広島県 神石高原町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【2ヶ月ごと6回コーヒー豆or粉定期便】世界中から厳選したスペシャルティコーヒー、PEACE STORY COFFEE(ピースストーリーコーヒー)

お礼の品について
容量 | 2ヶ月ごと200g*6回 1.紛争後の国を応援するコーヒー(東ティモール・レテフォホ) 2.女性の活躍を応援するコーヒー(ルワンダ キニニ ターナー AA) 3.環境に配慮したコーヒー(エチオピア イルガチェフェ イディド ウォッシュ) 4.ハンディキャップのある人を応援するコーヒー(ブラジル ダイバースコーヒー) 5.野生動物を応援するコーヒー(コンゴ KIVU3 コパーデ組合 ウォッシュ ローランド・ゴリラ Kitaragha) 6.コーヒー生産者を応援するコーヒー(ミャンマー ジーニアス マイクロロット レーカイン村 ウォッシュド USDA認証) ★お届けの品は、厳選した6種類のコーヒーの中からこちらでセレクトした品をお届けします。季節などに応じて厳選してお届けしているため、お届けする順番や生産地を余儀なく変更する場合がございます。 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 5980403 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
ご入金月より順次返礼を開始いたします。ただし、初回の返礼品の発送はお待たせする場合がございます。 ※お届けするコーヒーの状態は【コーヒー豆】、【コーヒー粉】いずれかをお選びいただけます。 |
配送 |
|
認定NPO法人 ピースウィンズ・ジャパンが東ティモールへのコーヒー生産者支援を開始して20年以上が経過しました。活動を通じて私たちが出会ったのは、東ティモールに留まらず、世界中でスペシャルティコーヒーの生産に携わる人びとの、情熱が込められたストーリーでした。世界中から厳選を重ねたコーヒー豆を、神石高原町で焙煎。挽きたてをパックにして定期便でお届けする「PEACE STORY COFFEE(ピースストーリーコーヒー)」は、その名のとおり、まるで平和への情熱を綴った物語のページをめくるように、あなたの心を温かくさせてくれるでしょう。ご家族ご友人と、ぜひお楽しみください。
★お届けの品は、以下の厳選したコーヒーの中からこちらでセレクトした品をお届けします。
1.東ティモール「紛争後の国を応援するコーヒー」
(東ティモール・レテフォホ)

「紛争で傷ついた地から世界に認められるコーヒーをつくる」紛争後、東ティモールの人びとは国の未来と夢をコーヒー生産に託しました。復興と将来をあきらめないその挑戦はスムーズな舌触りで香り豊かな味わいの高品質なコーヒーを生み、国内の品評会で上位入賞を果たしました。世界の平和と未来のためのコーヒーです。
(コク)★★★☆☆(酸味)
2.ルワンダ「女性の活躍を応援するコーヒー」
(ルワンダ キニニ ターナー AA)

ひとりのルワンダ人女性が故郷の貧しい農家の生活向上のために立ち上がりました。友人と会社を設立しコーヒー栽培の指導と援助を開始。農業指導は、苗の作付から、病害防除、枯草などを使った表土保護など多岐にわたっており、現在までに600軒を超える農家がこのプロジェクトに参加しています。
地道な農業指導と肥沃な丘陵地の自然の恵みを受けた酸味と甘みの絶妙なバランスが素晴らしい最高級レベルのスペシャルティコーヒー。愛情がこもったコーヒーです。
(コク)★★☆☆☆(酸味)
3.エチオピア「環境に配慮したコーヒー」
(エチオピア イルガチェフェ イディド ウォッシュ)

古くから最高級水洗式アラビカの産地として知られるエチオピア、イルガチェフェ 「イディド地区」は、イルガチェフェの中でも高品質なコーヒーを生み出す産地。
そこに住んでいる300世帯の小農家さんが自然と共存した栽培方法で、丹精込めてつくりました。 その味わいは力強く、それでいて優雅なフレーバーやボデイ感、ヨーグルトのような酸味が楽しめる逸品です。豊かな自然を感じるコーヒーです。
(コク)★☆☆☆☆(酸味)
4.ブラジル「ハンディキャップのある人を応援するコーヒー」
(ブラジル ダイバースコーヒー)

