チョイスPayポイントと交換できる品 歯切れの良い弾力が癖になる本格派玉こんにゃく 生芋小玉こんにゃく【1.6-43】



お礼の品について
容量 | 200g×20袋 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:発送日から90日(製造日含む180日) 直射日光、高温多湿を避けて、常温で保存してください。冷蔵保存はしないでください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 原材料:こんにゃく芋(国産)/水酸化カルシウム |
事業者 | 有限会社上野屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6658673 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から20日以降に配送 |
配送 |
|
生芋小玉こんにゃく
芋の素朴な風味とこんにゃく本来のしっかりとした歯切れの良い弾力が癖になる本格派玉こんにゃく。国内産の生のこんにゃく芋を100%使用し、昔ながらのバタ練製法で作られます。業務用で使用されることも多く、プロが認める味と食感です。直径3cm大の玉こんにゃくが、1袋あたり13~15個入っています。
●こんにゃく芋について
こんにゃく芋の生育は、種芋から収穫まで2~4年かかります。上野屋では、主に群馬県産の「みやままさり」という品種のこんにゃく芋を使用しています。こんにゃく芋の植え付けは、毎年5月~6月。収穫時期は、毎年10月~12月。産地から新鮮な芋が届く11月~1月は、水温も低くなってきて、こんにゃくが最もおいしい時期となります。
●生芋小玉こんにゃくに込めた思い
生のこんにゃく芋を100%使用する所謂「生芋100%」のこんにゃくは、こんにゃく本来の芋の風味を感じつつ、シッカリとした弾力を味わっていただける商品です。こんにゃくをおいしく感じる要素の一つに「食感」があります。芋の配合にこだわり、人の手で丁寧に作られる小玉こんにゃくは、癖になる歯切れのいい食感を味わっていただくことができます。昔ながらでありながら、常に最先端を行く商品と考えています。
●手間を省き、簡単調理
一口大の玉こんにゃくは、手間いらずでいろんな料理につかっていただけます。おでんや煮物はもちろん、半分にちぎって豚汁に入れるのもおいしい食べ方です。お肉との相性もいいので、鶏肉とこんにゃくの照煮なんかもおいしい料理方法です。
●常温で長期保存できます。
上野屋のこんにゃくは、常温で長期保存が可能です。ご家庭でも常備食材として活躍します。
●香肌峡の自然とともに
自然豊かな香肌峡(かはだきょう)として知られる三重県松阪市飯高町で、上野屋のこんにゃくは作られます。特に山々が育む源流水は、おいしいこんにゃく作りに欠かせません。香肌峡の素晴らしい自然の風土をFood(こんにゃく)に載せて、心のこもったおいしいこんにゃくをお客様にお届けします。
提供事業者:有限会社上野屋
TEL:0598-46-0007
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 1.6-43
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工場において、製造を行っている。
松阪市について
松阪市は、三重県のほぼ中央に位置し、東は伊勢湾、西は台高山脈と高見山地、北には雲出川、南には櫛田川が流れ、自然に恵まれた都市です。そのすばらしい自然を背景に産業の発展や歴史・文化が育まれてきました。
全国的に有名な“松阪牛(まつさかうし)”をはじめとする誇り高き特産品や江戸時代の面影をそのまま残す御城番屋敷、国内最大の船形埴輪など歴史ロマンにあふれ、多くの歴史街道が交差しています。
松阪市では、「子育てがしやすい」「安心して生活ができる」「働く場がある」など、さまざまな観点から良いまちだと感じることのできる取り組みを進めています。
10年後の将来像「ここに住んで良かった・・・みんな大好き松阪市」を実現するため頑張っていきますので、「ふるさと納税」制度を通じて、ぜひ皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

三重県 松阪市