぐ現物の確認をお願いいたします。 ※ギフト箱のデザインは変更になる可能性もございます。予めご了承ください。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年6月~7月頃の発送>贈答用のアップルマンゴー2kg【1601…
30,000 円
沖縄本島最北端、豊かな自然に恵まれた国頭村。 かみざと農園では、南国の太陽をたっぷり浴びた極上のアップルマンゴーを大切に育てています。 収穫期を迎えたマンゴーは、手に取るだけで分かる、とろけるような果肉と濃厚な甘さ。 一口かじれば、上品な香りがふわりと広がり、みずみずしい果汁があふれます。 特別な贈り物として、大切な方へのプレゼントやご自身へのご褒美にぴったりの逸品です。 完熟の最高品質をお届けするため、一つひとつ丁寧に選別し、贈答用として美しく包装。 国頭村の大地が育んだ、最高級の味わいをぜひご堪能ください。 この機会に、かみざと農園のアップルマンゴーをお楽しみください。 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※お礼品到着後は、すぐ現物の確認をお願いいたします。 ※ギフト箱のデザインは変更になる可能性もございます。予めご了承ください。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年6月~8月の発送>優品アーウィンマンゴー5kg(8~12玉)…
90,000 円
国頭村(くにがみそん)は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパインなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 今回は、そんな国頭村の特産品のひとつで小規模農家さんが丹精込めて育てる「マンゴー」をご紹介します。 <農家さん応援のワケ> 国頭村では、マンゴー生産農家さんが大小さまざまいます。 マンゴー専業の大規模農家さんがいる一方、ご夫婦やお一人で奮闘されている農家さんも多くいます。 マンゴーの生産は手間と時間がかかる大変なもの。 大量生産できずとも手間暇かけて丹精込めてつくっている小規模農家さんを応援するために、 地元「道の駅 ゆいゆい国頭」が農家さんから直接買い付けし、選定、丁寧な梱包をしてお礼の品として発送させていただくことになりました。 ■生産者の声 好環境で育つ、真っ赤なマンゴー お送りするマンゴーは「アーウィン」と呼ばれる品種で、クセが少なく一般的なマンゴーで知られる品種です。 国頭村が位置する沖縄島北部は、2021年7月に「世界自然遺産」に登録されました。 北部特有の土壌、温暖な気候と強い日差し、海からのミネラル分を多く含んだ風など、この豊かな自然の地がマンゴー栽培には好環境です。 お届けする「優品」は、マンゴー規格のご家庭用です。 各農家さんがふるさと納税のために選抜したマンゴーをお届けします。 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。お届けするお礼品は優品アーウィンマンゴー「5kg(8~12玉)」です。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※製品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年6月~8月の発送>秀品アーウィンマンゴー1kg(2~3玉)【…
19,000 円
国頭村(くにがみそん)は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパインなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 今回は、そんな国頭村の特産品のひとつで小規模農家さんが丹精込めて育てる「マンゴー」をご紹介します。 <農家さん応援のワケ> 国頭村では、マンゴー生産農家さんが大小さまざまいます。 マンゴー専業の大規模農家さんがいる一方、ご夫婦やお一人で奮闘されている農家さんも多くいます。 マンゴーの生産は手間と時間がかかる大変なもの。 大量生産できずとも手間暇かけて丹精込めてつくっている小規模農家さんを応援するために、 地元「道の駅 ゆいゆい国頭」が農家さんから直接買い付けし、選定、丁寧な梱包をしてお礼の品として発送させていただくことになりました。 ■生産者の声 好環境で育つ、真っ赤なマンゴー お送りするマンゴーは「アーウィン」と呼ばれる品種で、クセが少なく一般的なマンゴーで知られる品種です。 国頭村が位置する沖縄島北部は、2021年7月に「世界自然遺産」に登録されました。 北部特有の土壌、温暖な気候と強い日差し、海からのミネラル分を多く含んだ風など、この豊かな自然の地がマンゴー栽培には好環境です。 お届けする「秀品」は、マンゴー規格の最上級クラス。(その次の規格として優品、良品とつづきます。※JAおきなわ規格より) 各農家さんがふるさと納税のために選抜したマンゴーをお届けします。 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。お届けするお礼品は秀品アーウィンマンゴー「1kg(2~3玉)」です。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※製品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年6月~8月の発送>秀品アーウィンマンゴー2kg(3~6玉)【…
