
寄附金額 7,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
備考:
※チョイスでのお申込み後に、引き続き「yahoo!公金支払い」でクレジット決済手続きをお願いします。
手続きを行わない場合は、8時間後に申し込み自動キャンセルとなりますのでご了承ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | レンゲ栽培米夢つくし:4.5kg |
---|---|
事業者 | 久楽農園 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2019年産予約受付は終了します。 |
発送期日 | 9月下旬頃より順次発送 |
配送 |
2019年産を受付終了としましたが、ふるさと納税用に少し分けていただけたため、数量限定で受付を再開します。
自分が毎食口にするお米は、安全安心な方法で自分が納得のいく方法で作りたい。
その思いから自家用米としてのレンゲ栽培を始めました。
・レンゲ鋤き込みによる緑肥効果を生かして、極力化学肥料の使用を控えていくこと。
・収穫時期を早めることで減農薬栽培を進め、農薬は田植時に行う早苗への散布の一回のみ。
以後収穫までに農薬散布は行わないこと。
食に対する健康へのこだわりが、共感を呼び、今年も面積を増やしての栽培となりました。
城井川の清流を引き込める田んぼを選んで、レンゲが育てた稲を初秋に収穫して「レンゲ栽培米」として自家乾燥調製しています。
この栽培方法は一貫して守り続けた我がレンゲ米栽培の基本となるものです。
4月中旬レンゲの鋤き込みを終え、5月の田植えも順調に進みました。今夏は毎日35℃を超える猛暑にもめげず、すくすくと育った黄金色に輝く稲穂の波、稲の刈取りが始まり8月30日に
新米となりました。今年の食味は?期待と不安の一瞬を迎えます。新米が美味であれば幸いです。
-自然の恵み、健康に感謝-

お礼の品のご紹介
自分が毎食口にするお米は、安全安心な方法で自分が納得のいく方法で作りたい。
その思いから自家用米としてのレンゲ栽培を始めました。
・レンゲ鋤き込みによる緑肥効果を生かして、極力化学肥料の使用を控えていくこと。
・収穫時期を早めることで減農薬栽培を進め、農薬は田植時に行う早苗への散布の一回のみ。
以後収穫までに農薬散布は行わないこと。
食に対する健康へのこだわりが、共感を呼び、今年も面積を増やしての栽培となりました。
城井川の清流を引き込める田んぼを選んで、レンゲが育てた稲を初秋に収穫して「レンゲ栽培米」として自家乾燥調製しています。
この栽培方法は一貫して守り続けた我がレンゲ米栽培の基本となるものです。
撮影した日は、4月初旬。
緑豊で広大な土地でのびのびとレンゲが咲き誇っています。
次の週には、レンゲを引き込む予定とのことで、お電話をいただいてすぐに撮影に行きました。
透明度が有り、とても綺麗な水を引き込みます。
撮影日はお天気がとても良く、キラキラ輝いていました。
小さい水車があるよ、と連れて行かれた先にあったのが、このペット水車!
カラカラカラと一生懸命に水を送る姿を撮影しました。
撮影中に、地元の方が、ふるさと納税のレンゲ米を撮影しに来たのか~?たくさん写真を撮ってがんばれ、とお声をかけてくれました。
もっと情報をお知らせできるよう、定期的に成長過程をお届け予定です。
撮影した写真をご紹介



