モスバーガー厳選 規格外トマトのスパイシーチキンカレー モスバーガー厳選 規格外トマトのスパイシーチキンカレー 冷凍 調理済み 食品 熊本県 八代市 コラボ
お礼の品について
容量 | 180g×6袋 合計1,080g |
---|---|
消費期限 | 製造日を含む12ヵ月 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 株式会社モスフードサービス 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6378732 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年3月26日まで |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
モスバーガー店舗で使用される生野菜は全て国産、全国の契約農家さんから仕入れています。
一定の基準を設け、その基準を満たした野菜だけを店舗へお届けしていますが、中には気象や自然災害の影響等で、基準をクリアしないものも出てきます。
八代市の農家さんを訪問した際、味や風味は問題がないものの、熟れすぎたり、サイズが大きすぎる・小さすぎる、表面にキズがあるなどの理由で出荷できないトマトで満たされたコンテナを見て、規格外トマトの存在を知りました。
農家さんが大切に育てたトマトが出荷できないことへの苦渋の思いを知り、どうにかできないかと考え、モスバーガーの味を支えるサプライヤーの協力のもと、スパイシートマトチキンカレーに仕立てました。
2024年10月以降に収穫されたトマトを使用しています。一般的な中辛よりやや辛めですが、本格的なスパイスの香りのなかに、トマトのコクと奥ゆかしさを感じられます。
おいしさを保つため冷凍状態でご用意しました。自分の時間に合わせて温めて、美味しくお召し上がりください!
■生産地
国産
■原材料
野菜(たまねぎ(国産)、トマト、にんにく)、鶏肉、チキンエキス、植物油脂(なたね油、大豆油)、香辛料、おろししょうが、酵母エキスパウダー、食塩/増粘剤(加工デンプン)、(一部に大豆・鶏肉を含む)
■保存方法
要冷凍(-18℃以下)
■注意事項
・賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した際に品質が保たれる期限です。
・ご家庭の冷凍庫は温度変化が大きいので、返礼品到着後は賞味期限内であっても、お早めにお召し上がりください。
・一度解けたものを再び凍らせると、品質が変わることがありますのでおやめください。
・加熱後は中身が熱くなっておりますので、開封時やラップをとる際には、やけどをしないようご注意ください。
・開封後は速やかにお召し上がりください。
・原料原産地等については、お客様相談室までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
株式会社モスフードサービス お客様相談室(モスバーガーお客様相談室)
TEL:0120-300900
受付時間:午前10:00〜午後5:00
------------------------------------------------------
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の再発送はいたしかねます。
・商品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
こだわりポイントをご紹介
モスバーガー店舗で使用される生野菜は全て国産、全国の契約農家さんから仕入れています。
八代市の農家さんを訪問した際、味や風味は問題がないものの、熟れすぎたり、表面にキズがあるなどの理由で出荷できない規格外トマトの存在を知りました。
大切に育てたトマトを出荷できないことへの苦渋の思いを知り、どうにかできないかと考え、モスサプライヤーの協力のもと、スパイシートマトチキンカレーに仕立てました。
こんなところで作っています
八代地域のトマトは主に干拓地で栽培しています。
この塩分を含んだ土地、球磨川水系の水で栽培されたトマトは、とても味が濃厚でみずみずしいです。
わたしたちの想い
モスでは、日本の農業の未来を担う、若い農業者を応援して参りました。
今回の取り組みを通じ、食材ロスを減らしつつ活用することで、地域支援と農家支援に繋がると考えています。
ふるさと納税制度を通じて、トマトや晩白柚などの地域資源が有効活用され、利用者と地域の皆さまに「心のやすらぎ」「ほのぼのとした暖かさ」を感じていただけるととても嬉しいです。
お礼の品感想
とても美味しかった
辛すぎずあっさり系のカレーで、トマトだけでなく玉ねぎのコクを感じられて美味しかったです。
賞味期限も長めで、冷凍庫の場所を取らないサイズなので、家にストックしておくのにもちょうど良いと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- リピートしたい
パパゲーノさん|男性|40代
投稿日:2024年12月15日 19:46
モスバーガーとの限定コラボ商品!すごいですね
トマトカレーは、酸味、スパイスが効いて、大人向けですが、とても美味しく満足できる商品でした!ぜひまた注文したいです
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 話題だったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2024年12月26日 10:42
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 263-6384
- 地場産品に該当する理由
八代市内で生産されたトマトを100%使用し、主原材料として製造したカレーであるため
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。
熊本県 八代市