鳥取県 三朝町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【国登録有形文化財 旅館大橋】平休日1泊2食付 ペア宿泊券《露天風呂付和室ベッド》
お礼の品について
容量 | 平休日1泊2食付 ペア宿泊券 ※休前日のご利用には追加代金が必要です。 ・部屋タイプ: 【ひさごの間】露天風呂付和室ベッド(禁煙) ・広さ:6畳 ・定員:2~4名様 ・チェックイン15:00/チェックアウト10:00 ・食事:(夕食)会席料理/食事処(朝食)和定食/食事処 ★ご宿泊特典: ●入浴剤1個付(グループにつき1個) ●夕食時ワンドリンク付(アルコール含む) ※設定除外日:2025年8/9~16、12/27~2026年1/3、4/25~29、5/2~5、8/8~15、9/19~22(※以降はお問合せください) ※その他ご利用いただけない日がある場合がございます。詳しくはお問合せください。 |
---|---|
消費期限 | 申込期限:発行日より6か月 ※ご利用日はご予約のお電話をされた日より6か月以内 ※目録(ご利用券)に“申込有効期限”と“最終利用期限”を記載しておりますのでご確認ください |
事業者 | JTBギフト予約センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6400574 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄付完了より2週間以内に発送します |
配送 |
|
本館や太鼓橋などが国の有形文化財に登録されている、伝統の風格が漂うお宿。「巌窟の湯」には三朝で唯一旅館大橋だけが持つ自噴のトリウム泉があり、露天風呂からは自然豊かな三徳川を望むことができます。
関連キーワード:券 人気 おすすめ 送料無料
有形文化財指定の純和風木造建築
太鼓橋
三徳川沿いに全長120メートルに渡り佇む有形文化財指定の純和風木造建築。
日本建築として最高のものをという一念を貫き、昭和7年に旅館大橋は完成致しました。
現代では手に入れることのできない近郊各地の銘木を集め歳月になお色褪せない伝統の風格を漂わせております。
平成9年に国の有形文化財の指定になった5箇所(本館、離れ、西離れ、大広間、太鼓橋)をすべて併せるとほぼ全館が文化財という全国でも貴重な建築となっております。
玄関には今では珍しい大きな桜の一枚板を使用した上がり框や窓ガラスには昔ながらの波ガラスが使用されています。
お部屋のみでなく、館内の各箇所でもお楽しみいただけます。

平休日1泊2食付ペア宿泊券 《露天風呂付和室ベッド》
<準特別室 ひさごの間>露天風呂付和室ベッド
6畳間が2部屋と、露天風呂も2つご用意した贅沢な和洋室。
2つの露天風呂では、川のせせらぎを聞きながら源泉かけ流しをご堪能いただけます。


◆大浴場・露天風呂
自家源泉五箇所うち三箇所が自噴泉
三朝温泉はラジウム含有量が世界一とも言われています。
含弱放射線ナトリウム塩化物泉で一般適応症は勿論、免疫力向上などにも効果があるといわれております。
最近では温泉の蒸気を吸うことにより
微量なラドンの放射線が細胞を活性化させることがわかりました。これをホルミシス効果といいます。
岩の隙間より自然噴出する湯にぜひお入り下さいませ。
【巌窟の湯】 三朝温泉唯一のトリウム泉
巌窟の湯は3つの湯船からそれぞれ温泉が自然噴出し(下の湯・中の湯)はラジウム泉、(上の湯)に関しては三朝温泉では 当館だけが持つトリウム泉がございます。
そのトリウム泉が昭和23年に世界一の濃度と言う称号もいただくほどのお湯でございます。