33,000 円
国頭村(くにがみそん)は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパインなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 今回は、そんな国頭村の特産品のひとつで小規模農家さんが丹精込めて育てる「マンゴー」をご紹介します。 <農家さん応援のワケ> 国頭村では、マンゴー生産農家さんが大小さまざまいます。 マンゴー専業の大規模農家さんがいる一方、ご夫婦やお一人で奮闘されている農家さんも多くいます。 マンゴーの生産は手間と時間がかかる大変なもの。 大量生産できずとも手間暇かけて丹精込めてつくっている小規模農家さんを応援するために、 地元「道の駅 ゆいゆい国頭」が農家さんから直接買い付けし、選定、丁寧な梱包をしてお礼の品として発送させていただくことになりました。 ■生産者の声 好環境で育つ、真っ赤なマンゴー お送りするマンゴーは「アーウィン」と呼ばれる品種で、クセが少なく一般的なマンゴーで知られる品種です。 国頭村が位置する沖縄島北部は、2021年7月に「世界自然遺産」に登録されました。 北部特有の土壌、温暖な気候と強い日差し、海からのミネラル分を多く含んだ風など、この豊かな自然の地がマンゴー栽培には好環境です。 お届けする「秀品」は、マンゴー規格の最上級クラス。(その次の規格として優品、良品とつづきます。※JAおきなわ規格より) 各農家さんがふるさと納税のために選抜したマンゴーをお届けします。 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。お届けするお礼品は秀品アーウィンマンゴー「2kg(3~6玉)」です。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※製品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年7月~8月の発送>パイナップルの王道 Nパイン2玉【1577…
11,000 円
国頭村(くにがみそん)は、「ユネスコ世界自然遺産」に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパイナップルなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 今回は、そんな国頭村の特産品のひとつ、やんばるの自然豊かな大地で育った芯まで甘~いパイナップル「Nパイン」をご紹介します。 栄養豊富な赤土で育った「Nパイン」 様々な品種があるパイナップル。お届けする品種は「Nパイン」と呼ばれるハワイ生まれのパイナップルで、甘味と酸味のバランスの取れた人気の品種です。 沖縄北部はやんばる特有の赤土がパイナップル栽培に適しており、広大な畑であたたかな太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルは果汁たっぷりでジューシー! ■生産者の声 国頭村は宇嘉 (うか) 部落の山の上に広がる広大なパイナップル畑。 とても2名でやる広さではないこの畑を、夫婦二人三脚で少しずつ大きくしてきた、と話す山城さん。 山城夫妻のほか、国頭村のパイナップル農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽を燦燦に浴びて育てた果汁たっぷりジューシーなパイナップル「Nパイン」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※パイナップルは追熟しません。置くほど酸が出てきますので届き次第お早めにお召し上がりください。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年7月~8月の発送>パイナップルの王道 Nパイン4玉【1584…
17,000 円
国頭村(くにがみそん)は、「ユネスコ世界自然遺産」に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパイナップルなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 今回は、そんな国頭村の特産品のひとつ、やんばるの自然豊かな大地で育った芯まで甘~いパイナップル「Nパイン」をご紹介します。 栄養豊富な赤土で育った「Nパイン」 様々な品種があるパイナップル。お届けする品種は「Nパイン」と呼ばれるハワイ生まれのパイナップルで、甘味と酸味のバランスの取れた人気の品種です。 沖縄北部はやんばる特有の赤土がパイナップル栽培に適しており、広大な畑であたたかな太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルは果汁たっぷりでジューシー! ■生産者の声 国頭村は宇嘉 (うか) 部落の山の上に広がる広大なパイナップル畑。 とても2名でやる広さではないこの畑を、夫婦二人三脚で少しずつ大きくしてきた、と話す山城さん。 山城夫妻のほか、国頭村のパイナップル農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽を燦燦に浴びて育てた果汁たっぷりジューシーなパイナップル「Nパイン」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※パイナップルは追熟しません。置くほど酸が出てきますので届き次第お早めにお召し上がりください。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
