口の中でじんわりと広がる旨味がたまらない一品 カツオのたたき / かつお の たたき 鰹 三重 志摩 冷凍 真空 小分け 個包装 おつまみ おかず 惣菜 晩ごはん 夕食 魚 刺身 海鮮



お礼の品について
容量 | カツオのたたき 3節 (750g~900g) 【ご注意】 ※カツオは、年や時期で大きさは変わりますので、ご了承下さい。 ※冷凍保存をおすすめします。解凍後の再冷凍は避けてください。 ※賞味期限内にお召し上がりください。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:冷蔵2日・冷凍1ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 丸源 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6580903 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後2週間程度 ※熨斗(のし)をご希望の方は備考欄にて、 【表書き】【名入れ】の内容をご入力下さい。 |
配送 |
|
鮮度抜群のカツオのたたきは、その新鮮さと質の高さで多くのお客様から絶賛をいただいております!
このカツオたたきはモチモチとした食感が特徴であり、口の中でじんわりと広がる旨味がたまらない一品です。
さらに、色艶の良さも際立ち、美しい見た目も楽しむポイントの一つとなっております。
大葉や新玉ねぎといった新鮮な薬味と一緒に召し上がれば、より一層の旨みを引き立てます。
事業者:丸源
連絡先:0599-53-0275
所在地:〒517-0404
三重県志摩市浜島町浜島475-1
【注目キーワード】
かつお の たたき 鰹 三重 志摩 冷凍 真空 小分け 個包装 おつまみ おかず 惣菜 晩ごはん 夕食 魚 刺身 海鮮 10000円 1万円 一万円
お礼の品感想
非常に美味しかったです。
鰹は大きく食べ応えある量で、玉ねぎ、薬味と一緒にいただきましたが、大変美味しく、身もしっかりしており次も食べたいと思えるお品でした。発送も早く大満足でした!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|20代
投稿日:2025年7月29日 12:39
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- MARUGEN-010-148
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
志摩市を応援いただきありがとうございます
【キャンセル等について】
寄附後の取消しや、特産品を選び間違った場合の交換はできませんので、あらかじめご了承ください。
【ワンストップ特例申請書について】
当市では、お申し込み手続きの際にワンストップ特例制度の利用を「希望する」にチェックをされた方にのみ、寄附金控除証明書送付時『寄附金税額控除に係る申告特例申請書』を同封しております。
ワンストップ特例を希望される場合は、すみやかに申請書にご記入・必要添付書類を同封のうえ、下記住所へ送付いただきますようお願いいたします。
なお、申請に係る詳細につきましては、こちらのURLでご確認ください。>>> https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒916-8790
福井県丹生郡越前町朝日1-7-3
三重県志摩市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
志摩市について
三重県の東南部に位置し、全域が伊勢志摩国立公園に含まれ、美しい自然につつまれています。
古くは、豊かな海の幸を都に献上した【御食つ国(みけつくに)】として知られ、今も、恵まれた気候や地の利をいかした水産業や農業、観光業が盛んです。
2016年5月には、賢島で「伊勢志摩サミット」が開催されました。
■■真珠のふるさと 志摩■■■ ~一粒の真珠には物語がある~
真珠は、貝類の体の中でつくられる真珠層が核となる物質を包み込むことで作られます。
志摩市の英虞湾(あごわん)は、この原理を生かして美しい真珠をつくりだすことに成功した「真珠のふるさと」です。
真珠を育てるアコヤガイの育成から、3~4年をかけて、ようやく一粒の真珠が生まれます。
養殖に使うアコヤガイは、水温が10℃以下になると死んでしまうため冬の間は暖かい南の海へ移動させて、春を待ちます。
暖かくなったら、大切に育てたアコヤガイにメスを入れ、貝殻を丸く削った「核」を入れる手術をします。
手術後の体力を回復させるために波の穏やかな漁場で一週間ほど安静にしたあと、沖合の真珠筏に移されて本格的に真珠の育成が始まります。
真珠の育成は、7か月~1年6か月の間、海の水温・酸素量・比重・プランクトン量など、漁場の環境変化に注意しながら行います。
赤潮の発生や台風など自然災害も多く、油断は出来ません。
アコヤガイには色々な生物が付着するため、頻繁に掃除することも必要です。
丹精込めて育てた真珠を貝から取り出す「浜揚げ」は、12月~2月にかけて一斉に行われます。
この時期は水温が低下して、きめ細やかな真珠層が形成されるので、真珠の表面が最も美しく仕上がります。
美しい真珠は、豊かな志摩の海と養殖業者さんの努力により生み出されます。
これからも「志摩の真珠」を、応援よろしくお願いいたします。
ーお問い合わせ先ー
志摩市ふるさと納税担当
(TEL) 050-5810-1981
(メール) shima@furusato-supports.com
※平日 9:00~17:00 ※土日祝日、年末年始除く

三重県 志摩市