枝豆界のプリンセス!香りと甘みが段違いで一度食べると病みつきになる美味しさです。 【先行予約】 熊本県八代市産 枝豆 [湯あがり娘(茶豆風味) ] 1.6kg おつまみ お弁当 えだまめ 茶豆 旬 エダマメ 朝採り お手軽 野菜 【2026年6月下旬より順次発送】
![熊本県八代市産枝豆 [湯あがり娘(茶豆風味)] 1.6kg](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20240403/sd1_712d581d58a7a1547d6d80e817501b9c2d7294a6.jpg)


お礼の品について
容量 | 1.6kg 1ケース |
---|---|
消費期限 | 発送日から4日 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 株式会社フリーライフボックス 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6135632 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2026年7月8日まで |
発送期日 |
ご寄附確認後、2026年6月下旬より順次発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
枝豆界のプリンセス!「湯あがり娘」は茶豆風味の品種で、ゆであがりの鮮やかな緑と、
一味違う甘さと香り、抜群の食感が特徴です。
この品種が美味しく食べられる生産時期も限られていて期間限定の枝豆となります。
数ある枝豆の中でもこの「湯あがり娘」は、香りと甘みが段違い。
おいしさの指標であるショ糖、果糖、ブドウ糖が他品種の約2倍も含まれていて、
香りと味が濃く、一度食べると病みつきになる美味しさです。
枝豆は鮮度が命。
朝採りの枝豆をその日のうちに発送します。
到着後はできるだけ早く調理をしてお召し上がりください。
■産地
熊本県八代市
■原材料名
枝豆(熊本県八代市産)
■保存方法
要冷蔵(10℃以下)
※到着後すぐに茹で、お早めにお召し上がりください。
■注意事項
・天候不順等の要因にて生育状況により出荷が前後する場合がございます。
予めご了承ください。
・こちらの返礼品は、賞味期限が【発送日から4日】と短くなっております。
・枝豆は鮮度が新しいほどおいしくいただけますので、返礼品到着後、
できるだけお早目にお召し上がりください。
・ご不在日のご予定がある場合は、お申し込み時に必ず【備考欄】へご記入ください。
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
-
【先行予約】 熊本県八代市産 枝豆 [湯あがり娘(茶豆風味) ] 3…
20,000 円
枝豆界のプリンセス!香りと甘みが段違いで一度食べると病みつきになる美味しさです。
- 冷蔵便
- 別送
-
【先行予約】 熊本県八代市産「天使のコーン」2L~3Lサイズ 合…
11,000 円
糖度が高く、一粒が大きくしっかりしているので、あま~い果汁が口一杯に広がります!
- 冷蔵便
- 別送
-
生産者直売所よりお届け!おまかせ旬のお野菜・果物セット! お…
11,000 円
生産者直売所「八代よかとこ物産館」より鮮度抜群の旬の朝採れ野菜や果物をお届け!
- 冷蔵便
- のし
- 別送
こだわりポイントをご紹介
枝豆界のプリンセス!「湯あがり娘」は茶豆風味の品種で、ゆであがりの鮮やかな緑と、一味違う甘さと香り、抜群の食感が特徴です。この品種が美味しく食べられる生産時期も限られていて期間限定の枝豆となります。
数ある枝豆の中でもこの「湯あがり娘」は、香りと甘みが段違い。おいしさの指標であるショ糖、果糖、ブドウ糖が他品種の約2倍も含まれていて、香りと味が濃く、一度食べると病みつきになる美味しさです。
こんなところで作っています
この八代地域には、全国屈指の水質を誇る球磨川が流れています。
その水の豊かさや綺麗さは自慢です。
そんな水と寒暖差のある大地の恵まれた環境で、栽培期間中ほとんど農薬を使わずに枝豆作りに励んでおります。
わたしたちが歩んできた道
数年前より枝豆作りをスタート。
八代地域ではほとんど生産者がいない中、自分たちで試行錯誤しながらなんとか返礼品として出来上がった枝豆です。
はじめて食べた朝採りのあの香りと食味は今でも忘れられません。
おかげさまで関東、関西の寄附者様をはじめ、地元では大手スーパーでも扱っていただけるようになり好評をいただいております。
その他八代市の地域のお礼品はこちら
その他八代市の野菜類はこちら
お礼の品感想
美味しい
もともと「湯上がり娘」という品種が好きでよく食べていました。しかし、こんな早い時期から食べられるなんて有難い限りです。
味はもちろん、品質も良く、早速いただきました。
子供の弁当用にアレンジもできそうで、大助かりです。
有難うございます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
kaさん|男性|40代
投稿日:2024年6月6日 17:13
カテゴリ |
野菜類
>
豆類
>
枝豆
野菜類 > その他野菜 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 220-5147-B
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市