-
- 常
- 別送
07-47 レンゲ栽培米 「夢つくし」(4.5kg)
7,000 円
2019年産を受付終了としましたが、ふるさと納税用に少し分けていただけたため、数量限定で受付を再開します。 自分が毎食口にするお米は、安全安心な方法で自分が納得のいく方法で作りたい。 その思いから自家用米としてのレンゲ栽培を始めました。 ・レンゲ鋤き込みによる緑肥効果を生かして、極力化学肥料の使用を控えていくこと。 ・収穫時期を早めることで減農薬栽培を進め、農薬は田植時に行う早苗への散布の一回のみ。 以後収穫までに農薬散布は行わないこと。 食に対する健康へのこだわりが、共感を呼び、今年も面積を増やしての栽培となりました。 城井川の清流を引き込める田んぼを選んで、レンゲが育てた稲を初秋に収穫して「レンゲ栽培米」として自家乾燥調製しています。 この栽培方法は一貫して守り続けた我がレンゲ米栽培の基本となるものです。 4月中旬レンゲの鋤き込みを終え、5月の田植えも順調に進みました。今夏は毎日35℃を超える猛暑にもめげず、すくすくと育った黄金色に輝く稲穂の波、稲の刈取りが始まり8月30日に 新米となりました。今年の食味は?期待と不安の一瞬を迎えます。新米が美味であれば幸いです。 -自然の恵み、健康に感謝-
-
- 常
- 別送
10-63 レンゲ栽培米 「夢つくし」 (7kg)
10,000 円
2019年産を受付終了としましたが、ふるさと納税用に少し分けていただけたため、数量限定で受付を再開します。 自分が毎食口にするお米は、安全安心な方法で自分が納得のいく方法で作りたい。 その思いから自家用米としてのレンゲ栽培を始めました。 ・レンゲ鋤き込みによる緑肥効果を生かして、極力化学肥料の使用を控えていくこと。 ・収穫時期を早めることで減農薬栽培を進め、農薬は田植時に行う早苗への散布の一回のみ。 以後収穫までに農薬散布は行わないこと。 食に対する健康へのこだわりが、共感を呼び、今年も面積を増やしての栽培となりました。 城井川の清流を引き込める田んぼを選んで、レンゲが育てた稲を初秋に収穫して「レンゲ栽培米」として自家乾燥調製しています。 この栽培方法は一貫して守り続けた我がレンゲ米栽培の基本となるものです。 4月中旬レンゲの鋤き込みを終え、5月の田植えも順調に進みました。今夏は毎日35℃を超える猛暑にもめげず、すくすくと育った黄金色に輝く稲穂の波、稲の刈取りが始まり8月30日に 新米となりました。今年の食味は?期待と不安の一瞬を迎えます。新米が美味であれば幸いです。 -自然の恵み、健康に感謝-
-
- 定期
- 別送
定期100-07 ひかりファームの夢つくし10kg定期便(全6回)
100,000 円
ひかりファームのこだわり育成 <夢つくし> 1、発芽から出穂期までアミノ酸を使用し育成を行います。 2、稲は、根を重要視した肥料を使用して育成を行います。 3、水田の土は、赤土系で山から湧き出たミネラル豊富な岩丸川の水を使用しています。 収穫した夢つくしは、モチモチした触感とアミノ酸により甘みのある美味しいお米です。
-
- 定期
- 別送
定期30-07 ひかりファームの夢つくし10kg定期便(全2回)
30,000 円
ひかりファームのこだわり育成 <夢つくし> 1、発芽から出穂期までアミノ酸を使用し育成を行います。 2、稲は、根を重要視した肥料を使用して育成を行います。 3、水田の土は、赤土系で山から湧き出たミネラル豊富な岩丸川の水を使用しています。 収穫した夢つくしは、モチモチした触感とアミノ酸により甘みのある美味しいお米です。
-
- 定期
- 別送
定期30-08 ひかりファームの夢つくし4kg定期便(全5回)
30,000 円
ひかりファームのこだわり育成 <夢つくし> 1、発芽から出穂期までアミノ酸を使用し育成を行います。 2、稲は、根を重要視した肥料を使用して育成を行います。 3、水田の土は、赤土系で山から湧き出たミネラル豊富な岩丸川の水を使用しています。 収穫した夢つくしは、モチモチした触感とアミノ酸により甘みのある美味しいお米です。
-
- 定期
- 別送
定期50-05 ひかりファームの夢つくし6kg定期便(全5回)
50,000 円
ひかりファームのこだわり育成 <夢つくし> 1、発芽から出穂期までアミノ酸を使用し育成を行います。 2、稲は、根を重要視した肥料を使用して育成を行います。 3、水田の土は、赤土系で山から湧き出たミネラル豊富な岩丸川の水を使用しています。 収穫した夢つくしは、モチモチした触感とアミノ酸により甘みのある美味しいお米です。
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
備考:
※チョイスでのお申込み後に、引き続き「yahoo!公金支払い」でクレジット決済手続きをお願いします。
手続きを行わない場合は、8時間後に申し込み自動キャンセルとなりますのでご了承ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
その他米
|
---|
自治体からの情報
築上町産・町にゆかりのある品にこだわっています。

平成28年9月より今まで9品だったお礼の品を大幅にリニューアルしました。
海の幸・山の幸をはじめ、新たに国指定名勝「旧藏内邸」での写真撮影や築上町在住子育て世代の女性事業者の品、農家民泊など町の魅力を集めました。
ふるさと納税を通じて、事業者に直接注文が入ったり、お礼のお便りが届いたりと嬉しい報告を各事業者よりいただいております。
また、平成29年度から平成30年度にかけて、Uターン農家さんが返礼品に協力して下さり、徐々に返礼品が増えてきております。
町の特産品には、季節限定品が多く発送時期までお待ちいただくことがあります。
特にスイートコーンは、予約受付分しか発送を行っておらず、また、その一回でその年の受付及び発送を終了しますのでお気を付けください。
築上町では、多くの方がリピートくださり、事業者が喜んでおります。
今年はもっと作付けを増やすなど報告をいただいており、活性化へとつながっています。
ご寄附をいただき誠にありがとうございます。
築上町について
築上町内在住の方へ
ふるさと納税の趣旨を踏まえ、町内にお住まいの方には、ご寄附をいただいても返礼品を送付しないよう国から指示されていますので、ご注意ください。
築上町は、福岡県東部の人口約2万人の町です。南は大分県に隣接し、国定公園に指定されているエリアを含め山間部が広がります。そこを源とする多くの河川が北の平野を潤しながら、波穏やかな周防灘に注ぎます。
瀬戸内海型の比較的温暖な気候で、地震や自然災害の少ない地域です。町の北部に主要道路と路線が走り、東九州自動車道のICが3つ、JRの駅が2つ、空の玄関である北九州空港まで20km圏内と各地へのアクセスは良好です。
町内には、景行天皇が植えたと伝えられる本庄の大楠(国天然記念物全国4位の大きさ)、菅原道真公ゆかりの綱敷天満宮、宇都宮鎮房公の山城跡、旧炭鉱王藏内次郎作・保房親子の豪邸「旧藏内邸」などの歴史を物語る多くの史跡があります。
また、神楽や楽打などの伝統芸能が各所に引き継がれています。
町内にある全7団体の神楽講や保存会が、国指定重要無形民俗文化財に指定されました。春や秋、正月には各神社での奉納神楽や、各地域のイベントに参加するなど積極的に神楽の魅力を伝えています。
特産品に「豊前海一粒かき」「椎田あさり」「スイートコーン」「菜の花油」など、海の幸・山の幸が豊富です。旬の時期になると、物産館やふれあい市場などに地元農家さんや漁師さんの新鮮な食材が並びます。
スイートコーンと豊前海一粒かきの2つは返礼品に加えており、季節限定の特産品として人気の返礼品となっております。
2019年には、新たに椎田あさりが返礼品に加わりました。
航空自衛隊築城基地があり、毎年秋に開催される「航空祭」には全国から多くの方が訪れます。
