福岡県 久山町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
久山カントリー倶楽部でご利用いただけるプレー補助券です! 久山カントリー倶楽部 プレー補助券 5000円分 ゴルフプレー補助券 利用補助券 ゴルフ チケット



お礼の品について
容量 | ・利用補助券:5,000円分 ゴルフプレー補助券としてご利用いただけます。 |
---|---|
消費期限 | 有効期限:発行後から1年 |
事業者 | 久山カントリー倶楽部 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6235657 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
久山カントリー倶楽部のコース紹介です。
日本ゴルフ界の伝説、中村寅吉が手掛けた自然丘陵につくられた歴史あるコースです。
丘陵コースについては、距離は短く思えますが、ロングホールが1つずつの各パー35なのでプレーすると、かなりタフなコースです。
バンカーの配置も絶妙で戦略的なコースとなっております。コーライの1グリーンはやや大きめでアンジュレーションもございます。
アウトは全体にフラットなホールが多く、思い切ってショットできます。
インはフェアウェイが大きくうねり、正確なショットが要求されるコースとなっております。
■ご予約について
※ゴルフプレーにつきましては、事前に公式ホームページオンライン予約もしくはお電話にてご予約をお願いします。(TEL:0570-0570-52)
※他社サイトからご予約の場合、本券はご利用いただけません。
■プラン内容
※プレー代にのみご利用いただけます。お食事、お買い物にはご使用できませんので、あらかじめご了承ください。
■その他
※本券の盗難・紛失または滅失に関しては、その責を負いません。
※チェックインの際に、フロントへご提示下さい。
※他の割引券との併用はできません。
※本券の現金とのお引換、おつりの払い戻しは致しません。また、第三者への譲渡はご遠慮ください。
※補助券の到着後は速やかに中身の状態をご確認下さい。
■返礼品提供事業者
久山カントリー倶楽部
■関連キーワード
レジャー 体験 福岡県 久山町
【地場産品に該当する理由】
当該地方団体の区域内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が当該地方団体に相当程度関連性のあるものであること。(告示第5条第7号に該当)
久山カントリー倶楽部の関連のお礼の品はこちら!
関連のお礼の品
-
いちご狩り 食べ放題チケット60分 大人(中学生以上)1名様 イチ…
10,000 円
福岡県久山町 やすこうち農園のいちご狩りがお楽しみ頂ける「体験チケット」です!
- 常温便
- 別送
-
いちご狩り 食べ放題ペアチケット60分(大人1名+3歳以上小学生未…
12,000 円
福岡県久山町 やすこうち農園のいちご狩りがお楽しみ頂ける「体験チケット」です!
- 常温便
- 別送
-
いちご狩り 食べ放題ペアチケット60分(大人1名+小学生1名) イチ…
16,000 円
福岡県久山町 やすこうち農園のいちご狩りがお楽しみ頂ける「体験チケット」です!
- 常温便
- 別送
-
フォレストアドベンチャー ・ 久山 トレックコース (90分) 2名…
30,000 円
全72の多彩なアクティビティを90分回り放題!
- 常温便
- 別送
-
プラン(A)久山の森の恵みと植樹体験 体験 体験型 招待券 チケ…
10,000 円
ひさやまみつばち探検隊 久山町体験型ふるさと納税です!
- 常温便
- 別送
-
優しい おっぱい マッサージ 2回分
36,000 円
症状に合わせた適切で優しいおっぱいマッサージを行います。
- 常温便
- 別送
-
助産師が教える ベビー マッサージ
12,000 円
肌をなでることで、皮膚や感覚が刺激され、赤ちゃんの自然な成長を促していきます。
- 常温便
- 別送
-
助産師が施術する あなたにぴったりの アロマ マッサージ (約65…
30,000 円
今のあなたに必要なぴったりのアロマオイルをブレンドし施術いたします。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
ゴルフ場利用券
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > スポーツ・アウトドア > |
---|
- 自治体での管理番号
- 016-0184
久山町について
昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。
和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。

福岡県 久山町