<2025年9月~10月の発送>ゆいゆい国頭が厳選した青切りシーク…
30,000 円
国頭村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。 沖縄の中でも一際自然豊かなやんばるで育った「沖縄長寿の源 青切りシークヮーサー」をお届けします。 果汁を絞ってジュースやお酒に、冷凍保存すれば一年中楽しめるシークヮサーをご賞味ください。 「長寿の源」 シークヮーサー 沖縄の代表的なフルーツ、シークヮーサー。 さわやかな香りと酸味が特徴で、特に自然豊かで太陽がよくあたる沖縄北部やんばるの山々で広く栽培されています。 近年、シークヮーサーに含まれる成分に多くの健康作用があることが研究で発表され注目されています。 沖縄のおじぃ、おばぁがいつも元気なのはシークヮーサーが関係しているのかも!? ■生産者の声 国頭村は安田(あだ)集落の広大な畑でシークヮーサーを栽培している知念ご夫妻。 夫婦二人三脚で毎朝朝早くから収穫をしています。 「果汁を絞ってジュースにして飲むのが毎日の日課」と話すお二人は、シークヮーサー栽培この道30年あまり。お二人の元気の源もシークヮーサーなんですね。 知念夫妻ほか、国頭村のシークヮーサー農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽をたっぷり浴びて育てた「青切りシークヮーサー」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 常温便
- 別送
-
<2025年9月~10月の発送>ゆいゆい国頭が厳選した青切りシーク…
9,000 円
国頭村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。 沖縄の中でも一際自然豊かなやんばるで育った「沖縄長寿の源 青切りシークヮーサー」をお届けします。 果汁を絞ってジュースやお酒に、冷凍保存すれば一年中楽しめるシークヮサーをご賞味ください。 「長寿の源」 シークヮーサー 沖縄の代表的なフルーツ、シークヮーサー。 さわやかな香りと酸味が特徴で、特に自然豊かで太陽がよくあたる沖縄北部やんばるの山々で広く栽培されています。 近年、シークヮーサーに含まれる成分に多くの健康作用があることが研究で発表され注目されています。 沖縄のおじぃ、おばぁがいつも元気なのはシークヮーサーが関係しているのかも!? ■生産者の声 国頭村は安田(あだ)集落の広大な畑でシークヮーサーを栽培している知念ご夫妻。 夫婦二人三脚で毎朝朝早くから収穫をしています。 「果汁を絞ってジュースにして飲むのが毎日の日課」と話すお二人は、シークヮーサー栽培この道30年あまり。お二人の元気の源もシークヮーサーなんですね。 知念夫妻ほか、国頭村のシークヮーサー農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽をたっぷり浴びて育てた「青切りシークヮーサー」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 常温便
- 別送
-
<2025年9月~10月の発送>ゆいゆい国頭が厳選した青切りシーク…
12,000 円
国頭村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。 沖縄の中でも一際自然豊かなやんばるで育った「沖縄長寿の源 青切りシークヮーサー」をお届けします。 果汁を絞ってジュースやお酒に、冷凍保存すれば一年中楽しめるシークヮサーをご賞味ください。 「長寿の源」 シークヮーサー 沖縄の代表的なフルーツ、シークヮーサー。 さわやかな香りと酸味が特徴で、特に自然豊かで太陽がよくあたる沖縄北部やんばるの山々で広く栽培されています。 近年、シークヮーサーに含まれる成分に多くの健康作用があることが研究で発表され注目されています。 沖縄のおじぃ、おばぁがいつも元気なのはシークヮーサーが関係しているのかも!? ■生産者の声 国頭村は安田(あだ)集落の広大な畑でシークヮーサーを栽培している知念ご夫妻。 夫婦二人三脚で毎朝朝早くから収穫をしています。 「果汁を絞ってジュースにして飲むのが毎日の日課」と話すお二人は、シークヮーサー栽培この道30年あまり。お二人の元気の源もシークヮーサーなんですね。 知念夫妻ほか、国頭村のシークヮーサー農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽をたっぷり浴びて育てた「青切りシークヮーサー」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 常温便
- 別送
-
<2025年9月~10月の発送>ゆいゆい国頭が厳選した青切りシーク…
16,000 円
