チョイスPayポイントと交換できる品 竹明かり雛 WW00001



お礼の品について
容量 | 竹雛1セット 【原材料】 竹(兵庫県産) |
---|---|
消費期限 | 【保存方法】 高温多湿を避けた場所でご使用ください。 |
事業者 | 特定非営利活動法人わくわくする久美浜をつくる会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6687042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 期間限定(2025年08月04日~2026年01月31日) |
発送期日 |
【配送可能期間】 2025年12月上旬~2026年2月上旬 配送可能期間より準備でき次第、順次発送 ギフト・のし対応:可 ※ギフトやのしをご希望の方は備考欄又は下記アドレスまでご連絡ください。 support@kyotango.furusato-lg.jp |
配送 |
|
京丹後市久美浜町の「豪商稲葉本家」では、これまで京都・久美浜雛祭の期間中にだけ販売してきた手作りの竹雛が、この度ふるさと納税に登場しました!
この竹雛は、毎年11月に竹を仕入れ、(久美浜の)男性が節の下に明かりが漏れるように加工し、女性の会が和紙でお内裏様やお雛様を作り飾り付けます。
お子さんやお孫さんへの特別な贈り物として、心を込めて作られた竹雛をぜひお手元にお迎えください。また、玄関に置いて頂くと非常に華やかな玄関飾りともなります。
事業者:NPO法人わくわくする久美浜をつくる会(豪商稲葉本家)
【注意事項】
・画像はイメージです。
・お雛様とお内裏様の模様等の指定はできません。
・本物の竹を使用しているため、表面に焼きを入れカビ対策を施して乾燥させ油性のニスで仕上げています。
・高温多湿を避けた場所に飾ってください。暖房の効いた部屋等に飾ると竹が割れることがあります。
・防カビ対策として、竹の切り口や中を乾いた布等で時々拭いてください。
・もしカビが生えた時は、よく絞った濡れ雑巾で拭き取り、乾燥させてから使用してください。
こだわりポイントをご紹介
手作りのお内裏様とお雛様は、色彩豊かな和紙で丁寧に仕立てられており、華やかで風情があります。小ぶりで愛らしいお雛様は、心を和ませてくれます。
地元の女性の会メンバーが、一つ一つ心をこめて手づくりしました。
わたしたちがご案内します
竹に穴を開けて作られた竹あかりは、やわらかく優しい灯りを放ち、空間をすてきに彩ります。自然素材ならではのぬくもりと、繊細な光の模様が魅力です。
こんなところで作っています
京都府京丹後市・久美浜町一区は、風情ある古い街並みと久美浜湾の穏やかな水辺の風景が広がるエリアです。「うなぎの寝床」と呼ばれる細長い短冊形地形の町屋やそれに合わせた川路、昭和初期の街並みが残る景観は歴史散策にも最適です。
わたしたちが歩んできた道
\豪商稲葉本家で大人気の竹雛/
豪商稲葉本家は、江戸時代に糀製造で得た富を背景に廻船業を営んだ豪商。母屋(国登録有形文化財)は見学無料。季節によって絵画や書物の展示もあります。
毎年1月上旬から4月上旬ごろまで京都・久美浜雛祭を開催し、その期間中だけ販売してきた竹雛が、この度ふるさと納税に登場しました!
わたしたちの想い
竹のぬくもりと和紙の彩りが調和した、手作りの竹雛。小さく可憐なお雛様が、ひなまつりの空間を優しく華やかに彩ります。
お子様やお孫様への特別な贈り物として、竹雛はいかがですか?
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、全国の皆様のもとへ心をこめてお届けいたします。
地域住民で一つ一つ丁寧に仕上げたこの竹明かり雛が、ひなまつりの季節にぬくもりと華やぎを添えてくれますように。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- WW00001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、模様彫り、形成、紙織りの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。

京都府 京丹後市