アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
馬路村の最新情報
馬路村について
馬路村は人口千人に満たない小さな村ですが、
山と川に囲まれ、自然と一つになった暮らしの風景があり、
ゆっくり、ゆっくり、自然のリズムで時が流れます。
四季折々の自然と共に変わる村の風景、
産業や文化を未来につないで元気な馬路村を残していきます。
村の面積の96%が森林です。森林の大半が県木にも指定されている魚梁瀬杉で、
藩政時代には土佐藩の有力な財源であったといわれています。
現在でも、県立自然公園内にある魚梁瀬地区の千本山では、
樹齢300年を超す大木が林立し、訪れる方々を圧倒しています。
馬路村では「育てながら伐る」という考えのもと、
百年先を見つめた森づくりに取り組んでおります。
11月になると村いっぱいにユズが香り始め、
多くの村民がユズの収穫に汗を流します。ユズは村の元気印です。
馬路村には、樹齢百年以上のユズの古木があります。
江戸時代末期から村でユズが作られていたそうです。
村内のあちこちの庭先でユズが育てられ、
搾ったユズの果汁を寿司や酢の物などの
料理に使う食文化が今も日常として残っています。
住所 | 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村大字馬路443番地 |
---|---|
URL | https://vill.umaji.lg.jp/ |
電話番号 | 0887-44-2114 |
受付時間 | 地域振興課 8:30~17:00 |
高知県馬路村の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 10件570,000円 |
2009年 | 11件907,000円 |
2010年 | 8件1,159,000円 |
2011年 | 8件1,140,000円 |
2012年 | 6件1,090,000円 |
2013年 | 8件1,100,000円 |
2014年 | 24件1,480,785円 |
2015年 | 1,378件24,532,900円 |
2016年 | 5,149件66,561,020円 |
2017年 | 7,961件94,085,551円 |
2018年 | 9,806件113,917,219円 |
2019年 | 7,724件117,364,653円 |
2020年 | 12,227件154,193,700円 |
2021年 | 18,374件203,053,699円 |
2022年 | 22,190件232,057,400円 |
2023年 | 22,964件263,903,800円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
799人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-28人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
40.3%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
9.1%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合39.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント