高知県 宿毛市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 土佐 高知県 宿毛市の魅力をお届けします! みかん と かつおの街より。 チャンバラ貝 5kg
お礼の品について
容量 | チャンバラ貝5kg |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:冷蔵で2~3日 |
アレルギー品目 |
甲殻類 |
事業者 | 中町水産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 428076 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
※品物の用意が整い次第、ご入金から1週間程度を目安に発送をさせていただきますが、自然の物の為、天候等の影響によりお届けにお時間をいただく事がございます。予めご了承ください。 ※2024年12月22日以降にご入金確認のお申し込みは、翌年の2025年1月5日から順次発送となります。 確実な年内お届けをご希望の場合、必ず事前にご連絡ください。 |
配送 |
|
地元でも滅多にお目にかかれなくなったチャンバラ貝。コリコリとした食感と噛むほどに増す甘さは悪魔的な美味しさ!今話題の珍味です!
冷蔵で2~3日は元気に生きています。
しかし、届いたらすぐに茹でてください。
どうしても長くおいておきたいときは、茹でた後、冷凍すると味が落ちずに保管できます。
『秘密のケン●ンSHOW』で、高知・土佐の郷土料理の皿鉢を紹介。
ゲストの芸能人達も試食して、その美味しさに驚いた珍味があります。
それが、宿毛のふるさと納税でお届けすることが出来る
『チャンバラ貝』→正式名称:マガキ貝です!
素潜り漁による天然物のため、品物のご用意が整い次第の発送となります。
どうぞお手元に届くまで、楽しみにお待ちください。
※画像はイメージです。
関連キーワード: マガキ貝 天然 素潜り漁 珍味 郷土料理 皿鉢 高知県 宿毛市 コリコリ食感 甘味 茹でる 冷凍保存 秘密のケンミンSHOW テレビ紹介 芸能人絶賛 ふるさと納税 季節限定 希少 海鮮 魚介類 生食 地元グルメ 土佐 特産品 ギフト おつまみ 酒の肴 貝料理 漁獲量減少 旬の味覚 美味 お取り寄せ
幻の珍味になりつつある『チャンバラ貝』

高知の郷土料理、皿鉢料理の一品として盛りつけられる「チャンバラ貝」。
私の中では、祝いの席の珍味として存在していましたが、なんと宿毛では普通に食卓に並ぶ、お父さんの酒のつまみだったそうです。
しかし、それは過去の話。
昔は子どもでも捕まえられるほど、潮の引いた海岸でカシャカシャと音を立てていたチャンバラ貝も今は、漁師さんが素潜りで探してやっと獲れるだけ。
素潜り漁師も減り、チャンバラ貝そのものも減少傾向となった現在では希少貝となっています。
◎『チャンバラ貝』の由来
貝の隙間からギザギザのノコギリ型のツメをだし、捕まえた時にそのツメをブンブン振り回す動きが刀を振り回す様に似ていて付けられた。その他「キリアイ」とも呼ばれています。
宿毛湾から直送。獲れたて天然モノをお届けします。

●中町水産の『チャンバラ貝』は鮮度ばつぐん!安心・安全です。
①宿毛湾直送だから活きがいい!
②一つ一つ手に取り、中身や活きの良さを確認。
③チャンバラ貝の殻に付いたカキをていねいに削り落としています
④砂抜き後にお届けするから、到着後すぐに食べられる!
⑤氷を敷き詰め、しっかりと梱包。
⑥出荷前には必ず、メールやお電話でお届け日時をお知らせ!
砂抜き不要で到着後すぐに食べられます。

大切に細やかに。砂抜き&検品
漁師から直接運ばれてくる獲れたてのチャンバラ貝は、まずは砂抜き作業をします。一粒一粒手に取り、中身を確認しながら殻にくっついたカキを包丁で削り落とします。「食べる人が手に持った時に、カキで指を切らないように。」と、細やかな配慮が嬉しいですね。
正確にていねいに。計量&梱包
計量をした後、氷を敷き詰めた発泡スチロールに入れます。その時にチャンバラ貝に氷が直接当たらないよう、氷と貝の間に新聞紙を挿み凍結を防ぎます。その後冷蔵にて発送いたします。
安心・安全に。冷蔵で産地直送
到着後は、なるべくその日のうちに調理してお召し上がりください。
宿毛産『チャンバラ貝』のお味はいかに?!


