熊本県 宇城市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オリーブの風味を最大限に引き出す製法で抽出。新鮮で豊かな風味が特徴です。 オリーブオイル「 不知火海の恵み 」137g×1本 熊本県 宇城市産 【2026年2月上旬までに順次発送予定】オリーブ油



お礼の品について
容量 | 137g×1本 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】製造日から2年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 元田農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6475757 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2026年1月29日まで |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
熊本県宇城市で育てられたオリーブから抽出されたオリーブオイル「不知火海の恵み」。
オリーブの風味を最大限に引き出す製法で丁寧に抽出しているため、新鮮で豊かな風味が特徴です。
宇城市不知火産オリーブを100%使用したこのオイルは、オリーブの独特の風味とともに、豊かな自然の恵みを感じることができます。
その風味豊かな味わいは、料理の一工夫として、サラダやパスタなど様々なメニューに活用できます。
また、ご自宅での使用はもちろん、贈り物としても喜ばれます。
熊本から届く自然の恵み「不知火海の恵み」を味わい、特別な食事時間をお楽しみください。
■産地
熊本県宇城市
■原材料名
食用オリーブ油(熊本県宇城市不知火町産)
■保存方法
直射日光を避け、常温・暗所保存
■備考(注意事項)
・開封後はお早めにお召し上がりください。
・オリーブオイルは低温で白くにごったり固まることがありますが、品質には問題ございません。
■返礼品提供事業者
元田農園
■関連キーワード
オリーブオイル サラダ パスタ お取り寄せ ギフト 贈答 贈り物 国産 熊本県産 不知火 不知火海 熊本県 宇城市
■地場産品に該当する理由
当該返礼品の主な原材料のうち、区域内で生産されたものが5割以上を占めているため(告示第5条第2号に該当)
こだわりポイントをご紹介
栽培期間中、農薬は一切使用せず、鶏糞をベースにした土づくりにこだわり、家族みんなで大切に育て、一粒一粒を手摘みしたオリーブから抽出したエキストラバージンオイルです。
是非ご堪能ください。
わたしたちが作っています
不知火海からのさわやかな潮風と豊かな自然が育んだ、宇城市不知火産オリーブを100%使用したオリーブオイルを作りました。
こんなところで作っています
不知火海の海風を受ける干拓地には、塩トマトの栽培が盛んに行われており、微量の塩分を含む土壌がトマトの甘味を引き出しています。
同じく微量の塩分を含む土壌に鶏糞を混ぜ合わせて土づくりに拘り、風通しの良い気候風土を活かし、栽培期間中は農薬を一切使用せず、オリーブ作りを行っています。






カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
オリーブオイル
|
---|
- 自治体での管理番号
- 225-8116
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
当該返礼品の主な原材料のうち、区域内で生産されたものが5割以上を占めているため
宇城市について
九州のほぼ真ん中、豊かな自然と歴史に彩られた熊本県宇城市。
実はデコポン発祥の地なんです。
デコポン®は、JA熊本果実連が商標を持つブランド名。
その正体は「不知火(しらぬい)」という品種で、宇城市不知火町での栽培が盛んになったことから、その名が付けられました。
甘みと酸味の絶妙なバランス、そして手軽に食べられる手頃さから、地元でも全国でも大人気。まさに“柑橘の王様”です。
さらに宇城市には、世界遺産も!
明治三大築港の一つに数えられる「三角西港(みすみにしこう)」は、明治期の港湾施設として、世界文化遺産にも登録されています。
当時の姿がそのまま残る石積み埠頭や水路、橋など貿易港としての役割を終えた後もほぼ原型のまま残され、日本唯一の湾港史跡となっています。
デコポン・不知火発祥の地「宇城市」の特産品
■ デコポン®・不知火
■ みかん
■ あか牛
■ 黒毛和牛
■ 白玉粉
■ 生姜
■ メロン
■ トマト
■ イチゴ

熊本県 宇城市