【せせらぎの湯】
三徳川のせせらぎの音を聞きながら入浴できる露天風呂。

◆お食事のご案内★
夕食
旬の山陰の贅沢な旨し食材を愉しみ
日本建築の粋を感じる文化財の宿に寛ぐプレミアムなひとときをお過ごしください。

朝食
一日の始まりは美味しい“朝ご飯”から
大江ノ郷の「天美卵」を使用したふわふわの出汁巻きや、地元の食材を中心に使用したボリューム満点の朝食を心ゆくまでお楽しみください。
朝食開始時間は7時半・8時・8時半のいずれかよりお選びいただきます。

◆ロビー
ロビーより目の前に広がるパノラマの景色。
目の前を流れる三徳川を眺め、四季折々の景色をご覧いただけます。ロビーラウンジでお飲み物をお召し上がりいただきながら時を忘れゆっくりとお寛ぎください。
~ ご利用の流れ ~
(1) ご寄付受付後、約2週間以内に「目録(ご利用券)」をお送りいたします。
(2)「目録(ご利用券)」に記載の予約センターにご連絡をいただき、ご希望利用日のご予約をお取りください。ご利用日は、お電話をいただいた日より7営業日以上先でお願いします。
(3)予約完了後、1週間以内に「予約確認書」をお送りいたします。
(4) ご利用当日、「予約確認書」を施設フロントにお渡しください。
※目録(ご利用券)はご旅行終了まで保管ください。
※目録(ご利用券)に“申込有効期限”と“最終利用期限”を記載しておりますので必ずご確認ください。
【注意事項】
※入湯税おとな150円は現地にてお支払いください。
※館内にエレベーターはありません。大浴場へは階段をご利用ください。
※防犯のため、囲いを設置してあり、お部屋の露天風呂から川はご覧いただけません。
※全室禁煙となります。
※設定除外日: 2025年8/9~16、12/27~2026年1/3、4/25~29、5/2~5、8/8~15、9/19~22(※以降はお問合せください)
※その他ご利用いただけない日がある場合がございます。詳しくはお問合せください。
※休前日のご利用には追加代金が必要です。
お問い合わせ先
事業者 JTBギフト予約センター
連絡先 0120-975-957
営業時間 10:00~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日・12/30~1/3
※お問い合わせの際は「CB0001」の商品とお伝えください。
国登録有形文化財 旅館大橋

本館や太鼓橋などが国の有形文化財に登録されている、伝統の風格が漂うお宿。「巌窟の湯」には三朝で唯一旅館大橋だけが持つ自噴のトリウム泉があり、露天風呂からは自然豊かな三徳川を望むことができます。
住所:〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
アクセス:JR倉吉駅より車約20分
お迎え:前日までに事前予約(当日予約不可):倉吉駅より
泉質:放射能泉(加水あり、加温あり、循環ろ過あり)
客室数:20
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
高級宿
旅行 > 宿泊券 > 旅館・民宿 旅行 > 宿泊券 > 温泉 |
---|
- 自治体での管理番号
- CB0001
三朝町について
三朝町は、鳥取県のほぼ中央に位置し、町総面積の約90%を山林が占める自然環境に恵まれた湯と山の町です。
町の主な産業は、「観光」と「農林業」です。観光業では、世界屈指のラジウム含有量を誇る「三朝温泉」や国宝投入堂を有する「三徳山」などの観光資源を有し、農林業においては、「三朝米」や「神倉大豆」など、本町の自然環境をいかした農産物に注目が集まっています。
「三徳山と三朝温泉」は平成27年に日本遺産に認定されました。
三徳山と三朝温泉は古くからつながりがあります。日本一危険な国宝観賞とされる三徳山投入堂は三徳山の中腹である標高520mの断崖の洞窟内に建ち、断崖絶壁での参拝により六根(目、耳、鼻、舌、身、意)を清めます。また、世界屈指のラドン泉で微量の放射線を受けることで、身体が活性化され新陳代謝を促進する効果がある三朝温泉は、湯治で六感(観、聴、香、味、触、心)を癒します。この「六根清浄・六感治癒」の貴重な世界観が評価され、2015年に文化庁により日本遺産に認定されました。

鳥取県 三朝町