伊勢カントリークラブ プレー割引券(3,000円分)



お礼の品について
容量 | 割引券1,000円分×3枚 |
---|---|
消費期限 | 【利用期限】 1年間 |
事業者 | 伊勢カントリークラブ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5415477 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附金の確認がとれているお申込の集計を15日毎(15日、月末以降の開庁日)に実施しています。 返礼品の発注は、それ以降となります。 |
配送 |
|
【返礼品説明】
伊勢神宮のお膝元にあるゴルフ設計の名匠と言われた井上誠一氏の設計によるゴルフコースで自然林に囲まれた理想的な丘陵地に表情豊かなレイアウトが広がる伊勢カントリークラブ。
自然の地形を活かしつつもラフやハザードも随所に待ち受け、「リゾートコース」と侮ると痛めに遭う完成度の高さを誇っている。
特に砲台の2ベントグリーンの難易度は特筆もの。
ただ、高低差は25mしかなく、ジョイントも短く、適度な打ち上げ、打ち下ろし、池のホール、森のホールと大変、変化に富んだコースは決して飽きさせず、快適なラウンドになることは必須である。
名匠の名にふさわしい、美しさと攻略性が調和した一流コースとも言える。
【注意事項/その他】
※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。
ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、
予めご承知おきくださいますようお願いいたします。
【関連キーワード】ゴルフ プレー 伊勢 カントリー クラブ 割引券 3000円 観光 スポーツ 旅行 コース 自然 ラフ ハザード コース 快適 ラウンド 美しい 一流 本格的 三重県 玉城町 伊勢カントリークラブ






-
伊勢カントリークラブ プレー割引券(3,000円分)
10,000 円
【返礼品説明】 伊勢神宮のお膝元にあるゴルフ設計の名匠と言われた井上誠一氏の設計によるゴルフコースで自然林に囲まれた理想的な丘陵地に表情豊かなレイアウトが広がる伊勢カントリークラブ。 自然の地形を活かしつつもラフやハザードも随所に待ち受け、「リゾートコース」と侮ると痛めに遭う完成度の高さを誇っている。 特に砲台の2ベントグリーンの難易度は特筆もの。 ただ、高低差は25mしかなく、ジョイントも短く、適度な打ち上げ、打ち下ろし、池のホール、森のホールと大変、変化に富んだコースは決して飽きさせず、快適なラウンドになることは必須である。 名匠の名にふさわしい、美しさと攻略性が調和した一流コースとも言える。 【注意事項/その他】 ※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。 ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、 予めご承知おきくださいますようお願いいたします。 【関連キーワード】ゴルフ プレー 伊勢 カントリー クラブ 割引券 3000円 観光 スポーツ 旅行 コース 自然 ラフ ハザード コース 快適 ラウンド 美しい 一流 本格的 三重県 玉城町 伊勢カントリークラブ
- 常温便
- 別送
-
伊勢カントリークラブ プレー割引券(9,000円分)
30,000 円
【返礼品説明】 伊勢神宮のお膝元にあるゴルフ設計の名匠と言われた井上誠一氏の設計によるゴルフコースで自然林に囲まれた理想的な丘陵地に表情豊かなレイアウトが広がる伊勢カントリークラブ。 自然の地形を活かしつつもラフやハザードも随所に待ち受け、「リゾートコース」と侮ると痛めに遭う完成度の高さを誇っている。 特に砲台の2ベントグリーンの難易度は特筆もの。 ただ、高低差は25mしかなく、ジョイントも短く、適度な打ち上げ、打ち下ろし、池のホール、森のホールと大変、変化に富んだコースは決して飽きさせず、快適なラウンドになることは必須である。 名匠の名にふさわしい、美しさと攻略性が調和した一流コースとも言える。 【注意事項/その他】 ※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。 ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、 予めご承知おきくださいますようお願いいたします。 【関連キーワード】ゴルフ プレー 伊勢 カントリー クラブ 割引券 9000円 コース レイアウト 理想的 自然 本格派 快適 ラウンド 美しい 一流 三重県 玉城町
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
ゴルフ場利用券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 23001
玉城町について
三重県度会郡玉城町は伊勢神宮のある伊勢市に隣接しており、古来より伊勢神宮の宿場町として、また参宮街道、初瀬街道、 熊野古道などが交わる要衝として、多くの人や文化が行き交い賑わいました。また、延元元年(1336)年、北畠親房が築城し、天 正 3(1575)年には織田信長の伊勢侵攻に伴い、北畠氏を継いだ織田信雄(のぶかつ)が三層の天守を築き城主となり、明治維新で廃城と なった南伊勢随一の名城、三重県指定文化財・史跡 続日本100名城「田丸城跡」が玉城町のシンボルとなっています。
玉城町といえば「玉城豚」。「健康に育った玉城豚」は自然豊かな玉城町で、餌から吟味し、丹精込めて健康に育てられ、ジューシーで臭みの無い鮮やかなピンク色をした上質な肉質は新鮮で健康な豚の証拠です。
また、「松阪牛」を世間に広めるきっかけとなった人は実は玉城出身の人。「山路徳三郎」翁が、東京での販路を拡大しようと松阪近隣から牛を集め、遠く離れた東京まで歩いて連れて行ったことから始まります。売り物の牛が痩せないよう、道中気を配りながら東京までの長い道のりをゆっくりと歩いたこの珍しい光景は「牛追い道中」と呼ばれ、松阪地方の肉牛が全国に広まるきっかけとなりました。
優れた資質、行き届いた肥育管理によって日本でもトップクラスの肉牛として認められた松阪牛。味のすばらしさは「肉の芸術品」として全国のみならず、世界からも称賛されるほどです。きめ細かいサシ(霜降り)と甘く深みのある上品な香りや、長期肥育することで脂肪の溶け出す温度(融点)が低く舌触りが非常に良いことなどが大きな特徴です。
玉城町の人が広め、地元で大切に育てられた松阪牛もぜひお楽しみください。
その他、清流宮川の恵みを受けたお米など自然の豊かな恵みを受けた数々の玉城町の特産品をお試しください。

三重県 玉城町