国頭村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。 沖縄の中でも一際自然豊かなやんばるで育った「沖縄長寿の源 青切りシークヮーサー」をお届けします。 果汁を絞ってジュースやお酒に、冷凍保存すれば一年中楽しめるシークヮサーをご賞味ください。 「長寿の源」 シークヮーサー 沖縄の代表的なフルーツ、シークヮーサー。 さわやかな香りと酸味が特徴で、特に自然豊かで太陽がよくあたる沖縄北部やんばるの山々で広く栽培されています。 近年、シークヮーサーに含まれる成分に多くの健康作用があることが研究で発表され注目されています。 沖縄のおじぃ、おばぁがいつも元気なのはシークヮーサーが関係しているのかも!? ■生産者の声 国頭村は安田(あだ)集落の広大な畑でシークヮーサーを栽培している知念ご夫妻。 夫婦二人三脚で毎朝朝早くから収穫をしています。 「果汁を絞ってジュースにして飲むのが毎日の日課」と話すお二人は、シークヮーサー栽培この道30年あまり。お二人の元気の源もシークヮーサーなんですね。 知念夫妻ほか、国頭村のシークヮーサー農家さんが愛情を込め、やんばるの太陽をたっぷり浴びて育てた「青切りシークヮーサー」。 ぜひ、ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※天候状況等により発送時期が前後する可能性がございます。
- 常温便
- 別送
-
<有機JAS認証>オーガニックマンゴー1kg(2~3玉)【1589195】
26,000 円
国頭村は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパインなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 国頭村のやまこう園さんがつくる「有機JAS認証のオーガニックマンゴー」をご紹介いたします。 有機栽培にこだわるやまこう園のマンゴー やまこう園では、代表の山本浩司さんと奥様の真紀子さんがご夫婦お二人で有機栽培にこだわったマンゴーを作っています。 栽培期間中、農薬(殺虫剤、殺菌剤、除草剤)だけでなく、堆肥・肥料も一切使用しないこだわりの栽培方法をとっています。 自然環境のままなので、もちろん虫も好んで寄ってきます。 やまこう園では、1玉に栄養を凝縮させるために”枝1本に1玉のみ”残して摘果しますが、摘果したあとに虫にやられてしまうこともしばしば。 それだけ自然に近い環境で育てているということです。虫もひとつひとつピンセットで取っていくという気の遠くなる作業。 それでも有機栽培を続けるのは、この環境で育ったマンゴーの味わいがほかのマンゴーとは別格ものだから、と語る山本さん。 「有機JAS」とは? 有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。 この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工食品に、「有機」、「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。 ※2020年7月16日から有機の畜産食品にはJASマークが必要となります。 ※有機JAS認定取得年月日:平成28年1月28日 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※製品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<有機JAS認証>オーガニックマンゴー2kg(4~5玉)【1589198】
46,000 円
国頭村は、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部に位置する最北端の村です。 「やんばる」と呼ばれるこの地域は、年間を通して亜熱帯気候のためマンゴーやパインなど南国フルーツの生産が盛んに行われています。 国頭村のやまこう園さんがつくる「有機JAS認証のオーガニックマンゴー」をご紹介いたします。 有機栽培にこだわるやまこう園のマンゴー やまこう園では、代表の山本浩司さんと奥様の真紀子さんがご夫婦お二人で有機栽培にこだわったマンゴーを作っています。 栽培期間中、農薬(殺虫剤、殺菌剤、除草剤)だけでなく、堆肥・肥料も一切使用しないこだわりの栽培方法をとっています。 自然環境のままなので、もちろん虫も好んで寄ってきます。 やまこう園では、1玉に栄養を凝縮させるために”枝1本に1玉のみ”残して摘果しますが、摘果したあとに虫にやられてしまうこともしばしば。 それだけ自然に近い環境で育てているということです。虫もひとつひとつピンセットで取っていくという気の遠くなる作業。 それでも有機栽培を続けるのは、この環境で育ったマンゴーの味わいがほかのマンゴーとは別格ものだから、と語る山本さん。 「有機JAS」とは? 有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。 この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工食品に、「有機」、「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。 ※2020年7月16日から有機の畜産食品にはJASマークが必要となります。 ※有機JAS認定取得年月日:平成28年1月28日 ■注意事項/その他 ※玉数の指定はできません。 ※青果物の為なるべくお早めにお召し上がり下さい。 ※製品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 別送
