鹿児島県 大和村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ジンジャーシロップ2本セット
奄美大島の「島生姜」と、奄美のハーブ「ボタンボウフウ」を使ったジンジャーシロップです。島生姜は辛味が強く、ミネラルを多く含んでいます。ボタンボウフウが加わることにより、香り良くまろやかな味わいに。キリっとした辛さで甘さ控えめ。大人のジンジャーシロップです。
夏はアイスで、冬はホットでどうぞ。
炭酸やお酒と割っても、お料理の隠し味にもおすすめです。
ジンジャーシロップ
ジンジャーシロップ
原材料:生姜(奄美大島産)、島ざらめ、レモン果汁、ボタンボウフウ
奄美の農薬不使用の生姜に奄美のハーブ「ボタンボウフウ」を漬け込んで作ったオーガニックジンジャーシロップ。ボタンボウフウが加わることにより、香りが良く、味もまろやかに仕上がりました。しっかりとした生姜の辛味とすっきりとした後味に大変ご好評いただいております。
炭酸と割ってジンジャーエールに、紅茶にプラスしてジンジャーティーに。お料理の隠し味にも大活躍です。
原材料名:生姜、島ザラメ、レモン果汁、ボタンボウフウ
内容量:200ml
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温保存して下さい。開封後は冷蔵保存しお早目にお召上がり下さい。
賞味期限:枠外下部記載
それいゆふぁ~む

当店の商品は、すべて奄美大島産です。
奄美大島にある自社農園(それいゆふぁーむ)では、スムージーやジャムの原料となるフルーツを栽培したり、チーズやヨーグルトなどの原料となるミルクを作ってくれる山羊を育てています。
無農薬栽培を目指し、安心・安全・満足をモットーに、生産から加工、販売まで一貫して自らの手で行っています。
※ 全て自社農園での作物の為、天候などにより商品の在庫に大きく影響いたします。
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
大和村について
大和村は、鹿児島市内から南へ約400kmに位置しており奄美市と宇検村と隣接しています。奄美大島の中西部に位置しており、村内11の集落はすべて東シナ海に面しています。総人口はおよそ1400人と奄美大島の中で最も小さな村なので、まだまだ手つかずの大自然が残されており、世界自然遺産に登録された奄美群島最高峰の湯湾岳とそれに連なる山々がそびえています。
国直集落から今里集落まで、各集落が独自で開催するお祭りをはじめとする伝統ある行事にも力を入れています。
サトウキビ栽培の発祥の地としても有名で、それに因んだ大和村民みんなで踊る「すなおにきびきび体操」は一度聴いたら耳から離れない一曲です。
また、「果樹の村」とも言われるほど果樹栽培が盛んで、標高高い山々の高低差を活かして栽培されるみかんの王様とも称される「たんかん」もとても甘く有名ですが、特産としては生産量日本一を誇る「すもも」が筆頭します。大和村特産「すもも」は近年皇室にも献上されており、市場に出回ることの多いアメリカ原産のプラムとは品種の異なる、台湾原産の花螺李(ガラリ)種で、市場に出回ることが少なく、「奄美プラム」とも呼ばれます。
村内にはアマミノクロウサギをはじめ、多くの野生生物が村民と共存しています。
住みよい村づくりを通して「小さくとも光り輝き続ける村」を目指しています。

鹿児島県 大和村