奈良県 明日香村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 奈良・明日香村の“幻の御朱印” 切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」「高松塚古墳」+刺繍の御朱印帳
奈良・明日香村の史跡をモチーフにデザインされた切り絵御朱印2種と、刺繍が美しい御朱印帳のセットです。切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」は同古墳や斉明天皇、アサガオの花びら、「高松塚古墳」は“飛鳥美人”として知られる同古墳の西壁女子群像をメインにデザインされました。使用された特殊な用紙は生産が終了しており、“幻の御朱印”になるのは必至。繊細な刺繍で彩られた御朱印帳もついた希少なセットを、ぜひこの機会に。
即完売した“幻の”切り絵御朱印+繊細な刺繍で彩られた御朱印帳

奈良・明日香村の史跡をモチーフにデザインされた切り絵御朱印2種と、刺繍が美しい御朱印帳を、限定40セットでお届けします。
切り絵御朱印の緻密なデザインは、京都府在住の切り絵作家、望月めぐみさんが担当。望月さんは、芸術家が村に滞在し、作品を制作する村の事業「飛鳥アートヴィレッジ」に参加し、2017年に飛鳥大仏の失われた光背や脇侍(わきじ)を切り絵で再現した、村ゆかりの作家です。
大きさはいずれもA6判サイズ(縦約15センチ、横約20センチ)。収益の一部は明日香村文化財保存基金に積み立てられ、村の文化財の保存・活用のために使用されます。
●切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」

切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」は、同古墳の形や由来にちなんで八角形やアサガオが描かれています。色はシャンパンゴールドの1色のみです。
切り絵作家の望月さんによれば、「雨を祈る斉明(皇極)天皇の姿をシルエットで表し、天から宝雨が降り注ぐ様を、牽牛子塚古墳の出土品である七宝飾金具やガラス玉を散りばめ、象徴的に表現しました。また、印が押される部分は、特徴的な八角墳を真上から捉えた形に描き起こし、アサガオの中に浮かび上がるようにデザインしています」とのこと。


こちらの御朱印は、2022年3月6日に牽牛子塚古墳の一般公開を記念して販売されましたが、1日限定の販売だったため、ファンからは「幻の御朱印」とも呼ばれました。その後も役場に問い合わせが相次いだため、数十枚の限定で復刻したうちの、貴重な40枚となります。
●切り絵御朱印「高松塚古墳」

高松塚古墳の壁画発見50周年記念として制作、同壁画の西壁女子群像「飛鳥美人」などをモチーフにした切り絵の特別御朱印です。色はスーパーゴールドの1色のみです。
こちらも望月さんのデザイン。飛鳥美人で知られる「西壁女子群像」と、棺を飾った「金銅製透飾金具」が繊細なタッチで表現されています。


望月さんは「この御朱印をきっかけに、築造された飛鳥時代から、発掘・保存され広く知られるようになった現代にいたるまで、高松塚古墳の歴史とその周辺で生きた人々へ思いを馳せていただけましたら幸いです」とコメントしています。
切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」「高松塚古墳」はいずれも使用された特殊な用紙が生産終了となったため、今度こそ「幻の御朱印」になること必至です。ぜひこの機会をお見逃しなく。
かわいらしく上品なデザインと繊細な刺繍が魅力の御朱印帳

セットになっている御朱印帳は、高松塚古墳やキトラ古墳の飾り金具、飛鳥寺や川原寺の軒丸瓦など、明日香村に縁のあるモチーフをすべて刺繍で仕上げた、上品な一冊。
表側が約38,000針、裏側が約4,200針と非常に手間のかけられたもので、思わず触れたくなるこだわりの質感。製本は一冊一冊丁寧に、手作業で仕上げています。
なお、御朱印帳は単体でもご用意しています。
●【限定40】切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」「高松塚古墳」+刺繍の御朱印帳●
・ふるさと納税の「切り絵御朱印「牽牛子塚古墳」「高松塚古墳」+刺繍の御朱印帳」は限定40セットです。あらかじめご了承ください。
・明日香村・刺繍デザインの御朱印帳は、飛鳥びとの館、奈良まほろば館(東京・新橋)でも取り扱っております。
お礼の品感想
限定
切り絵御朱印、申し込みました。商品は、すぐに届きました。繊細で、きれいで、良かったです。記念になります。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- ステキ
445さん|女性|50代
投稿日:2023年6月30日 04:50
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- IA003-3
自治体からの情報
ポイント制について
★明日香村ふるさと納税は、ポイント制です★
ポイント制は年内にあわてて寄附する必要がなくなる、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認のうえ、
お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※明日香村内在住の方はポイント付与の対象となりません。
奈良県明日香村のポイント有効期限は、ご寄附日から2年間です。
★さきに寄附してポイントをゲットしよう!★
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
★ほしい時、必要な時に合わせて、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます★
年をまたいで寄附にしても、ポイントの積立てが可能なので、
年末の駆け込み時、何を選んでいいか分からない場合も、安心です。
また、期間限定や、品切れになりやすい人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、
寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待って手に入れることが可能なのも
ポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されるので、複数年かけてポイントを積立てて、
より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ふるさと納税をぜひ上手くご活用ください。
明日香村のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 5,000ポイント |
6,000円 | 6,000ポイント |
7,000円 | 7,000ポイント |
10,000円 | 10,000ポイント |
25,000円 | 25,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
100,000円 | 100,000ポイント |
250,000円 | 250,000ポイント |
500,000円 | 500,000ポイント |
明日香村について
奈良県明日香村とその周辺は、飛鳥時代と呼ばれる6世紀末から8世紀初にかけての約100年間、一時期を除いて都が営まれ、日本の古代国家体制が形成された地域です。大阪府、京都府といった都市圏からも鉄道や自家用車で1時間程度でお越しいただくことができます。
村内には「大化の改新」の舞台となった宮跡、極彩色の古墳壁画を誇る高松塚古墳やキトラ古墳などの文化遺産が数多く存在し、万葉集にも詠われた自然環境と一体となって歴史的風土を形成しています。
昭和55年には明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法(通称、明日香法)が制定され、国の特別立法で保全された他に類を見ない地域となっています。

奈良県 明日香村