福岡県 久山町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
久山町の風景を切りとったようなスッキリ透明感のある日本酒です。 若波 純米酒 OUR SAKE 720ml 日本酒 お酒 福岡県 久山町



お礼の品について
容量 | 720ml |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社とどろき酒店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5856307 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
久山町の風景を切りとったようなスッキリ透明感のある日本酒です。
皆様にとっても『our sake』になりますよう願いを込めて。
私達Our Hisayamaは、自然豊かな久山町の魅力を町外の人たちに知ってもらうには、美味しいお米で日本酒を造ることが一番伝わるのではと思い、2021年「our sakeプロジェクト」が始動しました。
久山町で採れたお米を使った日本酒です。この機会にぜひご賞味ください。
■産地
福岡県産
■原材料
米(福岡県産)、米麹(福岡県産)
■保存方法
冷蔵庫にて保管してください。
■品種
山田錦
■産年
令和4年産
■使用割合
単一原料米
■注意事項
・商品が到着しましたら、速やかに冷蔵庫に保管をお願いいたします。
・商品到着後は、お早めにお召し上がりください。
・お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。
・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。
・飲酒運転は法律で禁止されています。
■返礼品提供事業者
有限会社とどろき酒店
【地場産品に該当する理由】
町内で生産した米を原材料として醸造しているため。
米がなければ発酵はせずお酒にはならないため、付加価値の大半を地場産のお米が占めている。(告示第5条第2号に該当)
■工夫やこだわり
山の麓からの清流でお米作りをしている久山町は、昔から美味しいお米を生産しています。
■環境
久山町のもつ豊かな自然は、その地域の人が手を入れ代々守ってきた、他にはない大きな魅力の一つです。
毎日目にする何気ない風景が豊かな自然で溢れていることは、生まれも育ちも久山町、という地元民にとってはごくごく当たり前のことですが、移住者目線ではかなりすごいことなんだそう。
■お礼の品に対する想い
このプロジェクトは、単に酒米を作って地酒を販売して終わり、ではありません。
プロジェクトが動き始めるときに、もう一つのゴールが設定されています。
もう一つのゴールとは、このour sakeプロジェクトで生まれる収益を使い、新たな観光資源の創設すること(ミモザの植樹)です。


久山町おすすめの返礼品
-
【10ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×10回 計30…
100,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【11ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×11回 計33…
110,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【12ヶ月定期便】 【久原本家】 茅乃舎だし 8g×30パック(各1個…
120,000 円
素材を厳選し、丁寧に作り上げた粉末だし。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【12ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×12回 計36…
120,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【2ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×2回 計6本 …
20,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【3ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×3回 計9本 …
30,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【4ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×4回 計12本 …
40,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【5ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×5回 計15本 …
50,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【6ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×6回 計18本 …
60,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【7ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×7回 計21本 …
70,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【8ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×8回 計24本 …
80,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【9ヶ月定期便】 いろはの自家製ぽん酢 360ml 3本×9回 計27本 …
90,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」です。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
【久原本家】 減塩 茅乃舎だし 1袋 出汁 ダシ 無添加 粉末だし
10,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 減塩 茅乃舎だし 4袋セット 出汁 ダシ 無添加 粉…
38,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 2袋・ 野菜だし 1袋・ 煮干しだし 1…
38,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 3袋・ 野菜だし 1袋 合計4袋セット …
38,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 3袋・ 野菜だし 2袋・ 煮干しだし 1…
55,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 4袋セット 出汁 ダシ 無添加 粉末だし
38,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 4袋・ 野菜だし 2袋 合計 6袋セット …
55,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 茅乃舎だし 合計 6袋 セット 出汁 ダシ 無添加 粉…
55,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】 野菜だし 1袋 出汁 ダシ 無添加 粉末だし
10,000 円
久山町の老舗【久原本家】の御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた逸品です。
- 常温便
- 別送
-
【久原本家】茅乃舎だし 1袋 8g×30パック 無添加 粉末だし 焼き…
10,000 円
御料理茅乃舎が素材を厳選し、丁寧に作り上げた化学調味料・保存料無添加の粉末だし。
- 常温便
- 別送
-
【隔月2回定期便】 【久原本家】 茅乃舎だし 8g×30パック(各1…
20,000 円
素材を厳選し、丁寧に作り上げた粉末だし。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
いろはの自家製 ぽん酢 360ml × 3本 合計1080ml 萩みかん
10,000 円
いろは特製醤油と香り豊かな萩みかんを使用したいろはの「自家製ぽん酢」。
- 常温便
- 別送
-
カトキチ 具付き! ごぼう天うどん 12食 うどん 冷凍 生ごぼう
14,000 円
人気のごぼう天うどんです。 ごぼう天のごぼうは国産の生ごぼうを使用しております。
- 冷凍便
- 別送
-
旬菜味噌セットA 調合みそ 味噌 みそ 塩麹 麹 調味料 味噌汁 み…
6,000 円
地元産にこだわった愛情たっぷりの手作り味噌や麹のセットです。
- 冷蔵便
- 別送
-
旬菜味噌セットC 調合みそ 味噌 みそ 塩麹 麹 調味料 味噌汁 み…
10,000 円
地元産にこだわった愛情たっぷりの手作り味噌や麹のセットです。
- 冷蔵便
- 別送
-
旬菜味噌セットD
12,000 円
久山町で地元産にこだわり、愛情たっぷりの無添加食品を手作りしています!
- 冷蔵便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 034-0115
久山町について
昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。
和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。

福岡県 久山町