滋賀県 愛荘町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【クラブハリエ】バームクーヘン クラブハリエ たねや スイーツ 洋菓子 ギフト 贈答 BM00



お礼の品について
容量 | 【横】約14.5㎝×【高さ】約3.8㎝ ~ 【横】約19㎝×【高さ】約13.6㎝ |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 お届け日より7日間 【保存方法】 直射日光、高温多湿をさけて涼しい所で保存 【原材料】 卵(国産)、砂糖、コーンスターチ、バター、ショートニング、小麦粉、粉糖、クリーム、 リキュール、寒天/乳化剤、ベーキングパウダー、香料、ソルビトール |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社クラブハリエ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6570984 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通常期:2週間前後 繁忙期:1か月前後で発送 |
配送 |
|
一層一層、職人の手で丹念に焼き上げるこだわりのバームクーヘン。
素材への徹底したこだわりと昔ながらの製法を守りつつ、永年工夫をかさねた確かな技で、本当のおいしさを追求し続けています。
ふんわりしっとりと深い味わいは、クラブハリエ自慢の一品です。
【クラブハリエについて】
滋賀県近江八幡の老舗和菓子舗「たねや」から生まれたパティスリー。 国内外のコンクールで優勝経験を持つパティシエたちが技術や感性を磨き合い、ブランドネームの由来でもあるガラス絵『玻璃絵(ハリエ)』のように、個性あふれる色で多彩なスイーツを生み出しています。
バームクーヘンを作りはじめたのは1973年のこと。専用の機械を使い職人が一本一本焼き上げる製法は今も変わりません。
【商品への想い】
バームクーヘンというどこかなつかしい素朴なお菓子に込めたのは、みんなで分け合うよろこび。
味だけでなく、そんな、しあわせな時間もお届けしたい。
お客さまの過ごしてきた日々に年輪の一層一層を重ねて。お誕生日や結婚記念日など晴れやかなお祝いの日に、また暮らしの折々に、ご家族と思い出を語らいながら。
幸せな笑顔のそばに、いつもクラブハリエのバームクーヘンがあることを願っています。
※注意事項※
配送温度帯は、時期により異なります。
冷蔵:4/2~11/1お届け
常温:11/2~4/1お届け
※ただし、あくまで現段階での予定でその時の気温によって異なる場合がございます。
・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。
(ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。)
※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・指定日配達は行っておりません。
・写真はイメージです。
・恐れ入りますが離島へのお届けは致しかねます。
・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。
バームクーヘン




株式会社クラブハリエの返礼品
株式会社たねやの返礼品
お礼の品感想
【クラブハリエ】バームクーヘンBK39 ( クラブハリエ たねや バームクーヘン バウムクーヘン スイーツ 洋菓子 ギフト 贈答 BM04 )
おいしかったです。
口に入れた瞬間に広がる優しい甘さと、しっとりとした口溶けが最高でした。何層にも重なった生地の、繊細な味わいがたまらない、至福のバームクーヘンでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
ゲストさん|男性|20代
投稿日:2025年3月6日 21:35
【クラブハリエ】バームクーヘンBK63 ( クラブハリエ たねや バームクーヘン バウムクーヘン スイーツ 洋菓子 ギフト 贈答 BM05 )
大きさにビックリ
丁寧な包装、おしゃれな中箱、そしてバウムクーヘン本体、期待以上でした。家族皆で美味しくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2024年12月15日 06:21
カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
カステラ
菓子 > 焼菓子・チョコレート > バウムクーヘン |
---|
- 自治体での管理番号
- BM00
愛荘町について
愛荘町は滋賀県の中央部に位置し、東西約13キロメートル、南北約6.9キロメートル、総面積は37.95平方キロメートルで滋賀県全体の約1%を占めています。町東部の山際には国道307号線と名神高速道路が、西部に広がる湖東平野には中山道と国道8号線、近江鉄道、東海道新幹線が、それぞれ南北に縦断しており、交通の要衝地でもあります。この名神高速道路の秦荘スマートICを利用すれば、京都へ1時間、名古屋へ2時間弱で行くことができます。
町の沿革・由来
滋賀県地図と愛荘町の位置図
http://www.town.aisho.shiga.jp/images/sigaken.jpg
琵琶湖の東部・湖東地域に位置し、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちで、この地形が農業をはじめとするさまざまな産業を発展させてきました。おだやかな風が吹き、青い空が広がる春、太陽の光を受けて深緑のみどりがまぶしい夏、田園風景が小麦色に染まる秋、まっ白い雪景色に包まれる冬。このように彩り豊かな自然と、美しい水辺空間が愛荘町を囲んでいます。
この地域は古くから開けた土地で、条里制による土地制度の遺構が多く残されています。湖東三山として知られる金剛輪寺は聖武天皇の勅願により行基が開山。近世には中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えたほか、明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心として発展しました。昭和30年、昭和の大合併では秦川村と八木荘村が合併して秦荘町に、また愛知川町と豊国村が合併して愛知川町となりました。この秦荘町と愛知川町が平成18年に合併し愛荘町が誕生しました。

滋賀県 愛荘町