岡山県 西粟倉村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』 KIMIKI - HINOKI チェア M-mp-A48A



お礼の品について
容量 | サイズ: 幅47cm×奥行46cm×高さ74cm 座面、背板:ひのき接板(無垢材・オイル塗装) 脚:スチール(焼付塗装) 重量:およそおよそ6.5kg 生産地域:岡山県 付属品:説明書※組み立て済み製品です。 |
---|---|
事業者 | 株式会社 エーゼログループ 西粟倉森の学校 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6038490 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、1か月以内に発送 |
配送 |
|
小さい部材を集めてハギ合わせたブロックから製作したKIMIKI-HINOKIチェア
ブロックから削り出された3D形状の座面と背板は体にフィットし、柔らかい手触りのひのきが体を
包み込んでくれるような座り心地を実現しております。
ふるさと納税,ひのき,椅子,チェア,ダイニング,家具,森の学校,無垢,DIY,初心者,簡単,天然木,木製,賃貸,店舗,オフィス,間伐材,国産,岡山,西粟倉村,持続可能,SDGs






小さい部材を集めてハギ合わせたブロックから製作したHINOKIチェア
ブロックから削り出された3D形状の座面と背板は体にフィットし、柔らかい手触りのひのきが体を包み込んでくれるような座り心地を実現しております。
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』をテーマに生まれたシリーズ
木材としては避けられる芯や耳の部分を、木材の生命力を感じる魅力ある素材と再定義し、家具のメイン素材として活用しております。





※写真はイメージです。
■注意事項/その他
・木部には節が含まれることがあります。(強度など使用上は問題ありません)
・ひのきは柔らかい素材ですので、表面に傷が付きやすくなっております。物の落下や重量物を置く場合はご注意ください。
・乾燥した材料を使用していますが、空気中の乾燥や湿気により割れ・反り・曲がり・伸縮が発生する可能性があります。
・汚れが気になる場合は硬く絞った布で拭き取ってください。付着した水分をそのまま放置しておくとシミの原因となります。速やかにお拭き取りください。
・自然素材のため、経年変化による反り、変形、変色、割れが生じる場合がございます。
・記載された製品および仕様は、製品の改良などのために予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。
関連する返礼品
-
KIMIKI - HINOKI チェア M-mp-A48A
239,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI - MIMIシェルフ 100cm – 180cm M-mp-A52A
294,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI - MIMIテーブル 120cm – 150cm M-mo-A42A
389,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI - MIMIテーブル 151cm – 180cm M-mo-A45A
440,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI - MIMIベンチ 100cm – 150cm M-mp-A49A
239,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI - SHINハンガーラック 78cm – 150cm M-mp-A60A
165,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
-
KIMIKI ダイニングテーブルセット (4点セット) M-mo-A56A
1,100,000 円
森と人が繋がる架け橋としての家具を目指し『木を感じ、森を嗜む』
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
その他家具
|
---|
- 自治体での管理番号
- M-mp-A48A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工場で原料(木材)の仕入れ、製材、加工、組立、梱包まで全ての工程を行っている。
西粟倉村について
西粟倉村は村の93%が森林。
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
=====================
※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。
お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。
=====================
【お問合せ先】
西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ
TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口>
営業時間:9:00~17:00
土日祝日・年末年始休み
<メールでのお問合せ>
furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp
=====================

岡山県 西粟倉村