三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」 伊勢擬革紙 長財布
【返礼品説明】
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」。
「擬革紙(ぎかくし)」とは、和紙にしわや文様を付けて、革に似せた風合いと着色を施したもので、伊勢の代表的なお土産でした。
江戸時代に、長崎を通じてヨーロッパから輸入された装飾革を模造し油紙を加工して煙草入れとして販売されたのがはじまりだと伝えられています。
擬革紙の会では、数少ない資料をもとに試行錯誤を重ねて、擬革紙の再興と継承に取り組んでいます。
【サイズ】
200*97 厚み18mm
【収納】
・札:4枚
・カード:16枚
【色】
(A)こげ茶+黄緑
(B)こげ茶+朱
※A・Bどちらかをお選びください
※備考欄にAまたはBのご希望をご記入ください。
【原産地】
三重県
【加工製造地】
三重県
【注意事項/その他】
※手作り商品のため見本と若干色や絞り状態が異なる場合があります
※2025年3月より価格改定を行っております。
※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。
ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、
予めご承知おきくださいますようお願いいたします。
【関連キーワード】ギフト お祝い 長財布 擬革紙 和紙 伝統工芸 伊勢 三重県 黄緑 朱 200mm×18mm 参宮ブランド擬革紙の会 玉城町
革のような質感、しなやかさ

~伊勢擬革紙とは~
そんな「伊勢擬革紙」が長財布になりました
防湿性にも優れているので安心して毎日ご使用いただけます
サイズはカードが16枚も入る200×97 厚み18mm
使い込めば使い込むほど革のような質感になり、手になじみます
選べるお色2種類 お好みの組み合わせを…
~お好きな色をお選びください~
(A)こげ茶+黄緑
(B)こげ茶+朱
参宮ブランド「擬革紙」の会

擬革紙とは、革に擬(なぞら)えた紙のことです。
この技術はおよそ350年前に生まれました。
一度は途絶えた擬革紙ですが、この工芸文化を未来に伝えたいとの思いからその復興に取り組んできました。
この日本人の知恵の結晶をあなたの作品の素材としてお使いいただき、新しい感覚の作品を創造してくださることを期待いたします。

~玉城町観光協会の返礼品~
-
【続日本の100名城 田丸城 御城印】 オリジナルコースター 1枚
24,000 円
田丸城跡 御城印のオリジナルコースター
- 常温便
- 別送
-
うのふ釉ペアーカップ
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
たたら造り窯変壺
77,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
ひまわり文夫婦湯呑
21,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
コウモリラン(ビカクシダ)焼き杉板付け
29,000 円
お部屋の壁に吊すとおしゃれな空間が生まれます
- 常温便
- 別送
-
マグカップA
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップB
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップC
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
マグカップE
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
三重県玉城町産 めだか 4種 14匹
25,000 円
元気なめだか合計14匹をこちらで選んでお送りします
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 めがねケース
18,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 名刺入れ B
20,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 小銭入れ
15,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
伊勢擬革紙 長財布
75,000 円
三重県指定伝統工芸品に認定された「伊勢擬革紙」
- 常温便
- 別送
-
唐草文鉢
14,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
木灰釉習字セット
101,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
椿文・飯碗
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
水玉文コーヒー碗皿
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
灰窯変鉢
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
焼〆線文マグカップ
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
玉城町人気特産品と「全力警察24時」コラボ! うまいつゆ焼きあ…
50,000 円
玉城町出身漫画家 まあやん先生『全力警察24時』と玉城町の人気特産品がコラボ!!
- 常温便
- 別送
-
碧釉花生
17,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
線文コーヒー碗皿
11,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
肆炎釉花瓶(しえんゆうかびん)
31,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
色絵花生
51,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
草花香炉A
17,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
蝶文小皿5枚セット
17,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
観葉植物3種プラ鉢セット
12,000 円
育てやすい観葉植物の3種セット
- 常温便
- 別送
-
青磁・線文マグカップ
9,000 円
玉城町の地に登り窯を築いた「伊勢美夜之窯」の作品
- 常温便
- 別送
-
龍平翁のどら焼き
10,000 円
地元和菓子屋とコラボした「龍平翁のどら焼き」 三重県玉城町出身であり名誉町民でもある村山龍平。 朝日新聞の創設者で、全国高等学校野球選手権大会、甲子園の創設者でもある。 第1回大会では龍平翁が始球式を行いました。龍平翁の功績を讃えた商品です。 【原材料】 小豆(北海道産)、砂糖、卵、小麦粉(三重県産)、蜂蜜、ピーナッツオイル、膨張剤 【原産地】 三重県 【注意事項/その他】 ※返礼品につきましては、ご入金確認後にお品物の準備およびお届け対応を行います。 ご入金が遅れた場合には、お品物の在庫が無くなってしまうこともございますので、 予めご承知おきくださいますようお願いいたします。 【関連キーワード】どら焼き お菓子 デザート 和菓子 甘味 10個セット
- 冷蔵便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > ファッション > 財布 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 02019
玉城町について
三重県度会郡玉城町は伊勢神宮のある伊勢市に隣接しており、古来より伊勢神宮の宿場町として、また参宮街道、初瀬街道、 熊野古道などが交わる要衝として、多くの人や文化が行き交い賑わいました。また、延元元年(1336)年、北畠親房が築城し、天 正 3(1575)年には織田信長の伊勢侵攻に伴い、北畠氏を継いだ織田信雄(のぶかつ)が三層の天守を築き城主となり、明治維新で廃城と なった南伊勢随一の名城、三重県指定文化財・史跡 続日本100名城「田丸城跡」が玉城町のシンボルとなっています。
玉城町といえば「玉城豚」。「健康に育った玉城豚」は自然豊かな玉城町で、餌から吟味し、丹精込めて健康に育てられ、ジューシーで臭みの無い鮮やかなピンク色をした上質な肉質は新鮮で健康な豚の証拠です。
また、「松阪牛」を世間に広めるきっかけとなった人は実は玉城出身の人。「山路徳三郎」翁が、東京での販路を拡大しようと松阪近隣から牛を集め、遠く離れた東京まで歩いて連れて行ったことから始まります。売り物の牛が痩せないよう、道中気を配りながら東京までの長い道のりをゆっくりと歩いたこの珍しい光景は「牛追い道中」と呼ばれ、松阪地方の肉牛が全国に広まるきっかけとなりました。
優れた資質、行き届いた肥育管理によって日本でもトップクラスの肉牛として認められた松阪牛。味のすばらしさは「肉の芸術品」として全国のみならず、世界からも称賛されるほどです。きめ細かいサシ(霜降り)と甘く深みのある上品な香りや、長期肥育することで脂肪の溶け出す温度(融点)が低く舌触りが非常に良いことなどが大きな特徴です。
玉城町の人が広め、地元で大切に育てられた松阪牛もぜひお楽しみください。
その他、清流宮川の恵みを受けたお米など自然の豊かな恵みを受けた数々の玉城町の特産品をお試しください。

三重県 玉城町