熊本県 人吉市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
くまモン球磨ン衆(米)・地水火風(麦)セット

寄付金額 13,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 本格焼酎 球磨ン衆(1,800ml、25度) 本格焼酎 地水火風(1,800ml、25度)各1本 計2本 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 深野酒造 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 267249 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
【くまモンラベルが楽しい】
「くまモン球磨ン衆」は「くまモン」ラベルが目印の、地元で愛飲されているスッキリとした球磨焼酎です。「地水火風」は甕仕込みの麦焼酎。淡い甘口タイプで、どんな飲み方でも楽しめます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申込みはご遠慮ください。
事業者:深野酒造
球磨焼酎のふるさと人吉球磨地方

九州山地のけわしい山々に囲まれた盆地にひろがる人吉球磨地方は、県下でも有数の米どころ。山裾から湧き出る水が、やがて清流球磨川の流れとなり、豊かな土壌を育んでいます。

人吉球磨地方は盆地という地形もあり、鎌倉時代から外の影響を受けることなく独自の文化が生まれてきた背景があります。このため、土地と結びつきが強いお酒が生まれ、大事に飲みつがれ、いまもなお愛され続けているのです。
球磨焼酎とは

「球磨」の地名を冠にできる焼酎には2つの約束事があります。1つ目が使われる原料がお米だけということ。そして、人吉球磨地方の地下水を使って仕込んだもろみを、人吉球磨地方で蒸留してビン詰までする。ここまでやって初めて、球磨焼酎と名乗ることができます。人吉球磨の自然の恵みで、人吉球磨の人の手によって作られた、地域の文化そのものです。
【人吉こだわりの球磨焼酎をご紹介】
お礼の品感想
焼酎の町
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2023年8月17日 19:55
品名:くまモン球磨ン衆(米)・地水火風(麦)セット
- 応援したい
- 行きたい
- リピートしたい
復興を願って毎年ふるさと納税しています。
今回は3本のセットでは無く、オーソドックスの米と麦のセットを申し込みました。
今から届くのが楽しみです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- その地域を応援したいから
とても美味しかったです
side_carさん|男性|50代
投稿日:2020年8月30日 15:31
品名:くまモン球磨ン衆(米)・地水火風(麦)セット
- 大満足
球磨ン衆も美味しかったのですが、地水火風が予想を超えて最高に美味しかったです。ソーダ割がすっきりと香りがよく、合います。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
カテゴリ |
お酒
>
焼酎
>
米
お酒 > 焼酎 > 麦 |
---|
- 自治体での管理番号
- 045-1842
人吉市について
【豊かな自然と歴史が息づく日本のふるさと、ひとよし】
人吉地方は、鎌倉時代から700年の長きにわたり相良氏が統治し、
古き良き伝統と神仏の文化が醸成された歴史あるまちです。
平成27年には、当市と近隣の球磨郡9町村が
「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨―」
として、日本遺産に認定されました。
この認定は、世代を超えて受け継がれている
伝承、風習、有形・無形の文化財、まちづくりの精神など、
この地域に暮らす人々のストーリーが日本遺産として認められたものです。
--------------------
人吉市は九州山地に囲まれた盆地に位置し、
まちの中央を清流・球磨川が流れています。
郊外には豊かな田園風景を望むことができ
そこで生み出される米や農産物は盆地特有の寒暖差によって
旨味、甘味が高く、この地域に恵みをもたらしてきました。
その米から醸造される「球磨焼酎(くましょうちゅう)」は、世界に誇る銘酒です。
当市にはほかにもたくさんの宝物があります。
どれも自然の恵みを生かしながら、
地元で誠実な営みを続ける生産者の皆さんが愛情を込めて作られています。
また、観光地としての魅力もさまざま。
船頭さんの巧みな舵さばきで球磨川を下る「球磨川くだり」や、
ラフトボートで球磨川を下るウォータースポーツ「ラフティング」、
美人の湯として知られる「人吉温泉」など、
老若男女や年代を問わず、多くの皆さまに愛されています。
--------------------
ふるさと納税で当市に寄附をいただいた方へのお礼の品には、
人吉の魅力がたっぷり詰まった自慢の品をそろえました。
ぜひお楽しみいただき、人吉市のファンになっていただければ幸いです。
人吉市がいつまでも住み続けたいまち、そして訪れたいまちとなるよう、
ふるさと納税で応援してくださいますようお願い申し上げます。
