食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
宿泊・食事・買物などに使える!土佐清水市 電子感謝券 15,000ポイント【会員限定のお礼の品】
寄付金額
50,000
円
以上の寄付でもらえる
電子感謝券:15,000SODA
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書希望の方には「申請書」と「返信用封筒」をお送りさせていただいております。
必要情報を記載の上、返送してください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 土佐清水市 電子感謝券 15,000ポイント(1pt=1円) |
---|---|
消費期限 | 電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より『1年間』有効 |
お礼の品ID | 4771740 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、会員限定、オンライン決済限定 |
---|---|
配送 |
土佐清水市内の電子感謝券加盟店舗にて『1ポイント=1円』で利用できる電子感謝券(電子ポイント)です。
※有効期間は電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より1年間です。
電子感謝券とは?
ふるさと納税のお礼の品として登場した「電子感謝券」。自治体に寄附をすると寄附額の30%分をポイントで受け取れます。
スマートフォンを使い、その自治体の加盟店での宿泊や食事、買い物や観光の支払いに使える仕組みです。
《電子感謝券の特徴》
・宿泊代やお食事代として、お買い物や観光の支払いなどに利用できる電子ポイント
・電子感謝券加盟店舗であれば、『1ポイント=1円』として使える!
・決済と同時に電子感謝券(電子ポイント)が付与されるので、即利用可能
・すぐお礼の品を選べない時や遊びや観光などで使いたいときにおすすめ
《使えるお店一覧》
=土佐清水市で使用できるお店=
■ 宿泊
足摺パシフィックホテル花椿 / 株式会社 ホテル海上館
■ 飲食
coffee shop top / 焼肉ぷるこぎ 本店 / 土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場 / (株)久松製パン所 ポミエ / 道の駅 めじかの里 土佐清水(飲食)
■ 物販
道の駅 めじかの里 土佐清水(物販) / 足摺グランドレスト / 大漁屋 / (有)肉のなかおか / 海の物産館ながしま
■ 体験・遊び・観光
新・足摺海洋館SATOUMI / 足摺海底館 / たつくし海中観光株式会社
=東京・大阪・兵庫で使えるお店=
■ 土佐清水ワールド
三宮磯上通店(兵庫) / 生けすセンター(兵庫) / 雲井通本店(兵庫) / 三宮中央通店(兵庫) / 梅田お初天神店(大阪) / 梅田ギャザ阪急店(大阪) / 上野店(東京) / 新橋店(東京) / 五反田店(東京)
土佐清水ワールドについて

「土佐清水ワールド」は様々な地方自治体と協定を結んでいる「(株)ワールドワン」の【郷土活性化組合プロジェクト】を通じ、全国に9店舗展開をする土佐料理とお酒を提供するお店。 生産者や産地と直接提携・取引関係を構築することで、より安心・安全な 食と多彩で魅力的な郷土料理を提供してくれるのが魅力です。
高知県土佐清水市との連携協定店である「土佐清水ワールド」では、「かつおの藁焼き」はもちろん、「清水さば」や「あしずりキング」など自慢の食材をご提供しております!
土佐清水ワールドの詳細はこちら(株式会社ワールド・ワンのページへ)
《注目のお店》
■ 足摺パシフィックホテル花椿
太平洋と青い空が目の前に広がる絶景露天風呂!ホテルから海の方へと伸びる回廊を歩いていくと、岸壁間近に設けられた露天風呂に到着。上質な天然の湯に浸かると、雄大な太平洋が目の前に広がり、大自然と一体化したような感覚を得られる。屋根のない露天風呂ゆえ、夜には満天の星を眺めながら温泉を満喫することも出来る。夕食では、新鮮な海の幸を盛り込んだ会席料理か、高知県の郷土料理・皿鉢料理が味わえる。
[住所] 高知県土佐清水市足摺岬783
[電話] 0880-88-1111
[URL] https://www.ashizuri.com/
■ コーヒーショップ トップ
土佐清水市でcoffee shop topをはじめて50年以上。2代目として父から継いで12年近く。現在coffee shop topを運営するにあたって一番大切にしていることは、お客様に自信をもってお届けしたい商品の魅力や感動を知ってもらいたい。当店ではコーヒーを第一に考え、コーヒーと共に高めあえるBean to chocolateをこれまでのコーヒー技術を活かして製造・販売しています。土佐清水市にお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください。
[住所]高知県土佐清水市幸町4-3
[電話]0880-82-0720
[URL]http://www.coffee-top.com/
■ 土佐清水ワールド
高知県土佐清水市との連携協定店である「土佐清水ワールド」では、「かつおの藁焼き」はもちろん、「清水さば」や「あしずりキング」など自慢の食材をご提供しております!
兵庫・大阪・東京の9店舗で利用可能
店舗詳細はこちら↓
https://www.world-one-group.co.jp/brand_detail/tosashimizu/
高知県土佐清水市の電子感謝券一覧
-
宿泊・食事・買物などに使える 土佐清水市 電子感謝券 30,000ポ…
100,000 円
食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
-
宿泊・食事・買物などに使える!土佐清水市 電子感謝券 1,500ポ…
5,000 円
食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
-
宿泊・食事・買物などに使える!土佐清水市 電子感謝券 15,000…
50,000 円
食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
-
宿泊・食事・買物などに使える!土佐清水市 電子感謝券 3,000ポ…
10,000 円
食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
-
宿泊・食事・買物などに使える!土佐清水市 電子感謝券 9,000ポ…
30,000 円
食事、宿泊、買物等の支払いに使える電子ポイント。市内加盟店の他、3都市でも利用可
電子感謝券の使い方

《応援したい自治体にふるさと納税をする》
ページ内にある『寄附へ進む』ボタンよりお申し込み・決済を行って下さい。
※決済と同時に電子感謝券が付与されます。
《アプリのインストール》

《店頭での使い方》


電子感謝券Q&A
Q. 電子感謝券はどのように利用するのでしょうか?
A. 店頭のレジにて「支払いに電子感謝券を利用する」旨をお伝えください。
Q. 電子感謝券は寄附申込と同時に発行されますか?
A. 決済完了後、即時発行されます。ただし、電子感謝券の決済方法はクレジットカード決済のみとなります。
Q. 電子感謝券は現金で購入できますか?
A. 電子感謝券は現金などでご購入いただけません。お礼の品としての提供になるため、ふるさとチョイスより寄附手続き・決済を行ってください。
Q. 買い物途中で、残高不足になってしまった場合はどうすればよいですか?
A. 不足分は再度ふるさと納税の寄附手続きを行い、電子感謝券を取得していただくか、不足分を現金その他の支払い方法で直接お支払いください。
Q. 電子感謝券は換金できますか?
A. 換金はできません。
Q. 使用しない場合、他の人へ譲ってもいいでしょうか?
A. 感謝券の譲渡は禁止されています。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書希望の方には「申請書」と「返信用封筒」をお送りさせていただいております。
必要情報を記載の上、返送してください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ホテル
イベントやチケット等 > お食事券 > イベントやチケット等 > ポイント > |
---|
土佐清水市について
黒潮きらめく四国最南端のまち さかなのまち土佐清水
土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「清水さば」が全国的にも有名です。
足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、また竜串海中公園のグラスボート、「海洋館」・「海底館」などの見どころもあります。
豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われています。また、マンボウやジンベエザメと泳げる施設もあり、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。
