袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め 袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め 鉄媒染 ふんどし 下着 インナー パンツ メンズ 肌着 男性用 綿 コットン 快適 国産 祭り 伝統的【R01351】
袴腰褌(はかまごしふんどし)
日本の伝統的な男性用の下着(褌)で、しっかりとしたフィット感と動きやすさを兼ね備えています。褌の中でも、腰に巻きつけるタイプで、ズボンの下でずれにくく長時間の着用でも安定感があり、動きやすいのが特徴です。
通気性と吸湿性に優れ蒸れにくく快適な着用感があります。
褌は、日本の古代から続く男性用の下着で、平安時代以降、武士や職人が愛用してきました。
剣道や合氣道などの武道、または伝統的な行事や祭りの際に着用しますが、日常使いにも適しており、特に夏場には涼しく過ごせます。
袴腰褌は特に、動きやすさを重視する人々に好まれ、スポーツや祭りなど動きの多い場面での利用に最適です。
「KAKISHIBU」
柿渋は青柿を絞って発酵させ、熟成して生まれた天然染料です。
日本人の生活の知恵として古くから使われ防水性、防腐性、防虫性に優れ、紙や布や木に塗る事で、生活資材としても幅広く使われています。
また、抗菌性を生かして、昔から民間薬としても重宝されています。
太陽光に当たる事によって発色し、その色合いを深め、染め・乾燥・水洗いを繰り返すごとに深みを増し、生地・素材ごとの豊かな表情を見せてくれます。環境によって個性的に表情を変える味わいがあります。
染めの段階で若干の染めムラができることがございますが、手染めの味としてお楽しみいただければ幸いです。
■袴腰褌の着け方
袴護しの部分を腰にあて、腰紐を骨盤横へまわし,臍の下で結びます。
布地部分をまたから通して結んだ紐の中をくぐらせ、前に布を垂らします。
※臍下丹田に意識をおくためには、仙骨上部に袴腰し部分をあて、腸骨稜の下と大転子の中間を通し、基底筋膜、肛門括約筋をしめ、下腹に息を溜めてから、紐を結びます。
反り腰になり過ぎないように注意して、適度に締めると意識しやすくなります。
但し、就寝の際は強く締め過ぎないようにしてください。
ユルクル(合同会社いとなみ舎)
四国最南端土佐清水市足摺岬のほんの手前で、自分達が使いたいモノをやさしい素材でシンプルにひとつひとつ製作。
自然とのつながりの中で「ゆる~く」「クルクル」に生きるスタイルを提案しています。
青色と茶色が好き
空と大地の色
太陽の光で染まる
柿渋染めはゴワゴワでザラザラで
その質感と色あいは
同じ布を同じ時に同じ様に染めても
一つとして同じものはない
毎日
空をうかがい
布をうかがい
少しづつ染め上がっていく布でつくる
チャイロのもの
何処かの誰かの手に渡り
「コレ、もう何年も一緒なんだ」と
うれしそうに言ってもらえるような
物作りをしていきたい
柿渋染めシリーズ
<袴越褌>
-
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め チタン媒染 ふんどし 下…
18,000 円
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め
- 常温便
- 別送
-
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め 柿渋染めそのまま ふん…
18,000 円
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め
- 常温便
- 別送
-
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め 鉄媒染 ふんどし 下着 …
18,000 円
袴腰褌 HAKAMAGOSHI FUNDOSHI 柿渋染め
- 常温便
- 別送
<エコ♪コーヒーフィルター>
<スカーフ>
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
男
ファッション > その他ファッション > |
---|
- 自治体での管理番号
- R01351
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内において返礼品等の製造、加工その他 の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
自治体からの情報
~四国最南端のまち「高知県土佐清水市」の応援を何卒よろしくお願いいたします~

【土佐清水市はワンストップ申請オンラインサービスの対象自治体です】
ワンストップ申請オンラインサービスである公的個人認証某アプリを導入しております。
ご寄附時にワンストップ申請(寄附金税額控除に係る申告特例申請)を希望された場合、後日寄附金受領証明書に申請方法やアクセスに必要なQRコード等詳細を記載した書類を同封してお送りいたします。
こちらをご利用いただきますと、従来のように申請書や添付書類を返送いただく必要がありませんので、是非ご活用ください。
※マイナンバーカードをお持ちの寄附者様が対象です。
【SNSを活用しています】
『Instagram 』と 『facebook』を通して、本市の最新ふるさと納税情報をお届けしております。
#土佐清水市ふるさと納税 で是非ご検索ください。
皆様の『いいね!』や『シェア』、『感想のご投稿』などお待ちしております。
【返礼品到着当日、ただちに状態をご確認ください】
万全を期して発送しておりますが、万が一品質不良があった場合、返礼品到着の翌日までに、写真画像を添付の上、電子メールにてご連絡ください。
※長期不在によるお受取りの遅れについての再送は基本行いません。
【その他 返礼品のお届けについて(ご理解ご了承願います)】
■悪天候(台風・積雪など)や交通渋滞などでご指定日や納期目安内にお届けできない場合があります。
遅延が発生した場合、指定日に到着しなくとも賞味期限内に到着した場合は、再送はいたしかねますのでご了承ください。
※上記だけでなく、年末年始は申込みが急激に増えるため、各ページでお知らせしている出荷までの日数より時間がかかる場合がございます。
大変恐縮ではございますが、ご理解・ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
■事業者より直接、配達日時などの調整をご相談させていただく場合がございます。
■土佐清水市に住民登録がある方からのご寄附につきましては、返礼品送付の対象外とさせていただきます。
■各返礼品ページ記載の注意事項等のご確認をお願いいたします。
土佐清水市について
黒潮きらめく四国最南端のまち さかなのまち土佐清水
土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。
足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、”宗田節”の製造や”清水さば”が全国的にも有名です。
足摺岬エリアの四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、竜串エリアのグラスボート、見残し海岸の奇岩、水族館などの見どころがあります。
豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツなど、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。
一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。
【SNSを活用しています】
『Instagram 』と 『facebook』を通して、本市の最新ふるさと納税情報をお届けしております。
#土佐清水市ふるさと納税 で是非ご検索ください。
皆様の『いいね!』や『シェア』、『感想のご投稿』などお待ちしております。

高知県 土佐清水市