【四国一小さなまち】≪ヤマシン≫ 鰹のタタキ カツオ 特選 わら焼き 約700g(1~2節入)薬味・自家製タレ付 ヤマシン 本場 高知 たたき タタキ かつお 鰹 カツオ 自家製 タレ 海鮮 戻り鰹 秋 限定 藁焼き わら焼き 自慢 特選 冷蔵



お礼の品について
容量 | 特選わら焼き鰹のタタキ 約700g(1~2節) 特製自家製タレ 約200g 薬味(ネギ・ショウガ・ミョウガ・ニンニク・ワカメ)約200g ※薬味は時期によって内容が変更となる場合がございます。 |
---|---|
消費期限 | 到着後、冷蔵保存で5日以内にお召し上がりください。 生物ですのでお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 西岡鮮魚店(山信) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5560366 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 予定数量に達するまで |
発送期日 | ご入金確認後、2週間以内に順次発送予定 |
配送 |
|
【商品説明】
高知県田野町の逸品、「≪ヤマシン≫特選わら焼き鰹のタタキ 約700g(1~2節入)」です。香ばしいわら焼きの手法により、鰹本来の旨味が引き立ち、外は香ばしく中はしっとりとした食感が特徴で、職人の技が光る逸品です。新鮮な鰹を藁で一気に炙ることで、うま味がぎゅっと凝縮されています、見た目にも美しい赤みが目を引きます。冷蔵便でお届けされるため、鮮度をそのままご家庭で楽しむことができ、付属のタレが味わいをさらに引き立てます。
【商品の魅力】
本場の高知で加工された鰹のタタキは、ご家庭で手軽に豪華な食卓を演出します。鰹のタタキは、栄養価が高く、たんぱく質が豊富で、薬味とともにさっぱりと食べられるので、季節を問わず、様々な食シーンで活躍する一品です。 お刺身やカルパッチョとしてもアレンジが可能で、海の幸の魅力を堪能できます。藁焼きの香ばしさが特徴のため、鰹独特のクセが気になる方でも食べやすいと好評です。 親しい方への贈り物としても喜ばれること間違いありません。是非、冷凍では味わえない口に入れた瞬間芳ばしさ広がる本物のわら焼きで焼き上げた鰹のタタキをお楽しみください!!
【使用シーン】
食卓での華やかな一品として、家族との団らんやお祝い事に最適です。 また、お酒のおつまみとしても相性抜群で、特に日本酒や焼酎とのペアリングはおすすめです。特別な来客の際やお祝い事の場でご利用いただけます。 簡単にお刺身風にカットし、ポン酢やタレをかけて新鮮な薬味を添えるだけで、高知の食文化を自宅で楽しむことができます。
【関連キーワード】
わら焼き、鰹のタタキ、高知県産、特選、藁焼き、新鮮、刺身用、贈答用、約700g、特選わら焼き、冷凍配送、ふるさと納税返礼品、旬の味、タタキセット、香ばしい、赤身魚、海の幸、健康食材、刺身、カルパッチョ、食卓
※わら焼き鰹のタタキに仕上げると、その日のうちに一節ずつ丁寧に真空パックにして冷蔵便で発送しますので、事前にお電話させていただきます。
※写真はイメージです。
提供元:西岡鮮魚店(山信)
こだわりポイントを紹介
新鮮な鰹を使用し100%地元産の藁で焼き上げることで、鰹本来の濃厚な脂の味わいと独特の香ばしさを最大限に引き出しています。鮪のトロにも負けない、豊かな脂身が特徴です。
わたしたちが作っています
ヤマシンは、伝統的なわら焼き技術を守りつつ、最高品質の鰹のタタキを提供することで、日本全国の食卓に笑顔を届けています。
こんなところで作っています
豊かな自然に囲まれた高知県田野町で、歴史あるわら焼き技法を用い、新鮮な鰹を一つ一つ丁寧に焼き上げています。この地の風土が生み出す、独特の風味をお楽しみください。
この時期がおすすめ!
