高知県 馬路村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
森から生まれた新しい木のカタチ。落ち着いた見た目ながら個性的な木製のバッグです。 monacca-bag/maruta2 木製 バッグ カバン 鞄 レディース 個性的 ファッション 母の日 杉 スギ 間伐材 エコ 送料無料 高知県 馬路村
monacca-bagは、エコアス馬路村とプロダクトデザイナー:島村卓実氏が共同開発した「世界に一つだけの新しい木のカタチ」です。
木製品の常識を覆した、滑らかな3次元フォルムと、同じ木目が存在しないオンリーワンアイテムとして、グッドデザイン賞受賞やニューヨーク近代美術館MoMAミュージアムストアでの販売、フランス・パリで開催される世界最大規模の国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」への出展等、国内外でデザイン性が高く評価されています。
こちらのmarutaはパーティバッグとして、また、防水のかかった表面処理を施していますので、スマホや財布、 化粧品など小物をいれてショルダーバッグとして日常につかっていただけます。
素材: スギ、国産帆布(インナー、マチ)、天然皮革(ハンドル、エッジ)
表面塗装: ウレタンコーティング(F☆☆☆☆等級)
サイズ: W35×H14×D10.5cm
W35×H45.5×D10.5cm(ハンドル含む)
重量: 約380g
仕様: ポケット(大×2)
ダブルファスナー開閉
※ 自然素材を使用するため、木目、木や生地の色味・質感が一つ一つ異なります。
※ ハンドメイドのため、仕上がりサイズに若干の誤差が生じる場合があります。
※ ディスプレイによって、色味や濃淡が実物と異なって見えることがあります。
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
ショルダーバッグ
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
杉板のスライス、それらを複数枚重ね合わせてプレスし、バッグの形に成型する独自技術作業を村内において行っています(全体の6割程度)。
馬路村について
馬路村は人口千人に満たない小さな村ですが、
山と川に囲まれ、自然と一つになった暮らしの風景があり、
ゆっくり、ゆっくり、自然のリズムで時が流れます。
四季折々の自然と共に変わる村の風景、
産業や文化を未来につないで元気な馬路村を残していきます。
村の面積の96%が森林です。森林の大半が県木にも指定されている魚梁瀬杉で、
藩政時代には土佐藩の有力な財源であったといわれています。
現在でも、県立自然公園内にある魚梁瀬地区の千本山では、
樹齢300年を超す大木が林立し、訪れる方々を圧倒しています。
馬路村では「育てながら伐る」という考えのもと、
百年先を見つめた森づくりに取り組んでおります。
11月になると村いっぱいにユズが香り始め、
多くの村民がユズの収穫に汗を流します。ユズは村の元気印です。
馬路村には、樹齢百年以上のユズの古木があります。
江戸時代末期から村でユズが作られていたそうです。
村内のあちこちの庭先でユズが育てられ、
搾ったユズの果汁を寿司や酢の物などの
料理に使う食文化が今も日常として残っています。

高知県 馬路村