京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
自家培養酵母100%と国産小麦で焼き上げるハード系パン9種+スコーン1種 自家培養酵母 ハード系パン 9種 + スコーン 1種 セット ( オーガニック パン 惣菜パン 冷凍パン 無添加 天然酵母 冷凍 詰め合わせ 小麦 朝食 朝ごはん お取り寄せ 食べ比べ 京都 国産 木津川市 Boulangerie Faveur )



お礼の品について
容量 | ■お礼の内容について 10種 各1点ずつ 合計10点 【内容】 ○カンパーニュ レザン ○リュスティック ○自家製ベーコンとクリームチーズ ○クランベリー ○黒ごま&チーズ ○胡桃とイチジク ○アーモンドショコラ ○ベーコンエピ ○クランベリー&フロマージュ ○酵母スコーン(全粒粉) ■原材料 小麦粉(北海道産)、小麦粉(北海道産)、牛乳、バター、甜菜糖、卵黄、自家培養酵母(レーズン種)、藻塩 ※商品により異なりますので、すべての記載が出来ませんが、基本的な原材料は上記となります。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日を含む20日間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | Boulangerie Faveur 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6161540 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、順次発送 |
配送 |
|
木津川市と連携した返礼品です。
オーガニックレーズンからおこす
自家培養酵母100%と国産小麦で焼き上げるハード系パン9種+スコーン1種の詰め合わせセットです。
シンプルな材料だからこそ、職人の技術力がわかるフランス生地。
シンプルなものを食べればその職人(お店)のレベルがわかるとまで言われるほど。
一般的に使われているパン酵母を使用したパンとは一味違う、
酵母の力から生まれる素朴ながらも味わい深い旨味をぜひお楽しみください♪
■注意事項
※仕込みや材料の仕入れに都合により商品内容を変更する場合がございます。
関連キーワード
オーガニック パン 惣菜パン 冷凍パン 無添加 天然酵母 冷凍 詰め合わせ 小麦 朝食 朝ごはん お取り寄せ 食べ比べ 京都 国産 美味しい レーズン 小麦 スコーン 酵母 クリームチーズ 胡桃 いちじく 無花果 1万円 10000 1万
カテゴリ |
米・パン
>
パン
>
その他パン
米・パン > 総菜パン・バーガー等 > 総菜パン |
---|
- 自治体での管理番号
- 262145_065-04_A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
木津川市内の店舗においてパンの製造(生地作りから完成まで)を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-5538-4433
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府