兵庫県 神河町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
神河町 希少な天然香料を使ったお線香 「うらわか」 桐箱 4種の香りセット【1112534】



お礼の品について
容量 | ■内容量/製造地 「うらわか」 4種の香りセット ・うらわか 咲く春香 18g×2 ・うらわか 梅の香 18g×2 ・うらわか 茶の香 18g×2 ・うらわか 桃の香 18g×2 ・線香試供品3セット付き 製造地:いずれも神河町 ■原材料 うらわか咲く春香 天然桜葉エキス、白檀、天然香原料、炭粉 うらわか梅の香 梅果汁エキス、白檀、天然香原料、炭粉 うらわか茶の香 茶葉粉末、白檀、天然香原料、炭粉 うらわか桃の香 天然桃の葉エキス、白檀、天然香原料、炭粉 |
---|---|
事業者 | 誠寿堂 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4869711 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後1週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
「うらわか」は日本の香りをテーマにした線香です。日本人に馴染みのある花や風景、果実をモチーフにした何処かで匂ったことがあると感じていただけるよう、分かりやすい香りにしようと開発しました。線香とお香は同じ原料で出来ています。こちらの「うらわか」は線香としてもお香としてもお使いいただけるように作っています。
今回は「咲く春香」「梅の香」「茶の香」「桃の香」の4種類を詰め合わせにさせていただきました。仏事用、慶事用としてお使いいただけます。
寄付お申し込みいただいた方には試供品を3セット同封させていただきます。(試供品の種類は季節や時期により異なる場合があります。)
■生産者の声
誠寿堂は嘉永2年(1849年)兵庫県の真ん中に位置し、山々と清らかな川に囲まれた自然あふれる神河町で創業しました。明治5年(1872年)に本格的に線香製造を開始し、昭和50年(1975年)に煙の少ない線香(微煙香)を発売。その後、自動線香製造機を開発し、製品の品質を更に向上させることに成功しました。今回、こちらのお礼品を手に取っていただくことで誠寿堂の製品、香りを体験いただけたらと思います。
■注意事項/その他
・不燃性の香炉または容器を使用し、火の取り扱いに注意してください。
・お子様の手の届かない所に保管し、誤って口に入れないように注意してさい。
・線香を立ててご使用の場合、香炉等に残り火がないか確認してください。もし残り火があった場合、下から火がついて倒れる場合があります。
・用途以外には使用しないでください。
・試供品の種類はお選びいただけません。
・画像はイメージです。
お礼の品感想
いろんな香りが楽しめるお香です
お香のバリエーションが豊かなので、飽きずに楽しめるのが魅力的です。今手元にあるものを使い切ったら、またお願いすると思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
まっつんさん|男性|30代
投稿日:2020年12月8日 17:12
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 43990
神河町について
さわさわと奏でながら山肌を駆け下りてくる
少しひんやりと気持ちのよい風
空気がおいしくて散歩するだけで心が洗われるよう
神河町は
兵庫県のほぼ真ん中にあるハート型のまち
今日もさくら色のやさしい風が
訪れる人や住む人を包み込んでくれます

兵庫県 神河町