作りおきは一切しないから新鮮な海苔の豊かな香り! 【全12回定期便】【出来立てをお届け!】有明海産一番摘みまる等級塩海苔160枚(80枚×2個)×12回【岸川商店】佐賀県産 のり 海苔 佐賀海苔 有明海 ノリ 佐賀海苔 佐賀のり 人気 高評価 九州 佐賀県 白石町 [IBB003]
お礼の品について
| 容量 | 【全12回配送】塩海苔(8切80枚)2個入×12回 |
|---|---|
| 消費期限 | 製造より約3ヶ月 |
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 海苔は『えび・かに』がいる海域で採取されております。 |
| 事業者 | 岸川商店 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5244713 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
寄附月(入金確認月)の翌月から毎月1回(全12回)配送いたします。 例:9月寄附→10月より配送開始 ※ただし、お申込み状況によっては発送開始月が遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 |
| 配送 |
|
海苔 佐賀海苔 佐賀 のり 海苔 有明海産 一番摘み まる等級 塩海苔 手巻き おにぎり ご家庭用 人気
有明海の恵まれた自然環境と、高度な技術で育てられた佐賀海苔は、全国屈指の品質と生産高を誇っています。
やわらかく、うまみが強いと言われている佐賀海苔の中でも、新鮮さとおいしさにこだわった塩海苔です。
【ポイント1:まる等級】
収穫した海苔には品質に応じて等級がつけられます。〇等級もそのうちの一つで若い、柔らかい海苔を使っているため小穴が空くのですが、その分食感が格別で、深いうま味を味わうことができます。
海苔の等級でも一目置かれる等級です。
【ポイント2:出来立てをお届け】
岸川商店の塩海苔は作り置きを一切せずに新鮮な海苔の風味を味わっていただくためのこだわりがあります。
まず毎年決まった時期にしか収穫できないまる等級の海苔をすぐに冷凍保管します。これにより風味を失わずに保存することができます。
そして注文がはいってから焼加工を行います。
海苔を召し上がっていただくときに一番いい状態になるように収穫から加工まで工夫をしています。そのため賞味期限は通常の海苔よりも短く設定されています。
またその加工技術は海苔農家からも頼りにされており、多くの海苔農家が加工の依頼に訪れます。
【ポイント3:地元の道の駅で大人気】
岸川商店の塩海苔は地元の道の駅でも人気で、毎週末にはたくさんの方がお求めに訪れます。
海苔の味に敏感な福岡・佐賀有明の人も認める逸品です。
【ポイント4:たっぷり全形20枚分】
1個に80枚(全形10枚分)の海苔がはいっており大容量ボトルになっています。
ご家族全員でお召し上がりいただけます。
毎日の食事やおつまみにも最適です。
定期便回数違いはこちら!
-
【全3回定期便】【出来立てをお届け!】有明海産 一番摘みまる…
23,000 円
作りおきは一切しないから新鮮な海苔の豊かな香り!
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【全6回定期便】【出来立てをお届け!】有明海産一番摘みまる等…
46,000 円
作りおきは一切しないから新鮮な海苔の豊かな香り!
- 常温便
- 定期便
- 別送
単品はこちら!
こだわりポイントをご紹介
白石町の自慢は、有明海とミネラル豊富な大地が育む多彩な農水産物です。特に玉ねぎとれんこんは佐賀県一の生産量を誇り、その品質の高さは全国で好評を得ています。また、甘さが魅力のいちご「さがほのか」や、とろけるような食感の「佐賀牛」、有明海が育む風味豊かな「海苔」など、食卓を彩る極上の逸品が揃っています。
わたしたちがご案内します
佐賀県の南西部に位置する白石町は、北は六角川、東は有明海に面し、西には杵島山系が広がる自然豊かな町です。山・平野・海が一体となったこの地では、「人と大地がうるおい輝く豊穣の町」をスローガンに、生産者たちがひたむきに作物と向き合っています。作り手の想いが詰まった、どこか懐かしく温かい「ふるさとの味」をお届けします。
こんなところで作っています
美味しい作物が育つ秘密は、古くは弥生時代より自然陸化と干拓事業によって有明海から生まれ変わった「白石平野」にあります。この土地特有のミネラルをたっぷり含んだ重粘土質の土壌は、作物に豊かな栄養と旨味を与えます。海から生まれた奇跡の大地と、温暖な気候、そして豊かな水が、白石ブランドの美味しさを支えています。
この時期がおすすめ!
春は歌垣公園のつつじや桜の里の桜並木が満開になり、町全体がピンク色に染まる美しい季節です。夏には「しろいし夏まつり」が開催され、約1000発の花火が夜空を彩ります。秋には収穫の喜びとともに「しろいしぺったんこ祭」が行われ、名物の餅つき競争やトラクター引きで大いに盛り上がります。四季折々の風景と活気をぜひ感じてください。
わたしたちの想い
私たちは、応援してくださる皆様の温かいお気持ちを大切にしながら町づくりに取り組んでいます。お届けする特産品が皆様の食卓に彩りを添え、心安らぐふるさとの情景を感じていただければ幸いです。杵島山の緑、広大な平野、そして輝く有明海を思い浮かべながら、白石町の未来を共に創っていただけることを心より感謝しております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からの温かいご支援は、農林水産業や観光の振興、移住者支援、子育て支援、学習環境の充実、福祉サービスなどで力になっております。
一例では、町内の小中学校で児童生徒一人一台のパソコンを整備し、ICT教育環境を充実させました。また、給食費の助成や、公園遊具の増設など、子どもたちが健やかに学び、笑顔で遊べる環境づくりが進んでいます。皆様の応援が、白石町の確かな未来を育んでいます。
| カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
のり
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 加工品等 > 乾物 > のり |
|---|
- 自治体での管理番号
- IBB003
- 地場産品類型
8号ハ
- 地場産品に該当する理由
認定地域資源(佐賀海苔)
白石町について
白石町は佐賀県の南西部に位置し、北は六角川を境に、西は杵島山系、南は塩田川、東南部は有明海に面しています。
町西方の杵島山系から東方へ広がる広大な白石平野は古くは弥生時代から自然陸化し、中世から現代まで幾多の干拓事業で造成された土地です。特色としては粘室土壌で、米・麦・野菜・施設園芸等の農業好適地帯となっています。また、六角川や塩田川をはじめとする川は、地域にうるおいを与えながら、宝の海とも言われる有明海に注いでいます。
多くの農産品がありますが、特産品である玉ねぎやれんこんはともに佐賀県一の生産量を誇り、東京をはじめ全国各地へ出荷され、品質の良さ、美味しさで好評です。
また、有明海で生産される海苔も好評で、ほかにも、キャベツ、アスパラ、イチゴ(さがほのか)さらに牛の肥育(佐賀牛)も盛んです。さらに新しい産物や6次産業化にも積極的に取り組んでいます。
白石町は、山と平野、川と海といった美しく個性豊かな自然が一体として揃っています。
佐賀県 白石町