この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
佐世保名物「レモンステーキ」ソース/糀パウダーを添えて B124p 牛タン「レモンステーキ・麹漬け」漬け込みセット(800g)



お礼の品について
容量 | [アメリカ産]牛タンスライス佐世保レモンステーキソース漬け2(各200g) [アメリカ産]牛タンスライス佐世保塩麹漬け2(各200g) 〈蜂の家〉佐世保レモンステーキソース(200ml) 〈関戸麹屋〉糀パウダー(100g) |
---|---|
消費期限 | 製造日含む30日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 肉のくろがね 電話 0956-33-4129 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5805620 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 申込時期:通期 |
発送期日 | 決済から20日以内で発送 |
配送 |
|
焼肉で人気の部位、「牛タン」を3mmにスライスしてレモンステーキソースに漬け込みました。
佐世保名物「レモンステーキ」ソースは「牛タン」にも相性ピッタリです。
また、「牛タン」を3mmにスライスして塩麹に漬け込みました。やわらかくジューシーになり、米麹の風味がお口の中に広がります。
付属の「糀パウダー」はどんな食材やお料理とも相性ピッタリ。パパッとふりかけてお使いください。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
タン
肉 > その他肉・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- B124p
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
佐世保市内の加工場において、加工を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
佐世保市について
長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。
佐世保市の歴史は、泉福寺洞窟(瀬戸越)から明らかになります。約1万5千年前の石器が出土し、1万2千年前の層からは、世界最古の土器「豆粒文土器(とうりゅうもんどき)」が出土しました。
明治初期までは、人口約4000人の半農半漁の一寒村でした。明治19年に旧海軍「第三海軍区鎮守府」の設置が公布されると急速に発展し、明治35年に「佐世保村」から一挙に「佐世保市」となりました。
戦後は平和産業港湾都市として発展し、「造船」・「炭鉱」を経て、現在は製造業とともに、県北地域の商業・サービス業の中心となっています。
また、昭和30年に指定を受けた「西海国立公園」や平成4年オープンの「ハウステンボス」などのアメニティリゾートが整備され、毎年多くの観光客を魅了しています。
【面 積】426.06k㎡
【人 口】239,971人(令和4年1月1日現在 推計人口)
【世帯数】104,477世帯
【市の木】ハナミズキ
【市の花】カノコユリ
【隣接する自治体】長崎県(川棚町、西海市、佐々町、波佐見町、平戸市、松浦市)、佐賀県(伊万里市、有田町)
【寄附受納証およびワンストップ特例申請書について】
・入金確認後約2週間以内にお届けします。
・ワンストップ特例申請書は、下記までご送付ください。
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町1番42号 佐世保市ふるさと物産振興課

長崎県 佐世保市