佐賀県 有田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
肉の旨味が違う!自然由来、地産地消の飼料で育てたありたぶた! 【計1kg 小分け真空パック】ありたぶた ロース しゃぶしゃぶ 約1kg (200g×5パック) 小分け 真空パック 豚肉 N12-13
                  お礼の品について
| 容量 | ありたぶた ロース(しゃぶしゃぶ用) 約1kg (200g×5パック)  | 
                
|---|---|
| 消費期限 | 【保存方法】マイナス18度以下 【賞味期限】製造日から180日。解凍後は1日となりますので当日中にお召し上がりください。  | 
                
| アレルギー品目 | 
                    
                     特定原材料8品目は使用していません  | 
                
| 事業者 | 池田商店 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5921810 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 発送期日 | 
                      
                      入金確認後、1~2ヶ月前後で発送致します。 (申し込み状況や時期により更にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。)  | 
                  
| 配送 | 
                      
  | 
                  
提供:池田商店
【保存方法】-18℃以下で保存してください。
【原料原産地】佐賀県産豚肉
【食品関連事業者名称】池田養豚場
【原材料名・添加物名】
ありたぶた ロース(しゃぶしゃぶ用)
【栄養成分の量及び熱量】
100gあたり/熱量275kcal たんぱく質18.30g 脂質22.60g 炭水化物0.20g 食塩相当量0.1g
関連キーワード: 豚肉 ぶたにく ロース ろーす 真空パック 小分け 小分け真空パック 冷凍 しゃぶしゃぶ すき焼き
肉の旨味が違う。ありたぶたロースしゃぶしゃぶ
			佐賀県有田町の豊かな自然で育った「ありたぶた」は、
脂の甘さや肉質のやわらかさ、高い栄養価で人気のブランド豚です。
			今回、お届けするのは、そんなブランド豚のロース(しゃぶしゃぶ用)
ジューシー、やわらかで大変おいしくお召し上がりいただけます。
			
			また、真空パックで小分けにされているので大変使いやすく、保存もしやすくなっています。
日々の食卓をおいしさと安心安全、使いやすさで大活躍すること間違いなしです。
ありたぶたがおいしい3つの理由
			①自然豊かでキレイな水の場所で育ちます。
全日本棚田百選にも選ばれる、佐賀県有田町の棚田地区は、自然豊かで水がきれいなところ。
生まれてからずっとそのおいしい水を飲み、きれいな空気を吸って大切に育てられた豚です。
			②こだわりの自然由来のエサで育てています。
ありた豚は、池田養豚場がオリジナルのパン粉や黒豆などを独自に配合した、
全て自然由来のエサを食べて育っており、脂の甘さや肉質のやわらかさ、高い栄養価を実現させています。
			③生産・加工・販売まですべて1社だからストレスが少ない。
ありたぶたは、出産から育成・加工・出荷まで全て一社でおこなっているブランド豚です。
移動や環境変化による豚のストレスも少なく、味や品質の高さに繋がっています。
ロースしゃぶしゃぶ用 お届け回数お選びいただけます。
しゃぶしゃぶや炒め物に。あっさり赤身もも切り落とし
じゅわっとおいしい。ロースとんかつ用
やわらかおいしい。生姜焼き用
おすすめ豚肉5種詰め合わせセット
うれしい豚肉6種詰め合わせセット
たっぷり豚肉7種詰め合わせセット
しゃぶしゃぶ3種食べ比べセット
こだわりポイントをご紹介
ありたぶたは、出産から育成・加工・出荷まで全て一社でおこなっているブランド豚です。
移動や環境変化による豚のストレスも少なく、味や品質の高さに繋がっています。
こんなところで作っています
全日本棚田百選にも選ばれる、佐賀県有田町の棚田地区は、自然豊かで水がきれいなところ。
生まれてからずっとそのおいしい水を飲み、きれいな空気を吸って大切に育てられた豚です。
わたしたちの想い
佐賀県有田町の豊かな自然で育った「ありたぶた」は、
脂の甘さや肉質のやわらかさ、高い栄養価で人気のブランド豚です。
自然由来、地産地消の飼料で育てることにこだわっています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国のみなさまにおいしいと言っていただき、大変うれしく思います。
これからもおいしい豚肉をお届けできるよう、豊かな自然を活かした養豚を続けてまいります。
| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      肉
                     > 
                  
                  
                    
                      豚肉
                     > 
                  
                  
                    
                      ロース
                    
                  
                   肉 > 豚肉 > しゃぶしゃぶ 肉 > 豚肉 > 炒め物  | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - N0012N013
 - 地場産品類型
 1号
- 地場産品に該当する理由
 町内で生産されているため
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ19,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでおり、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
【有田焼ができるまで】
1:成形(陶土で形を作る工程です。大きく分けて、ろくろ成形と鋳込み成形の2種類があります。成形し乾燥させた後、約900度の素焼き窯で焼き上げ、強度と吸水性を高めます。)
2:下絵付け(呉須で文様を描きます。)
3:施釉(磁器の表面にガラスの光沢を与えるために釉薬をかけます。)
4:本焼(本焼き窯で約1300度の高温で焼き上げます。)
5:上絵付(焼成後の釉薬の上に色絵具で文様を描きます。)
6:上絵付焼成(赤絵窯に入れて約800度で焼き上げます。釉薬の上に色絵具が焼き付いて完成します。完成した作品は、成形直後の素地よりも15%ほど縮みます。)
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
                  佐賀県 有田町