長崎県 佐世保市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
スープをおいしく楽しめる工夫が満載スープ・デザート・ヨーグルト食卓で大活躍 G487p 〈平戸松山窯〉創作染付 スープカップ 2個セット (青海波・丸紋地紋) 手描き 染付 食器 コップ
お礼の品について
容量 | 〇青海波スープカップ(直径11cm*高さ5.7cm*満量約300ml) 〇丸紋地紋スープカップ(直径11cm*高さ5.7cm*満量約300ml) |
---|---|
事業者 | 株式会社 平戸松山 電話 0956-30-7734 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6046414 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 申込時期:通期 |
発送期日 | 決済完了から45日以内で発送 |
配送 |
|
スープ・デザート・ヨーグルト。食卓で大活躍。
スープカップとしてはもちろん、デザートカップやヨーグルトカップなど大活躍。
ハンドル付きなのでスプーンを使う料理にも、熱に強いのでグラタンカップとしてもお使いいただけます。
スープをおいしく楽しめる工夫が満載
カップの渕を少し反らせているので、くちあたりがよくスープもおいしく召し上がれます。
カップの内側が白いため、スープの色も引き立ててくれます。
また、片手でも持ち上げやすいサイズで、手にも馴染みやすく仕上げています。
日本の古文様の中でも代表的な「青海波」
「青海波」は、日本の古文様の中でも代表的な文様です。
細書きの筆で描いた線、平戸染付で描く淡い藍色の色彩が、器の美しさを引き立てています。
波の文様に未来へと続く幸せと、平安な暮らしへの願いが込められた吉祥文様で、縁起のいい絵柄です。
縁起のいい吉祥文様を組み合わせ「丸紋地紋」
丸紋地紋は、丸紋の中に絵付けをした文様のことです。
丸紋の中には縁起のいい吉祥文様の青海波や七宝・亀甲紋を組み合わせています。
江戸時代から続く伝統を守り続ける。
平戸松山窯は、江戸時代から長崎県佐世保市の三川内地区に伝わる「三川内焼」を作り続けてきました。
その腕は、当時の将軍家への献上品「献上唐子」を作り上げるほど。
白磁に秀逸で上品な図柄を施す作品の数々は、多くの方に愛されてきました。
未来へ繋ぐ「繊細な筆使いで描くうつくしい染付」
平戸松山窯が繋いできたのは、「繊細な筆使いで描くうつくしい染付」です。
その作業は、小さいカップでも半日以上かかるほど。
この緻密な作業の積み重ねの上に、うつくしい作品があります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
ティーカップ
雑貨・日用品 > 食器・グラス > マグカップ |
---|
- 自治体での管理番号
- G487p
- 地場産品に該当する理由
佐世保市内の加工場において、加工を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
佐世保市について
長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。
佐世保市の歴史は、泉福寺洞窟(瀬戸越)から明らかになります。約1万5千年前の石器が出土し、1万2千年前の層からは、世界最古の土器「豆粒文土器(とうりゅうもんどき)」が出土しました。
明治初期までは、人口約4000人の半農半漁の一寒村でした。明治19年に旧海軍「第三海軍区鎮守府」の設置が公布されると急速に発展し、明治35年に「佐世保村」から一挙に「佐世保市」となりました。
戦後は平和産業港湾都市として発展し、「造船」・「炭鉱」を経て、現在は製造業とともに、県北地域の商業・サービス業の中心となっています。
また、昭和30年に指定を受けた「西海国立公園」や平成4年オープンの「ハウステンボス」などのアメニティリゾートが整備され、毎年多くの観光客を魅了しています。
【面 積】426.06k㎡
【人 口】239,971人(令和4年1月1日現在 推計人口)
【世帯数】104,477世帯
【市の木】ハナミズキ
【市の花】カノコユリ
【隣接する自治体】長崎県(川棚町、西海市、佐々町、波佐見町、平戸市、松浦市)、佐賀県(伊万里市、有田町)
【寄附受納証およびワンストップ特例申請書について】
・入金確認後約2週間以内にお届けします。
・ワンストップ特例申請書は、下記までご送付ください。
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町1番42号 佐世保市ふるさと物産振興課
長崎県 佐世保市