晩白柚のおいしさをそのままペーストにしました!お勧めしたい自信作です! 熊本県 八代市産 晩白柚 ペースト 「マキシト」2種セット(合計850g) ばんぺいゆ 柑橘 手作り



お礼の品について
容量 | 晩白柚ペースト「マキシト」 ・600g × 1袋 ・250g × 1袋 合計 850g |
---|---|
消費期限 | 製造日から4ヶ月 |
アレルギー品目 |
※「オレンジアレルギー」をもっている方は、みかんなど他の柑橘類にもご注意ください。 |
事業者 | 株式会社バイオマス開発機構オレンジ会部門 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5865883 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は、ご寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
収穫期以外でも晩白柚を楽しんで頂きたい一心で、晩白柚ペースト化に取組みました。
12月から収穫が始まり、1月~3月にもっとも美味しい旬を迎えます。
旬がやってきたら、その美味しさをそのままペーストするために、昼夜を問わず、
ペースト作りに専念し増産します。
果肉、ワタ、果実に分けてそれぞれが、「一番おいしくなる」時間でコトコト煮詰め、
爽やかな風味や食感を大切に丁寧に仕上げてゆきます。
お勧めしたい自信作です!
★晩白柚ペーストは、炭酸や米焼酎、ジン・ウォッカなどのカクテル用の割り材として使用するほか、
ドレッシングやスイーツ用のフルーツソース、ヨーグルトに混ぜたり、
ジャム感覚でパンに塗ったり、お肉につけて焼いたりするなど幅広くお使いいただけます。
■製造地
熊本県八代市
■原材料
晩白柚(熊本県八代市産)、グラニュー糖、素焚糖/クエン酸
※「オレンジアレルギー」をもっている方は、みかんなど他の柑橘類にもご注意ください。
■保存方法
要冷蔵(10℃以下)
■注意事項
・画像はイメージです。
・必ず冷蔵庫での保管をお願いいたします。
常温で保管すると、外気温が30℃を超える時期には袋が膨張する状態になり、
賞味期限が記載の月日よりも短くなることがございます。
※返礼品のお申し込みにつきましては、必ず下記内容をご確認いただき、
ご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
・発送指定日については承っておりません。ご了承くださいませ。
・長期ご不在など、寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の
再発送はいたしかねます。
・返礼品の品質には万全を期しておりますが、万が一ひどい傷み等があった場合は、
返礼品到着から5日以内に写真(画像)を添付のうえ、電子メールにてご連絡ください。
尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
-
熊本県 八代市産 晩白柚ペースト・晩白柚ゼリー・トマトピュー…
17,000 円
熊本県八代市産の晩白柚・トマト・生姜を一年中楽しめるセットです。
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚 ペースト「マキシト」『お手軽セット』…
13,000 円
晩白柚のおいしさをそのままペーストにしました!お勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚ペースト「マキシト」& 晩白柚ゼリー「…
15,000 円
晩白柚ペースト& 晩白柚ゼリー、どれもお勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
熊本県八代市産 晩白柚ゼリー・晩白柚シフォン・晩白柚シフォン…
11,000 円
時期を問わず、熊本県八代市産の晩白柚を1年中お楽しみいただけるお菓子セットです!
- 冷蔵便
- のし
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚 ゼリー「マキシト ゼリー」セット(5袋…
8,000 円
晩白柚の爽やかな香りをそのままゼリーにしました。お勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚ペースト「マキシト」& 晩白柚ゼリー「…
12,000 円
晩白柚ペースト& 晩白柚ゼリー、どれもお勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚ペースト「マキシト」&トマトピューレ…
13,000 円
晩白柚ペースト& トマトピューレ、どれもお勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚 ペースト 「マキシト」2種セット(合計…
11,000 円
晩白柚のおいしさをそのままペーストにしました!お勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- 別送
-
熊本県 八代市産 晩白柚 ペースト「マキシト」セット(合計1010…
12,000 円
晩白柚のおいしさをそのままペーストにしました!お勧めしたい自信作です!
- 冷蔵便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
晩白柚は12月から収穫が始まり、1月~3月にもっとも美味しい旬を迎えます。
旬がやってきたら、その美味しさをそのままペーストするために、昼夜を問わずペースト作りに専念し増産します。
果肉、ワタ、果実に分けてそれぞれが、「一番おいしくなる」時間でコトコト煮詰め、爽やかな風味や食感を大切に丁寧に仕上げてゆきます。
わたしたちが作っています
株式会社バイオマス開発機構オレンジ会部門では、熊本県八代市の特産品の晩白柚とトマトを使用した加工品を製造しています。
熟練のスタッフが心を込めて丁寧に手作業します。
わたしたちの想い
収穫時期以外でも世界一の柑橘類「晩白柚」を楽しみたいという多くのお声に答えるべく、晩白柚を使った加工品の増産に取り組んでまいります。
カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
みかん
果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 189-4078-B
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
八代市で生産された「晩白柚」を使用し、八代市の事業者で製造されたものです。
八代市について
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。

熊本県 八代市