秋にかけての戻り鰹は、脂が乗りその美味しさが最高潮に達します。この時期にしか味わえない、深い味わいの鰹のタタキをぜひご賞味ください。
わたしたちの想い
私たちは、地元高知の豊かな自然を大切にし、伝統的な方法で一つ一つの鰹を心を込めて焼き上げます。このこだわりを通じて、食の原点に立ち返りたいと考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じての支援が、更なる品質向上と地域の活性化に結びついています。この地域でしかできない高品質の鰹のタタキを全国に広めるために、皆様の支援が大きな力となっています。
お礼の品感想
画像付きの感想
絶対「生」で!藁焼き薫る生の美味しさ♬
いくつかの藁焼きを経てここで毎年リピ購入です。「生」でないとダメです。冷凍とは全然違います。生はどこで頼んでも必ず電話が入り「いいのはあがったので明日届けても良いですか?」と連絡が来ます。賞味期限は3日ほどだからです。翌日の夜はPARTYで家族で集まって食べます。藁焼きの燻製がたまらないカツオは、1.5cmくらいの厚切りが良いです。1節で2.5人前くらいあります。好きな野菜(生オニオン、シソ、青ネギみょうがなど)と食べます。野菜が入っていたり、大きめの粗塩が入っているところもあります。私がここを選んでいるのは自家製ダレが抜群だからです。たぶんスダチ(カボスならごめんなさい)の入った特製ダレがとにかく美味しい。あら塩は自分で用意して、特製ダレでどうぞ召し上がりください。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
海ぶどうさん|女性|40代
投稿日:2025年3月19日 12:12
本当に美味しい
以前高知に住んでおり、藁焼きの生タタキが食べたくてこちらを選びました。頂いて、まさにこの味です!
美味しくってリピートしました。今回は配送の混雑で1日遅れで届きましたが真空パックされており賞味期限まで余裕で、前回に比べて味も特に落ちている感じはありませんでした。来年もまたお願いします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年12月24日 10:41
最高に美味しいカツオのタタキ
昨年美味しかったのでリピートしました。
やはり最高に美味しいカツオのタタキでした。
またリピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ヨッシーさん|男性|60代
投稿日:2023年9月4日 18:51
初めて食べる美味しさ
カツオのたたきが大好物で、今まで多々食べてきた中で、一番おいしいたたきでした。
一緒に付いてるポン酢もとてもおいしいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年6月19日 16:37
新鮮で美味しい!
事前に連絡を頂き冷蔵便で届きました。とれた鰹をその日のうちに藁焼きでたたきにしただけあり魚臭くなくとてもおいしかったです。高知県に旅行した時に食べた鰹のたたきのようでした。次は下り鰹の頃にまたお願いしたいと思いました。手書きで添えられていたお手紙もありがとうございます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- リピートしたい
ぷりんたるとさん|女性|40代
投稿日:2023年5月9日 21:01
新鮮で美味しい
寄付してから、1週間もたたず
今朝良い鰹が取れたのでとご連絡を頂き
送って下さいました。とても新鮮で藁焼きの香りも良く美味しく頂きました。感謝です。
魚にうるさい、実家の母にも送りましたら、
美味しいと、とても喜んでいました。
又、リピートしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
かずさん|女性|40代
投稿日:2023年2月17日 11:38
美味い!間違いなし!
「今日良いカツオがあがったので本日加工して明日到着でお送りしてよろしいでしょうか」と魚屋さんから電話がありました。こんなの初めてです!品物は2本別パックしてあり夫婦二人のわが家ではとてもありがたいです。適度にアブラののったカツオは辛口の日本酒で頂きました。冷凍でないフレッシュさが嬉しい!役場からもこまめな連絡がありとても気持ちの良い取引でしたよ。さらなる希望としては地元産?の薬味が今回の倍くらいあれば二本目のパックを食べる時に嬉しいなと思いました。町の詳しい案内パンフも拝見しました。お勧めです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2023年1月20日 09:12
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5560366
- 地場産品類型
8号ハ
田野町について
田野町は高知県の東部に位置し、青い空、海・川・緑、鮮やかな山野、温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積の小さな田園の町です。
大正9年に町政を布し、激動、変貌した二十世紀の時代を町民の英知とたゆみない勤勉な努力と郷土愛のもとに、人情豊かな明るい活力ある今日の町勢を築いてまいりました。
山・川・海の豊かな自然に囲まれた環境と、総面積6.53㎢のコンパクトなまちの特性を生かし、皆が安心・安全に暮らし、いきいきと仕事ができる生活環境を整備し、誰もが「訪れてみたい」、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思えるような日本一魅力のあるまち、生涯を通じて幸せを感じてもらえる町を目指し、誠心誠意取り組んでまいります。
キャッチフレーズは「四国一小さくて、魅力がぎゅっとつまったまち」!!
本町は大正9年(1920年)に町制を敷き、令和2(2020年)5月1日に町制施行100周年を迎えました。
この100年を振り返りますと、魚梁瀬の山林資源、奈半利川の水運を受け繁栄し、教育文化面でも江戸時代から田野學館が設けられ現在の中芸高校となるなど、豊かなまちへと発展してまいりました。このことは、町民のみなさまをはじめとして、立地企業や関係団体のみなさまから支えられ、実現し得たものと深く感謝申し上げます。この100周年を契機として、これまでの歴史を振り返り、そして未来に向けて歩みを進めたいと思います。
今後とも田野町の支援をお願い申し上げます。
【町制100周年特設ページを開設しております】
こちら ⇒ http://tanocho.jp/100th

高知県 田野町