広島県 広島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
HIROSHIMAアームチェア(板座)ホワイトオーク・ナチュラルクリア[2975-21]
お礼の品について
容量 | ブランド名:マルニ木工 シリーズ名:MARUNI COLLECTION メーカー型番:2975-21 アームレスト付き:有 素材:天然木、無垢材 組立状態:完成品 本体奥行:530mm 本体横幅:560mm 本体高さ:765mm 樹種:オーク カラー:ナチュラルクリア 重量:8kg 耐荷重:120kg ブランド名(カナ):マルニモッコウ シリーズ名(カナ):マルニコレクション |
---|---|
事業者 | マルニ木工 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6555348 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から約2か月~2か月半で発送 |
配送 |
|
広島・湯来町の自社工場で生まれ、国内外の上質な空間で選ばれてきた「HIROSHIMAアームチェア」。
2008年に世界的プロダクトデザイナー・深澤直人氏との共同開発により誕生したこの椅子は、やわらかな曲線と自然な木肌を活かしたシンプルな佇まいが特長です。空間に静かに馴染み、長く暮らしに寄り添います。
背からアームにかけての緩やかなラインは、この椅子ならではの美しさ。ひとつひとつ丁寧に仕上げた無垢材のアームや背もたれは手ざわりがやさしく、長時間座っても心地よくお使いいただけます。
Appleの新本社に数千脚が採用され、2023年にはG7広島サミットの公式会場でも使用されるなど、そのデザイン性と品質は世界でも高く評価されています。
「工芸の工業化」をモットーに、精緻な加工技術と職人の手仕事を融合させた、広島のクラフトマンシップが息づく一脚。暮らしの中で、その心地よさを感じていただければ幸いです。



こだわりポイントをご紹介
ホワイトオークの自然な美しさを最大限に活かすナチュラルクリア塗装が、木の温もりと質感を際立たせています。シンプルながらも快適な座り心地の板座は、長時間の使用でも疲れにくく設計されています。深澤直人氏のデザインセンスが光るこのチェアは、上質な空間を演出します。
こんなところで作っています
広島の自然豊かな湯来町にある自社工場で、HIROSHIMAアームチェアは誕生します。静かで落ち着いた環境の中で、熟練の職人たちが、伝統的な技術と現代のデザインを融合させたものづくりに励んでいます。地元の素材を活かし、地域社会に貢献する姿勢も大切にしています。
わたしたちが歩んできた道
マルニ木工は、長年にわたる家具製造の経験と技術を蓄積し、国内外で高い評価を得ています。2008年の深澤直人氏とのコラボレーションにより生まれたHIROSHIMAシリーズは、伝統と革新を融合させた、マルニ木工の新たな挑戦の象徴です。
わたしたちの想い
私たちは、家具を通じて人々の生活を豊かにし、心地よい空間を提供することを目指しています。HIROSHIMAアームチェアは、その理念を体現した製品です。使い手にとってかけがえのない存在となるよう、これからも心を込めて製品を作り続けてまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、広島市の地域活性化に貢献しています。皆様のご支援が、地元産業の振興や地域の魅力発信につながり、広島の未来を明るく照らします。
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
その他家具
家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 |
---|
- 自治体での管理番号
- BV003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工場で、イスの製造にかかる組立・磨き・塗装・裁断・縫製を行っている。
自治体からの情報
※平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、広島市では、平成29年10月1日以降の受付分から、広島市内在住の方からの寄付に対し、返礼品の送付は行っておりません。
市民の皆様には、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
広島市について
広島市は、多島美を誇る風光明媚な瀬戸内海に面し、四季を織りなす緑の山々に囲まれ、市街地には6本の川が流れる美しい都市です。
人類史上最初の被爆都市「HIROSHIMA(ヒロシマ)」として知られ、世界中から多くの人が訪れており、市内中心部にある平和記念公園の原爆死没者慰霊碑などでは、手を合わせ祈る人や、献花が絶えることはありません。
牡蠣をはじめとした海産物や名物の広島お好み焼きは広く全国に知られるご当地グルメになっています。
また、広島東洋カープやサンフレッチェ広島など、広島のプロ集団の試合を街中で観戦することができます。

広島県 広島市