奈良県 斑鳩町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
くるみしか【1595871】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・くるみしか[3箱(1箱30g×5個入り)] 原産地:日本/製造地:奈良県斑鳩町 ■原材料・成分 グラニュー糖(国内製造)・小麦粉(国産)・マーガリン・クルミ(アメリカ産)・牛乳・生クリーム・卵黄・卵・ハチミツ/トレハロース、(一部に小麦・卵・乳成分・クルミを含む) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から2か月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | リラクゼーションカフェ シャンドゥルール 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6254835 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
ザックザクのクルミと自家製キャラメルをクッキー生地で挟み、焼き立てのしっとり感を残した焼菓子です。
奈良を代表する鹿と斑鳩の竜田川をモチーフにしたパッケージでお土産に最適です。
1つ1つ、真空パックにしてますので、劣化しにくく、新鮮な状態でお召し上がりいただけます。
■生産者の声
◆安全性
脱酸素剤・色素を一切使わず、クルミ以外全て国内産の原材料を使用し、クルミはカリフォルニア産の無添加で良質なクルミを使用してます。
◆保存方法
直射日光を避けて保存してください
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
ハチミツを使用してますので、1歳未満の乳幼児には食べさせないでください。
カテゴリ |
菓子
>
その他菓子・詰合せ
>
その他菓子
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45740
斑鳩町について
斑鳩町は、奈良県の北西部に位置し、古来からの交通の要所となっており、聖徳太子ゆかりの寺社や史跡が多く残されています。
法隆寺・法起寺を構成資産とする「法隆寺地域の仏教建造物」が、1993年12月に日本で初めて世界文化遺産に登録されて、2023年12月に30周年を迎えました。
斑鳩町の魅力を国内外に発信するため、訪日外国人観光客(インバウンド)向けの観光パンフレットの作成など、さまざまな取り組みを始めています。また、2018年5月には、史跡中宮寺跡がオープンし、新しい観光スポットも登場しました。
歴史・文化のみならず、「食」をテーマとしたまちおこしも盛んで、もみじの名所「竜田川」が名前の由来といわれている「竜田揚げ」を斑鳩の名物として、日本竜田揚げ協会を中心にさまざまな活動を行っています。さらに、「斑鳩らしさ」をテーマとしたまちおこしの一つとして、斑鳩ブランド創造協議会が、斑鳩町や奈良県の資源を生かした産品(農作物・食品・グッズ日用品・書籍・サービスなど)を『斑鳩ブランド』として認定したりと、地域を挙げてPR活動を行っています。
「法隆寺」と言えば、小学校の修学旅行などで訪れたことがある方も多いかもしれません。大人になって再び修学旅行気分で、“あのとき行けなかった場所” “あのとき行かなかった場所”を訪れると、また新たな発見があります。
大阪(天王寺駅)から電車で約20分で訪れることができ、ふるさと納税をきっかけに、2021年に聖徳太子1400年御遠忌を迎えた斑鳩町にぜひお越しいただき、聖徳太子のおもかげに出会ってみてはいかがでしょうか。

奈良県 斑鳩町