岡山県 美作市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
2022年度「上山棚田の稲株主制度(プロ)<1口100株>」【1276038】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・2022年産棚田の新米と棚田収穫の野菜[米5kgと野菜1個] 原産地:美作市上山 ■提供サービス 株主様には1口で100株の稲株を保有していただきます。田植えから収穫までを可能な限り一緒に参加して頂き、無事その年の収穫が終了しましたら、新米と棚田で収穫した野菜をお届け致します。 ■生産者の声 岡山県美作市の最南端にある上山棚田の起源は奈良時代とも言われ、かつては8300枚もの棚田が広がっていました。時代の流れとともに耕作放棄が進んでいましたが、現在美しい棚田の風景が蘇りつつあります。「英田上山棚田団」は、棚田の美しい景観を取り戻すだけでなく、地域文化を未来に残したいという思いで活動しています。 傾斜のきつい棚田での作業や水の管理は不便も多く大変なものですが、その反面、豊かな水や土壌の中で農作業をすることは私たちの心身も稲と一緒に育まれている感覚もあります。また山の地形による寒暖差や風の通りなどの恩恵を受けて育ったお米はとても美味しいものです。私たちはお米農家ではありません。棚田をフィールドに様々な活動を展開している団体です。この場所を共有するみんなと共に田んぼに入り作業をすることが喜びです。その先にある茶碗一杯の白いご飯。特別な「いただきます!」をお届けします! ■注意事項/その他 ◆寄付後のお手続きについて ふるさと納税寄付手続き後、申込書を郵送いたしますので、到着より2週間以内に株主様情報のご登録をお願いします(ご登録いただけないと、詳細のご案内と、各種特典のお届けができません)。 ◆その他 稲株主特典の払戻し、換金はできません。 現地への交通費は自己負担となります。 ※画像はイメージです。 |
---|---|
消費期限 | ■使用期限:到着より2週間以内に株主様情報のご登録。 ■株主優待期間:2022年12月末日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 英田上山棚田団 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5341170 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2022-06-12迄 |
発送期日 | お申込み後、1~2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
◆「上山棚田の稲株主制度」について
英田上山棚田団は、岡山県美作市の最南端にある上山棚田で、耕作放棄された棚田の再生に取り組んでいます。
「上山棚田の稲株主制度」は、棚田での農業や里山での暮らしを体験いただくために始めた制度です。
稲株主の皆様には、1口出資で棚田に植えられた稲株を100株保有していただきます。以下の特典をご用意しています。
◆稲株主制度(プロ)の特典
(1)棚田米5kg(+冬野菜)
お届けは2022年12月を予定しております。棚田米と一緒に、その時期に収穫できた冬野菜をお届けします!
(2)株主総会の議決権
2022年8月7日(日)に開催予定の株主総会の議決権です。冬野菜の植え付け品目の決議を行うほか、今後の活動についての意見交換も行う予定です。
(3)稲株主優待券
対象の上山産品の購入や、集落内の提携宿で割引等の特典が受けられます。
(4)稲株主制度共同作業イベントへの参加権
田植え、草取り、稲刈り等の農作業や、株主総会、収穫祭のイベント参加権です。棚田での農業や里山での暮らしを体験していただけます!
(5)特別講座への参加権【稲株主制度(プロ)限定】
以下の稲株主制度のイベント開催日(株主総会日は除く)にあわせて、専門家をお招きした特別講座を開催します。持続可能な農業や暮らし方について学びながら、お米を一緒に育てましょう。「稲株主制度(プロ)」をお申込みいただいた方限定の講座です。
◆2022年 稲株主制度のイベントスケジュール
1. かけいで掃除 4月29日(金・祝)
2. 田植え 6月12日(日)
3. 草取り 7月10日(日)
4. 株主総会 8月7日(日)
5. 稲刈り 9月25日(日)
6. 収穫祭 11月27日(日)
※参加は強制ではありませんので、作業にはご自身のペースで関わっていただくことができます。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
その他米
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 44567
美作市について
美作市は岡山県の北東部、兵庫県と鳥取県の県境に位置しております。平成17年に5町1村が合併して現在の美作市となりました。
市内には美人の湯として知られる湯郷温泉や剣豪宮本武蔵の生誕地、F1開催実績のある岡山国際サーキットや女子サッカーチームの岡山湯郷ベルの本拠地があったりと
「スポーツといで湯のまち」と言われています。
主な特産品は桃やぶどう、イノシシ肉やシカ肉といったジビエ料理があります。他にも作州黒の黒豆や近年ではもち麦やえごまといったスーパーフードも注目されています。
豊かな山々の緑と清らかな川の流れなど、美しい自然と景観に恵まれています。

岡山県 美作市