京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス限定 チョイス公式ポイント交換対象 【日吉屋】江戸後期創業・京和傘職人が贈る|-KOTORI- ペンダントライト 落水紙 L(和モダン照明)<カラー選択可>[ 京都 HIYOSHIYA ライト 明かり 高品質 日本製 人気 おすすめ 和傘 最高級 和紙 竹 プレゼント ギフト おしゃれ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]



お礼の品について
容量 | 1セット ランプシェード、灯具、 100W E26 乳白色ボール球×1、取扱説明書 φ708mm×H355mm カラー:(花風 /Pink)、(小梅 /Green)、(紅葉 /Orange)、(浮雲 /White)よりお選びいただけます。 ■日吉屋について 日吉屋は江戸時代後期創業、現存する唯一の「京和傘」の技法を継承する工房です。創業より160年以上にわたり伝統の技を受け継ぎ、各種和傘の制作や、修復を行っています。 2004年に現代表の西堀耕太郎が五代目として就任、「伝統は革新の連続/Tradition is Continuing Innovation」を企業理念として掲げ、伝統の継承のみならず、京和傘の構造や伝統技術を活かしたデザイン照明などの開発を行っています。 国内はもとより、海外にも展開するようになりました。 |
---|---|
事業者 | 株式会社JTB 京都支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6597183 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025/06/01~ |
発送期日 | 注文確認後から1か月以内に発送 |
配送 |
|
「古都里-KOTORI-」は、伝統的な京和傘の技術を応用した美しいペンダント照明です。和傘に使用される竹、和紙、ろくろといった天然素材を贅沢に取り入れ、職人の手によってひとつひとつ丁寧に作り上げられています。
放射線状に広がる竹の繊細なデザインは、まるで和傘が空間に広がるような美しさを演出。和紙を通した柔らかな光が、温かく穏やかな雰囲気を生み出し、どこか懐かしく落ち着いた空間を作り上げます。
「落水紙」シリーズでは、紙漉きの際に湿った和紙に水滴を落とす「落水技法」を用いた特別な和紙を使用。透け感のある繊細で美しい模様が表現され、光を通すと独特の陰影とあたたかみが生まれます。
水滴の動きが作り出す模様は、同じものが2枚と出来ない一品物です。フラッグシップモデルのHG(ハイグレード)シリーズは、厳選された京都産の真竹と最高級手漉き和紙を使用。
和傘と同様、1本の竹を均等に割って加工した親骨、小骨計40組(80本)を職人が1本ずつ綿糸でつなぎ、和紙を貼って仕上げています。
HGの中でもラージサイズ(直径708mm×高さ355mm)にあたる本品は、広い空間にも映えるインパクトが魅力です。
100W電球1灯のおだやかな灯りで、6~8畳程度のお部屋を心地よく照らします。控えめな照度は日本の「陰影礼賛」の精神にも通じ、広めのリビングでは部分照明との組み合わせで印象にメリハリをつけられます。
和傘のように開閉でき、コンパクトに収納できるので、季節や気分に合わせてシェードを着替える楽しみも広がります。
2006年に発表された「古都里-KOTORI-」は、古都の伝統だけでなく、小鳥のように世界に羽ばたいてほしいという願いを込めて作られました。
「グッドデザイン賞 中小企業庁長官特別賞」をはじめとする数々の受賞歴に輝き、現在では世界約15ヶ国で愛されています。
自然素材と日本的感性が生みだす現代の「用の美」は、趣のある和室はもちろん、モダンデザイン空間にもなじみ、時を超えた普遍的な美しさを醸し出します。
「古都里-KOTORI-」で、あなたの空間に日本の伝統美とモダンデザインの融合をもたらしてみませんか。
関連キーワード:WAGASA Light 日吉屋 ライト 照明 空間 和室 インテリア 和傘 傘 京和傘 竹 木 和紙 伝統 モダン グッドデザイン賞 京都市 おすすめ
カテゴリ |
電化製品
>
照明関連
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 |
---|
- 自治体での管理番号
- A-AA519VP
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市