「あなた自身を信じ、努力すること。それがいつか、誰かの手本になる。」ブラジル ダイバースコーヒーはブラジル モジアナ地区、同国の最大農協COOXUPEに所属し、身体的にハンデを持つ67農園の方がみなで、力を合わせてつくりました。
それぞれを尊重し合いながら技術を磨き、誰もが平等に働ける持続可能な環境と価値を発信しています。心温まるコーヒーです。
(コク)★★☆☆☆(酸味)
5.コンゴ「野生動物を応援するコーヒー」
(コンゴ KIVU3 コパーデ組合 ウォッシュ ローランド・ゴリラ Kitaragha)

生産地はアフリカコーヒーの美味しさの秘密と言われている、アフリカ大陸を南北に縦断する巨大な谷”大地溝帯(グレートリフトバレー)”で、豊富な種類の野生動物が生息するビルンガ国立公園がある地域。豊かな自然といのちを守り抜こうと人々が手を取り合ってコーヒーをつくっています。爽やかな酸味とともに広大な大地といのちを感じるコーヒーです。
(コク)★☆☆☆☆(酸味)
6.ミャンマー「コーヒー生産者を応援するコーヒー」
(ミャンマー ジーニアス マイクロロット レーカイン村 ウォッシュド USDA認証)

ミャンマーでサステナブルなコーヒー事業を展開し、挑戦を続けている生産者たち。 雑味が非常に少なく、レモンの様なスッキリとした果実感とさっぱりとした後味。ミャンマーの未来と平和を願いながら、ともに思いをはせることができるコーヒーです。
(コク)★☆☆☆☆(酸味)
神石高原町で焙煎しています
最終加工地となる神石高原町にあるカフェ(マルクトプラッツ)では、生豆の最終選別から焙煎作業、発送作業を一手に手掛けています。
皆さまに美味しいコーヒーが届けられるよう、作り置きは一切せず、担当スタッフがその都度、定期便でお届けする量を焙煎。その日から数日程度で発送作業を完了することにより、香りと味がとてもよい状態でお届けしています

カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
|
---|
神石高原町について
神石高原町について
●「神石高原町(じんせきこうげんちょう)」をご存知ですか?
ほとんどの方は初めてお聞きになる町名かと思います。広島県にある世界遺産「宮島」や「平和公園」から約100㌔東の岡山県との県境に位置する豊かな自然に恵まれた町です。人口は約8,000人。標高約400~700mの中国山地の中にわずかな平地と里山,丘陵地で構成された中山間地域です。戦後から緩やかに続く近郊都市への人口の流出により,全国的にも早い時期から過疎高齢化社会を迎えてきた町ですが,自然だけでなく,都会では得られない「本当の豊かさ」が溢れる町,それが神石高原町の魅力です。
●神石高原町は豊かな自然に恵まれた,天然の遊び場の宝庫です!
夏は水遊び,冬は雪遊び・・・。都会では遠出しないと体感できないような自然と隣り合わせの環境がここにはあります!
●中山間地にも,いろんな仕事があります。新しいチャレンジを応援しています。
特産品のトマトや畜産にチャレンジする方,無農薬にこだわって農業に取組む方,地元の酒造メーカーや近隣都市に通勤する方まで,仕事も様々です。
テレワークでできる仕事も増えている昨今。IT系の仕事で移住された方も。ストレスのないインターネット環境を整備しています。
●子どもが少ないから待機児童もなく,登下校もスクールバスで安心・安全
保育所は待機児童なし!小学校も少人数なので,先生や友達と距離も近く,学年を越えて仲良く遊びます。スクールバスのため登下校時の事故リスクも少なく,ご近所の目も届きやすいから治安が良いのも特徴です。
●ゆとりの住空間と広い敷地。静かでゆったり流れる時間を満喫!
近年,多くの移住者が古民家を改装して住まわれています。庭だけでなく,畑や山まで付いている物件もあり,都会のようにとなり近所を気にすることなく,ゆったりと暮らせる贅沢な時間もこの町の醍醐味です。
●綺麗な水と空気,豊かな大地に恵まれ神石高原町は特産品も豊富!
「まる豊とまと」や「神石牛」などのブランド特産を筆頭に,「こんにゃく」や「ピオーネ」など多くの地元産品が生産されています。6次産業化も推進され加工品として流通するものも増えています。

広島県 神石高原町