-
<発送月固定定期便>沖縄プレミアムフルーツ(アップルマンゴー…
60,000 円
発送月固定の定期便です。 沖縄の豊かな自然に育まれた極上のマンゴーを、3回にわたってお届けする贅沢な定期便。 国頭村ならではの甘く濃厚な味わいをご自宅でお楽しみいただけます。 第1弾:アップルマンゴー(6月発送) 真っ赤に熟したマンゴーは、甘みと酸味のバランスが絶妙。 とろける果肉と豊かな香りが魅力です。 第2弾:ゴールドバレル(7月発送) “パイナップルの王様”と称される極上品種。 繊維が少なく、ジューシーで濃厚な甘さが特徴です。 第3弾:キーツマンゴー(8月発送) 流通が少ない希少なグリーンマンゴー。 大ぶりで果肉が厚く、ねっとり濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。 3か月連続で届く、国頭村ならではのプレミアムな味わい。 この機会に、旬の美味しさをご自宅でぜひご堪能ください。 ■注意事項/その他 ※天候状況により出荷時期は変動します。 ※画像はイメージです。
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
お礼の品感想
画像付きの感想
おいしかった
西瓜大好き、でもシーズンじゃないけど大丈夫かなというのは杞憂。本当においしかったです。また来年もお願いしたいね。ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 大満足
- リピートしたい
hisaさん|男性|60代
投稿日:2024年11月9日 00:11
毎年楽しみにしています。
3年前に2月出荷のスイカを見つけ申し込みました。年がら年中スイカを食べるうちの父の為のものですが、この時期に出荷しているスイカを余り見たことがなく、思わずポチリ。
姉妹で被った事はご愛敬。
届いたスイカを見て、父はご満悦だし「うまいぞ」と大喜びでした。
最盛期には1週間に大玉1個を消費する父が認めた味。それ以来、毎年先行予約が始まるのを今か今かと待ちわびています。
今年も美味しいスイカお願いします。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
つぎさん|女性|50代
投稿日:2023年9月25日 10:03
夏シーズン前のスイカは格別
夏のシーズン前に届くので贅沢な気持ちになって格別です。
スイカも通常の時期と変わらずシャキシャキ感もあり甘みもあり美味しく頂きました。
3回ほどリピートしてます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2023年8月14日 10:39
今年も立派な冬スイカに感動!(^_^)/~
包丁を入れたとたんにパリーッとヒビが入るほどの水分! そして甘くてとても美味しかったです!
スイカ好きの家内はこの時期に「島袋さんの冬スイカ」で笑顔になります。 三人の孫たちも大喜びの美味しい笑顔でした。 家族を元気にしてくれる国頭マージの冬スイカをまた来年も楽しみにしています。 ありがとうございました(*'▽'*) これからも奥様とスイカ作り頑張ってください。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は国頭村へご寄附頂き誠にありがとうございます。
国頭村ふるさと納税事務局です。
奥様やお孫さんにも島袋さんのスイカを喜んで頂けて大変嬉しいです。
国頭村のフルーツの中でも、島袋さんのスイカはリピーターが多い人気の返礼品の一つです。
今回ご投稿いただいた感想は事務局より、島袋さんへお伝えしております。
これからのスイカ作りの活力になると大変喜んでおられました。
沖縄の冬は雨の日も多く、特に冬スイカは急な気温の変化や日照不足の影響を受けやすいですが毎年とても甘くて美味しいスイカを全国へ届けてくれています。
今後も天気との戦いはなりますが、美味しいスイカをお届けできるよう農家さんと一丸となって頑張っていきます。これからも島袋さんのスイカで皆様が笑顔でありますように。
2023/5/7
仲ちゃんさん|男性|60代
投稿日:2023年3月11日 13:22
この時期にスイカなんて幸せです。
東北に住んでいますが、この時期に甘いスイカが食べれるなんて幸せです。子供達には内緒にしていただけに目を丸くしながら幸せそうに食べてました。子供達の驚く顔が見たいのでリピートしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
この度は国頭村へご寄附頂き誠にありがとうございます。
ふるさと納税事務局です。
冬スイカは本来、果肉の色が薄い方だと生産者の島袋さんが言っておりましたが、今年は果肉の色も濃くシャキシャキとした食感もあったように感じられます。
お子様にも喜んで貰えて事務局の私たちもとても嬉しいです。
今回頂いたお言葉は事務局より島袋さんへお伝えしたいと思います。
今後も天気との戦いはなりますが、皆様に美味しいスイカをお届けできるよう農家さんと一丸となって頑張っていきますので、今後とも国頭村の応援宜しくお願い致します。
2022/3/9
くまさん|男性|50代
投稿日:2022年3月4日 17:11
とても美味しかったです。
