「古昔の美酒 2013 玉川」 TI00002



お礼の品について
容量 | 日本酒古酒 180ml 1本 酒米:北錦 |
---|---|
消費期限 | 【保存方法】 常温 |
アレルギー品目 |
【原材料】 米、米麹 |
事業者 | 株式会社 匠創生 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6592788 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 期間限定(2025年07月24日~2025年09月30日) |
発送期日 |
【配送可能期間】 入金確認後、10日以内に発送予定 ギフト・のし対応:可 配送指定日:入金確認後、10日以降の指定可 ※到着日指定をご希望の方は備考欄又は下記アドレスまでご連絡ください。 support@kyotango.furusato-lg.jp |
配送 |
|
古来、日本にはお酒を長期熟成させ、時を経た味と香りを楽しむという文化がありました。
“古昔の美酒(いにしえのびしゅ)”は、昨今でもひっそりと継承されているその熟成技術に光を当て、
原則10年以上熟成させた優れた古酒だけを厳選した古酒のプレミアムセレクトブランドです。
◆銘柄詳細 2013 玉川(京都)(180ml)
日本酒 純米
原料米:北錦 精米歩合66%
アルコール分:15度以上16度未満
常温瓶貯蔵
醸造元:木下酒造
さまざまなスパイスの芳醇な香りとカラメルやヘーゼルナッツのような香ばしさが広がり、
しっかりとした甘味と心地よい苦みのコントラストが味わいに深みを与えている旨口熟成古酒です。
◆醸造元詳細 木下酒造 創業1845年 京都府京丹後市
英国出身のハーパー氏が杜氏を務める木下酒造。豊かな発想力と挑戦的な酒造りで、新たなファンを作り出しています。
『玉川』は熟成を主テーマとし、新酒から変化していく神秘的な過程 を大切にし、五感と時間軸で皆様に深い感動を提供できるよう日々酒造りに励んでいます。
◆保存方法
直射日光を避ける
■お礼品の内容について
・古昔の美酒 2013 玉川 日本酒 純米酒[180ml 1本]
原産地:国産/製造地:京都府京丹後
事業者:株式会社 匠創生
◆希少な長期熟成古酒
現在酒蔵は全国合わせて約1400蔵ありますが、その中で伝統の熟成技術を継承しているのはごくわずかです。
江戸の頃までは新酒よりも古酒を愛でるという粋な酒文化が存在していましたが、明治の酒税法をきっかけに熟成を手がける酒蔵は激減しました。
その後も地酒や大吟醸という新酒主体の市場が出来上がり、古酒をつくる酒蔵が増えることはありませんでした。
その中でも“古昔の美酒(いにしえのびしゅ)”は、日本全国100蔵以上を巡り、味わいと香りが特に優れた長期熟成古酒のみを発掘してきた極めて希少なお酒です。
◆時のみが知る変化
日本酒は熟成させると、カラメルのような甘みと香ばしさが現れるのが特徴です。
焼酎・泡盛は、アルコール度の高い蒸留酒ですが熟成させることで、まろやかで甘みを感じる酒質に変わります。
ただ味の変化の方向性は、貯蔵温度やその季節の変化、貯蔵容器、もともとの酒質によってさまざまです。
熟した果実のような香りに近づくものもあれば、酸がたち甘酸っぱいお酒に変化する場合もあります。
酒蔵でさえ20年30年後のお酒の香りや味は、分からないといいます。時のみが知る、香りと味の偶然性をお楽しみください。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- TI00002
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、製造の全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。

京都府 京丹後市