宿毛在住約10年にして、初めてのチャンバラ貝にドキドキしながらの実食です。
まずは旨味をシンプルに味わえる塩ゆででいただきます。
刀の部分を指でつまんで、ゆっくりと引っ張ると「つるん♪」と身が出てきました。
取り出し成功!肝も付いてきました。
刀の部分は固く食べられないとのことで、そこをつまんだままお口に運びます。
……実は貝の肝がちょっと苦手で敬遠していた私。
でも、
「シコシコ、コリコリ。」身が締まっていい食感。
肝もいやな苦みはなく、お口の中に広がる甘みと相まって、予想以上に上品なお味!
今回の取材がなければ、食べる機会のないままのもったいない人生を送るところでした(汗
◎オススメのおいしい食べ方 ☆シンプル塩茹で
水…チャンバラ貝が浸かる量
塩…海水と同じ濃度3.5%(水1リットルの場合は35g/大さじ2強)
1、鍋にチャンバラ貝を入れ、上記容量で作った塩水を入れます。
2、火をかけ、沸騰後さらに2分間茹でて出来上がり。
((注意))茹で過ぎると身が取れにくくなります。必ず塩水に貝を入れてから火にかけてくださいね。
※煮付けや贅沢にカレーに入れてもGood!
※殻の中に身が入ってつまめない場合は、爪楊枝で取り出しながら食べましょう。
ふるさと宿毛の味を中町水産から全国へ。

魚種も多く黒潮豊かな宿毛湾の宇須々木漁港に中町水産はあります。
創業40年。現在2代目の黒萩恭範(くろはぎ やすのり)さんは、幼い頃から宿毛湾と共に育ってきました。
高知中央市場で1年ほど仲買人としてのノウハウを修行した後、会社を継がれたそうです。
様々な魚種を扱う中町水産ですが、「チャンバラ貝」がTVで紹介されたことで、全国からの問い合わせや注文が軒並み増えたといいます。
新規やリピーターからの注文が途絶えない中、見覚えのある名字の方から度々注文を受けていました。
気になった黒萩さんは思い切って尋ねてみたところ、なんと滋賀に住む旧友からの注文だったことが判明。
久しぶりに会話を交わす友が、自分の仕事を通じてふるさとを懐かしみ応援してくれていることを知りとても喜びを感じたそうです。
そんな日常の出来事も、中町さんの仕事に対する情熱へのスパイスとなっていることでしょうね。
宿毛市ふるさと納税担当者からひと言
宿毛湾は、全国でも指折りの水質の高さを誇る美しい海です。
また、季節を問わず水温も安定していることから、年中新鮮な海の幸を宿毛市から全国にお届けしています。
その中でも、全国では珍しく、地元でも今ではお祝いなどの席でしか滅多にお目にかかれない、宿毛自慢の“チャンバラ貝”。
「ふるさと宿毛の味を全国の方に届けたい!」と、Uターンされた中町水産 2代目恭範さんが丁寧に処理をして、新鮮なうちに大切にお届けしています。
“チャンバラ貝”をご存じない方、召し上がった懐かしい記憶がある方、たくさんの方に“チャンバラ貝”召し上がっていただき、ご家族で宿毛の水産業を支え頑張っている中町水産を応援していただければ大変嬉しいです。
中町水産のその他の返礼品
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他魚貝
魚貝類 > 旬の鮮魚等 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 037034
自治体からの情報
柑橘の里すくも『SUKUMO CITRUS SELECTION』

宿毛の柑橘は土佐文旦だけではありません、春夏秋冬、一年を通してその恵みが楽しめます。それぞれ見ると、全国に名産地と呼ばれる地域があったりしますが、農家の皆さんが一つ一つ全力でこだわって育てた『すくも産』は、初めての方にもきっと喜んでいただける、胸を張っておススメできるものばかり。あなただけの『マイベスト☆すくも産』をぜひ探してみてください!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5000円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1000円単位
また宿毛市ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
◆お申込方法
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分を寄附ください。
2.ポイントが付与されたら、以後、お礼の品を申し込む際に使うことができます。
⇒保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます。
宿毛市について
高知県の空の玄関口“高知龍馬空港”から車で西へ向かうこと3時間。
宿毛(すくも)市は、海・山・川・島を有する自然豊かなまちです。
四国の西南端、対岸の九州にも程近いこのエリアを、幡多(はた)と呼びます。
【幡多6市町村:黒潮町・三原村・大月町・四万十市・土佐清水市・宿毛市】
日本最後の清流ともいわれる四万十川、ダイナミックな景観が楽しめる足摺岬、
Tシャツアート展やサーフィンが楽しめる入野の浜、抜群の透明度を誇る柏島など、
宿毛市を拠点に、高知県が誇る自然・食・アクティビティを、
まるごと体感していただけます。
〇自然
宿毛湾には、日本に生息する魚の1/4にあたる約1000種もの魚が生息しています。
「魚のゆりかご」「天然の養殖場」とも称され、養殖業も盛んです。
沖の島・鵜来島周辺は、磯釣りやダイビングのメッカとしても人気を博しています。
森林率は約84%を誇り、全国のどこよりも桜の開花が早いといわれるほど温暖です。
この恵まれた気候風土を活かし、
オクラ・ミョウガ・イチゴなどの農作物を栽培しています。
特に文旦・小夏・直七といった柑橘類は、
全国有数の産地として各地に発信しています。
〇歴史と文化
国務大臣を歴任し宿毛の再開発にも尽力した「林有造」、
早稲田大学建学の母と慕われる「小野梓」、
小松製作所の創業者である「竹内明太郎」など、
明治以降の日本に大きな影響を与えた偉人を多く輩出しています。
生産者が思いを込めて育てた特産品や他にはない観光資源を
一人でも多くの方にお届けできるよう頑張ります。
皆さま、応援よろしくお願いします!

高知県 宿毛市