高知県 安田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 地域の生産者応援の品 見た目じゃない。“中身勝負”の絶品ナス! 安田町産 「超」 訳あり ナス なす 1kg 新鮮 野菜 茄子 産地直送 季節限定 夏野菜 ふるさと納税茄子 ふるさと納税なす 高知 安田町 TR-0001



お礼の品について
容量 | 「超」訳ありナス 約1kg 60サイズ、常温にてお届けいたします |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 輝るぽーと安田 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6688275 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
※発送は、入金確認順に10月下旬より順次お送りします。 (収穫や申込み状況により多少のずれが起きる事がありますのでご了承くださいませ) 申し込み多数の場合、お届けまでにお時間かかる場合があります。ご了承くださいませ。 ※沖縄・離島への発送は対応しておりません。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由

・実の色が薄いものがある
・形が不揃いで、いびつなものがある
・実の硬さに個体差がある
人気の安田町産ナス、規格外ながら味も品質も上質なものが届きます。
自信をもって「おいしい」とおすすめできる安田町のナス、ふるさとチョイスのランキングにも入るほどの人気商品です!
安田町で栽培された自慢のナスは、果肉が柔らかくて甘く、みずみずしさが他の追随を許しません。
漬物や煮物、焼き物、揚げ物、炒め物など、幅広い料理に使えます。
ナスの皮には抗酸化作用があり、動脈硬化や高血圧の予防にも役立つと言われています。
「『超』訳あり」のワケ
・皮に味には問題を起こさないほどの傷がある
・実の色が薄いものがある
・形が不揃いで、いびつなものがある
・実の硬さに個体差がある
しかし、ものすごくおいしいんです!!そのため「超」がついています!
たくさんの寄付者様から「こんなに美味しいナスは初めて!」、
「嫌いだった茄子が好きになりました!」などと感想をいただいています。
ぜひご賞味ください!
また、時間指定は可能ですが、日付の指定ができません。
どうしてもの曜日指定がある場合、大幅に発送が遅れることがありますのでご了承ください。




こだわりポイントをご紹介
“やすだじかん”──何気ない田舎の日常の中に流れる、安田町にしかない独自のゆったりとした時間。
安田町では、食を通した「ものづくり」が盛んです。山・川・海の豊かな自然と共に暮らしながら、昔ながらの知恵と技を活かした、安心・安全な”食”づくりが行われています。たとえば、安田川の清流を生かした鮎漁、伏流水で仕込む地酒、日照条件を活かしたハウス栽培など、自然との共生が”食”づくりの根底にあります。
わたしたちがご案内します
町を支えるのは、自然とともに暮らす地元の人たち。トマトやナスを育てる農家、伝統漁法で鮎を獲る漁師、酒造りを継ぐ杜氏など、多様な作り手がそれぞれの想いを込めて日々の仕事に向き合っています。
実際に「安田町にとても親近感がわきました」「ふるさとの顔が見える返礼品」といった寄付者の声も多く、品物の先に“人”を感じられることが、安田町ならではの魅力となっています。
こんなところで作っています
町の約8割を占める山林、日本有数の清流「安田川」、果てしなく続く太平洋ーこの環境が”やすだじかん”を生み出します。川沿いには豊かな農地が広がり、ダムのない清流で育つ鮎は全国指折りの美味。海では「捕る漁業から育てる漁業」への変革を目指し新鮮な魚介の安定獲得に努めています。
自然のめぐみが日常に息づくこの環境こそが、安田町の最大の資源です。
わたしたちが歩んできた道
安田町の歴史は古く、大和時代の集落に起源を持っています。江戸時代には寺子屋が13軒もあったことがわかっており、「学び」に対して意欲的な街でした。明治以降は林業や醸造業などが発展。現在でも、国の有形文化財に登録された「旧市川医院・旧柏原邸(まちなみ交流館・和)」が、町の歴史と文化を物語っています。
施設園芸発祥の地としての誇りもあり、受け継がれてきた技術や風土が今の産業の礎となっています。
わたしたちの想い
ふるさと納税を通じて、安田町が全国の方々に知られるようになった今、町では「体験」や「交流」を通じた新しい地域の魅力発信に取り組み始めています。
キャンプ場や清流を活かしたアウトドア体験、地元の味を楽しめるイベントなど、安田町に訪れた皆さんが充実した”やすだじかん”を体験できるような準備が進んでいます。
皆様に訪れたいと思っていただけるような町を目指していきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
急激な変化ではなく、今後も皆様に安田町の魅力をお伝えし続ける中で、移住者や関係人口が少しずつ増え、空き家の活用や新たな雇用につながるなど、町にゆるやかな変化と希望の芽が育っていくことを期待しています。
また皆様から頂いたご寄付は、いつか来る未曾有の大災害からこの町を守る政策にも活用させていただきます。
カテゴリ |
野菜類
>
アスパラガス・茄子
>
茄子
野菜類 > セット・詰合せ > 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- TR-0001
- 地場産品類型
1号
安田町について
高知県東部にある人口約2200人の小さな町、安田町。
町の真ん中を清流・安田川が流れ、温厚な気候と清流の恵みを生かした施設園芸や酒づくり、自然薯、柚子、土佐あかうしなど、自然と人が育んできた豊かな食文化があります。
山・里・海・川に寄り添い、その恵みを進化させてきたたくさんの「おいしいもの」を全国の皆さんにお届けし、食べていただきたいと考えています。
安田町からの贈り物を口にした後は、ぜひともこの町に出向いていただき、安田川のほとりや優しい風景の中で、生産者のこだわりを感じて食べてほしいと願っています。
【お問い合わせ先】
【各種書類、申込内容の変更等について】
安田町役場地域創生課
TEL : 0887-38-6713
FAX : 0887-38-6723
MAIL:furusato@town.kochi-yasuda.lg.jp
【お礼品の内容・配送について】
安田町ふるさと納税担当
TEL : 050-1730-1322
FAX : 050-3385-3841
MAIL : yasuda@furusato-supports.com

高知県 安田町