奈良県 山添村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
蛍が飛び交う美しい水で育てられた、甘みの強いお米です 山添村産 一服米 コシヒカリ 3kg 精米
こちらのお米は栽培期間中できるだけ農薬を減らして栽培しています。
夏には蛍が飛び交う自然豊かな環境で育てられた「甘み」の強い美味しいお米です。綺麗な水と土にこだわることで、お米本来の味と甘みが増し、噛むほどに美味しさを感じられます。そんな山添村産コシヒカリをぜひご賞味ください!
■お礼品の内容について
・一服米コシヒカリ[3kg×1袋]
原産地:奈良県山添村/製造地:奈良県山添村/加工地:奈良県山添村
賞味期限:加工後から6ヶ月
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
米・パン > 米 > その他米 |
---|
- 自治体での管理番号
- YHM001
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
本村内で生産されたものであるため
山添村について
"山添村(やまぞえむら)は、奈良県の北東端、緑の茶畑が広がる大和高原と呼ばれる地域にあります。大阪圏から約1時間、名古屋圏からも1時間半程度と、都市部からも気軽に遊びに来ていただける、ちょうどいい「イナカ」です。
村のシンボル「神野山(こうのやま)」は、山つつじの群生と星空観測の名所として知られているほか、山の北側斜面に広がる「めえめえ牧場」では約60頭の羊を放牧しており、週末には家族連れや癒しを求める人々でにぎわいます。
また、山添村には、巨石や巨岩がたくさんあり、それらの一部は古代人の信仰の対象、あるいは祭祀の場所であったと見られ、イワクラと呼ばれています。神野山の中腹には、黒い岩が川のようになった奇景「鍋倉渓(なべくらけい)」があり、「天狗が争って投げた岩のあと」との伝説のほか、古代人が夜空の天の川を岩で表したのではという見方もあります。"

奈良県 山添村