時季外れのスイカは通常柔らかく美味しいものに当たったためしがないので、正直期待しておりませんでした。届いてびっくり、とてもとても甘くて美味しかったです。届いたのは冬ですが、夏を感じるおいしさでした。また機会があれば頼みたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
この度は国頭村へご寄付いただき、誠にありがとうございます。
今年の冬スイカは12月の過去最少の日照不足と長雨の影響で例年より小ぶりとなってしまい、実際のところ農家さんの島袋夫婦も皆様に喜んでいただけるか不安に思っていましたが、ご満足いただけたようで事務局の私たちも大変うれしいです。
今回頂いた農家さんの励みになる嬉しいお言葉、しっかりと島袋夫婦にもお伝えしたいと思います。
今後とも天気との戦いにはなりますが、皆様に美味しいスイカをお届け出来るよう農家さんと一丸となって頑張っていきますので今後とも国頭村の応援何卒宜しくお願い致します。
2021/7/14
けんたさん|男性|50代
投稿日:2021年7月12日 16:41
昨年に続きリピートした冬スイカ美味しいかったです。
昨年に続き今年も冬の西瓜をお願いしました。この時期の西瓜はテンションが上がります(妻がスイカ大好物です)とても甘くて美味しかったです。種が多いとのご意見もありましたが、我が家に届いたものは、そんなに気にならない位のものでした。来年もリピートします。スイカづくり頑張って下さい。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
昨年に続いてのリピートありがとうございます。
今年の冬スイカも美味しく召し上がって頂きふるさと納税事業部、生産者共々大変うれしく思います。
ふるさと納税を通して、国頭村だけではなく、生産者の事を少しでも知っていただけましたら幸いに存じます。
今後も天気との戦いはなりますが、皆様に美味しいスイカをお届けできるよう農家さんと一丸となって頑張っていきますので、今後とも国頭村の応援宜しくお願い致します。
2021/3/9
しおさまさん|男性|50代
投稿日:2021年3月4日 16:18
甘い!美味しい!
この時期のすいか🍉
某ショップサイトで購入いましたが、まだまだでした。
しかし「島袋さんのすいか」美味しかったです。
またお願いします。
美味しスイカ作り頑張ってください。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
この度は国頭村へご寄付いただき、誠にありがとうございます。
スイカ生産者の島袋さんの話によると、もともと冬スイカは色が薄いそうですが、糖度は高く、とてもジューシーなスイカに仕上がるそうです。
大変うれしいご感想ありがとうございます。
「うれしいさぁ~♪」とスイカ生産者の島袋さんも喜んでおられました。
今後も天気との戦いはなりますが、皆様に美味しいスイカをお届けできるよう農家さんと一丸となって頑張っていきますので、今後とも国頭村の応援宜しくお願い致します。
2021/3/9
ヒロちゃんさん|男性|60代
投稿日:2021年3月2日 17:10
カテゴリ |
果物類
>
スイカ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45741
国頭村について
~森と水とやすらぎの里 国頭村~
国頭村(くにがみそん)は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。
人口はおよそ4,500人、村の面積約84%が亜熱帯照葉樹林で覆われています。
自然豊かな国頭村には天然記念物のヤンバルクイナや、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなどの希少な動植物が生育・生息し、2021年7月には「世界自然遺産」に登録されました。
また、本島屈指の美しさを誇るビーチがあり、沖縄本島最北端の岬「辺戸岬」、鋭い岩山が連なる「大石林山」など、国頭ならではの魅力にあふれる村です。
国頭村ではイノブタや、くんじゃん豚、温暖な沖縄の気候を活かした南国フルーツ(マンゴーやスイカ、タンカン、パイナップルなど)など村民自慢の特産品をたくさんご用意しております。
是非とも、この自然豊かな国頭村の特産品をお楽しみ頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【お申込とお礼の品のお届けについて】
・国頭村外にお住まいの方で、ご寄附いただいた皆様に国頭村のお礼の品をお送りします。
・お礼の品は原則、2ヶ月以内に発送いたします(農産物は収穫時期により変動します)
・お客様都合による寄附申込のキャンセル、返礼品の変更・返品等はできません。予めご了承ください。
【寄付金受領証明書、ワンストップ特例申請書について】
・寄付金受領証明書は入金確認後、1~2週間程度でお届けします。
・国頭村はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
・ワンストップ特例申請の受付通知について
国頭村では、2022年4月よりペーパーレス化のためワンストップ特例申請受理のお知らせを「メール通知」に変更しております。寄附時の登録アドレス宛に送信となりますので入力間違いのないようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄県 国頭村