鳥取県 米子市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
おいしさ色々!和菓子の詰め合わせ 菓子庵丸京「福箱セット<梅>」どらやき お楽しみセット 福袋



お礼の品について
容量 | 12袋入り(詰め合わせ内容はメーカーおまかせになります) |
---|---|
消費期限 | 常温60~90日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 丸京製菓株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5081080 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通常:決済から14日前後で発送 ※北海道・沖縄・離島への配送不可 ※なお、在庫状況やゴールデンウィーク・お盆・年末年始等は通常より発送にお時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。 |
配送 |
|
選び抜かれた原材料と山陰のおいしい水を使用し、昔ながらの作り方に最新の技術を加え、じっくりと手間をかけ本物のおいしさにこだわりました。菓子庵丸京の看板商品「栗入りどらやき」「味の銘作」「もみじ」などの和菓子を詰めあわせたよくばりなセットです。色々な味をお楽しみ下さい。(季節によって内容が異なる場合がございます。)
おいしい和菓子を多くの人たちに食べていただきたい。それが丸京製菓の願い。和菓子は四季折々の生活風土が生んだ日本人の文化です。わたしたちは特に「あんこ」に特化した、おいしい和菓子づくりにこだわっています。
その他、米子市おすすめの返礼品はこちら!
-
「かぶせ茶」 100g×2本セット
8,000 円
お茶農家自園自製のかぶせ茶です。
- 常温便
- 別送
-
「ほうじ茶」150g×14本
14,000 円
お茶農家自園自製のほうじ茶です。
- 常温便
- 別送
-
「煎茶 大山ほまれ」100g×5本セット
14,000 円
お茶農家自園自製の煎茶です。
- 常温便
- 別送
-
鳥取県産ほうじ番茶ティーバッグ 200個 5g×25ティーバッグ8個…
10,000 円
鳥取県産の番茶を香ばしく焙じ上げました。
- 常温便
- 別送
-
【粉】珈琲舎en 直前自家焙煎!スペシャルティコーヒー飲み比べ…
13,000 円
フレッシュローストコーヒー 焙煎は発送直前に行います!
- 常温便
- 別送
-
【豆】珈琲舎en 直前自家焙煎!スペシャルティコーヒー飲み比べ…
13,000 円
フレッシュローストコーヒー 焙煎は発送直前に行います!
- 常温便
- 別送
-
珈琲舎en 竹炭コ-ヒ-&あんず・あぷりこ あぷりこクッキ-…
12,000 円
鳥取の豊かな自然に自生している竹を、熱源、そして香り付けとして 自家焙煎した竹炭コ-ヒ-。 障害福祉サービス事業所【あんず・あぷりこ】の、アプリコクッキ-の 詰合せです。 花形のかわいいクッキ-を 3種類用意しました。午後のお茶のひとときを 竹炭コーヒ-とクッキ-でお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
珈琲舎en 竹炭コ-ヒ-&いけがみ星取県の手作りもなかセット
12,000 円
鳥取の豊かな自然に自生している竹を、熱源、そして香り付けとして 自家焙煎した竹炭コ-ヒ- また、だんごや萌音の かわいらしくパッケ-ジされたもなかセット。 星の形をしたもなか生地に 自家製餡を入れて、自分流の餡入りもなかを 作ってお召し上がりください。 ゆっくりとした時間をお過ごしください。
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
びっくりする量!
大きい段ボールの中にどら焼きなどの和菓子が、これでもかと入っています。スーパーでも目にするメーカーで、おいしさは間違いない!賞味期限がそれほど長くないものもありますが、家族で食べきってしまいます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年5月3日 12:18
満足しました
寄付3日後に届きました。写真と同様2箱届きました。10袋ちょっと入っていて、どらやき数種類が2袋づつ、饅頭等です。量が多いのが満足です。また必ず頼みます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2021年5月16日 18:30
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
和菓子セット・詰め合わせ
菓子 > 和菓子 > どら焼き |
---|
- 自治体での管理番号
- 25-010-024
- 地場産品類型
3号
米子市について
鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。
東には「伯耆富士」とも呼ばれる国立公園大山(だいせん)、北に日本海、そして西には汽水湖として日本で2番目の大きさを誇り、ラムサール条約にも登録されている中海(なかうみ)という、豊かな自然に囲まれています。
紀元前からの歴史を持ち、弥生時代の大規模集落跡や古墳時代の遺跡も数多く発見されています。江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
その文化や気質を受け継ぎながら、現在では、高速道路や鉄道、さらには空路・海路の要衝として「山陰の玄関口」の顔も持っています。
遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、現在では「山陰の玄関口」。
そんな「交流のまち」、それが米子市です。

鳥取県 米子市