沖縄県 名護市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
BitterHoney 非加熱無添加 ビターハニー1個 はちみつ 蜂蜜 国産 瓶詰 蜜 ハチミツ 純粋 苦味 名護市 沖縄 非加熱 無添加 無農薬 養蜂 200g アサグラ フカの木 単体 ギフト プレゼント
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | ビターハニー200g×1個 はちみつは生ものですので、1歳未満の乳児には食べさせないようにご注意ください。 | 
|---|---|
| 消費期限 | 賞味期限 採蜜から2年 | 
| アレルギー品目 | はちみつは生ものですので、1歳未満の乳児には食べさせないようにご注意ください。 | 
| 事業者 | INAHO FARM 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5715206 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年 | 
| 発送期日 | 寄付受付から1ヶ月~2ヶ月 | 
| 配送 | 
 | 
沖縄県名護市のヤンバルと呼ばれている世界自然遺産の中にある農園、牧場です。広さは東京ドーム35個分、約50万坪の広大な大自然の中で、全て無農薬で、養蜂、山地酪農、稲作、果樹栽培、野菜栽培などをおこなっております。
 
			▼品種・味の特徴・食べ方
蜜蜂が集めたのは、沖縄のヤンバルの森の中で冬に咲く、アサグラ(フカの木)の蜜です。アサグラの蜜は、ほんのり苦味のある蜜で、一味変わった、ビターハニーです。
チーズやヨーグルトはもちろんコーヒーにもあいます。
INAHO FARMの蜂蜜は、非加熱無添加100%なので酵素が生きています。夜、おやすみ前にスプーン1杯舐めても虫歯にならないと言われており、健康のお役にたちます。
ビターハニーアサグラ、今まで、味わった事のない蜂蜜だと思います。
是非お試しください。
 
			▼こだわり
蜜蜂が飛ぶ周囲2キロ半径は敷地内になるために、無農薬で採蜜されています。
冬に採れる珍しい蜂蜜です。量も少ないために貴重です。沖縄だからできる冬の蜂蜜。固まりやすいので瓶詰めが大変ですが、非加熱無添加にこだわっています。
 
			口に入れた瞬間広がる甘味とほんのりとした苦味に、声が出ないほどの美味しさを感じた後、「はっ」と我に返るのがビターハニーの特徴。 パンに塗るだけ、と思っていた人もコーヒーに入れたりそのまま食べる人も続出しています。
 
			はちみつは生ものですので、1歳未満の乳児には食べさせないようにご注意ください。
提供元:INAHO FARM
名護市おススメ返礼品
- 
		
		
			  BitterHoney 非加熱無添加 ビターハニー1個 はちみつ 蜂蜜 国産…23,000 円 沖縄県名護市のヤンバルと呼ばれている世界自然遺産の中にある農園、牧場です。広さは東京ドーム35個分、約50万坪の広大な大自然の中で、全て無農薬で、養蜂、山地酪農、稲作、果樹栽培、野菜栽培などをおこなっております。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  BitterHoney 非加熱無添加 ビターハニー2個 はちみつ 蜂蜜 国産…43,000 円 沖縄県名護市のヤンバルと呼ばれている世界自然遺産の中にある農園、牧場です。広さは東京ドーム35個分、約50万坪の広大な大自然の中で、全て無農薬で、養蜂、山地酪農、稲作、果樹栽培、野菜栽培などをおこなっております。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  BitterHoney 非加熱無添加 ビターハニー3個 はちみつ 蜂蜜 国産…62,000 円 沖縄県名護市のヤンバルと呼ばれている世界自然遺産の中にある農園、牧場です。広さは東京ドーム35個分、約50万坪の広大な大自然の中で、全て無農薬で、養蜂、山地酪農、稲作、果樹栽培、野菜栽培などをおこなっております。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  はちみいちゃんのはちみつ【2本セット】蜜蜂ファーム・ときわ15,000 円 「蜜蜂ファーム・ときわ」は、沖縄本島北部・ヤンバルの自然に囲まれた森や草原の中でミツバチを育て、ハチミツを採っている個人経営の小さな蜜蜂ファームです。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  はちみいちゃんのはちみつ【3本セット】蜜蜂ファーム・ときわ21,000 円 「蜜蜂ファーム・ときわ」は、沖縄本島北部・ヤンバルの自然に囲まれた森や草原の中でミツバチを育て、ハチミツを採っている個人経営の小さな蜜蜂ファームです。 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  はちみいちゃんのはちみつ【4本セット】蜜蜂ファーム・ときわ26,000 円 「蜜蜂ファーム・ときわ」は、沖縄本島北部・ヤンバルの自然に囲まれた森や草原の中でミツバチを育て、ハチミツを採っている個人経営の小さな蜜蜂ファームです。 - 常温便
- 別送
 
| カテゴリ | 加工品等
                     > 
                  
                  
                    
                      はちみつ・砂糖
                     > 
                  
                  
                    
                      はちみつ 加工品等 > 缶詰・瓶詰 > その他缶詰・瓶詰 加工品等 > その他加工品 > | 
|---|
- 地場産品類型
- 1号 
- 地場産品に該当する理由
- 市内において生産(採蜜)されたものであるため。 
名護市について
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。沖縄本島北部に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用し、車で約1時間30分。西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かなまちです。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されておりますが、中でも8品目は拠点産地に認定されています。また、畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。市土の大部分を森林が占めており、林業組合を中心に水源涵養林の植林等が行われています。3面の豊かな海域が広がる名護は、6つの漁港で漁業がおこなわれており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在しております。名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっております。
 
                  沖縄県 名護市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
                       
		 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
					
