ANA SUITE LOUNGEでも提供されているこだわりの詰まった品です。 熊本県産はちべえトマトを使ったハッシュドビーフ 1袋(170g) 合計6食入り トマトピューレ トマト とまと 簡単 時短 洋食 惣菜 ギフト 冷凍 人気 ハッシュドビーフ ANA エーエヌエー 八代市



お礼の品について
容量 | 1袋(170g)×6食入り |
---|---|
消費期限 | 出荷時に30日以上のものをお届けいたします。 ※賞味期限は製造を基準にパッケージに記載しております。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ANAあきんど株式会社 熊本支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6558393 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は、ご寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
ANAだからこそ知っている日本各地の食材を使用したお惣菜シリーズから熊本県産はちべえトマトを使用したトマトピューレーをベースに、
牛肉と玉ねぎをじっくり煮込み、濃厚な味わいのハッシュドビーフができました。
【はちべえトマトとは】
八代平野の「八」と「平」から名付けられた「はちべえ」。
生産工程管理に沿った取り組みで、安心・安全な栽培でミネラルたっぷりの土壌の栄養分を十分に取り込んだ濃厚な味わいのブランドトマトです。
■生産地
熊本県八代市産
■原材料
トマトピューレー(トマト(熊本県産))、牛肉、たまねぎ、マッシュルーム水煮、ワイン、にんじんピューレー、
小麦粉、牛脂、ビーフエキス、砂糖、ウスターソース、ローストオニオンペースト、チキンエキス、食塩、
あさりエキス、しょうゆ、バター、酵母エキス、香辛料/カラメル色素、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
■保存方法
要冷凍(-18℃以下)
■注意事項
●袋が熱い鍋のふちにふれたり、鍋からはみ出していると、溶ける場合がありますのでご注意ください。
●破裂する恐れがありますので、袋のまま電子レンジでの加熱はお止めください。
●加熱後は袋も中身も熱くなりますので、やけどにご注意ください。
●温めた袋を開封する際、熱くなったソースがはねることがありますのでご注意ください。
●調理後は早めにお召し上がりください。
●一度解凍したものは再び凍結しないでください。
※牛肉が煮崩れてソースに溶け込んだようになっている場合がありますが、品質には問題ありません。
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・お届け日の日付指定、曜日指定については承っておりません。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
こちらの返礼品もおすすめです♪
-
あか牛カレー詰め合わせセット (あか牛カレー180g×2、あか牛100…
15,000 円
刺激的な辛さとあか牛の旨みをご堪能ください。
- 常温便
- 別送
-
鹿肉飯 鹿カレー丼の具 5食セット ルーロー飯
10,000 円
本格中華のテイストがきいたジビエ料理をご家庭でお手軽にお楽しみいただけます!
- 冷凍便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
ANAだからこそ知っている日本各地の食材を使用したお惣菜シリーズから熊本県産はちべえトマトを使用したトマトピューレーをベースに、牛肉と玉ねぎをじっくり煮込み、濃厚な味わいのハッシュドビーフができました。
わたしたちが作っています
ANA国際線ファーストクラスの機内食を担当するシェフが監修しており、ANA SUITE LOUNGEでも提供されているこだわりの詰まった商品です。
わたしたちの想い
2021年に設立されたANAあきんど株式会社は、ANAグループのネットワークとノウハウを活かし、ANAの航空券販売や旅行商品の規格・販売を行う航空セールス事業と、地域産品の開発・販売や観光振興など地域経済の活性化に貢献する地域創生事業を展開しております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ANAあきんどは、ANAグループのブランド力と輸送力を活かし、ふるさと納税を通じて地域の魅力を発信し、地域訪問促進と地域交流の深化、そして魅力的な返礼品や地域情報の発信による地域と寄附者を繋ぐプラットフォーム提供を通じて、地域活性化に貢献することを目指しています。
その他八代市の加工品等はこちら
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 275-6596
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
八代市で生産されたトマトを100%使用し、主原材料として製造した返礼品です。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市