静岡県 西伊豆町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
入久水産の「工場長のいちおしセット」

お礼の品について
容量 | 真あじの干物 4枚 金目鯛の干物 1枚 さば文化干し 2枚 あじみりん干し 3枚 さんまみりん干し 3枚 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:30日間(冷凍) |
アレルギー品目 |
本品製造工場では、いかを含む製品の生産をしています。 |
事業者 | 入久水産㈱ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 455899 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 商品発送まで1ヶ月~2ヶ月お時間をいただきます。 |
配送 |
魚にうるさい漁師町で長年にわたって愛され続けてきた干物です。その中でも特に工場長が自信を持ってお勧めするものを集めたセットです。
干し時間を長めに取り、旨みを凝縮させたしっかりした味が特徴です。
※【製造】西伊豆町内
【加工】西伊豆町内
◇提供:入久水産(株)


入久水産の「工場長のいちおしセット」

真あじの干物4枚×1、金目鯛の干物1枚×1、さば文化干し2枚×1、あじみりん干し3枚×1、さんまみりん干し3枚×1
魚にうるさい漁師町で長年にわたって愛され続けてきた干物 その中でも特に工場長が自身を持ってお勧めするものを集めたセットです。干し時間を長めに取り旨味を凝縮させた、しっかりした味が特徴です。
〇真あじ(長崎県産)
新鮮な長崎県産のマアジを使っており、小ぶりながらも肉厚で脂の乗りも良い、自慢の一品です。

新鮮で脂の乗った身はフワフワの焼き上がり。
塩分控えめの味付けで、魚の旨味がよくわかる仕上がりです。

〇金目鯛(宮城県産)
大ぶりの鮮度の高い金目鯛を使っており、食べ応えのある1枚です。
また、姿形と色の美しさから、縁起物としても重宝されます。

キシキシとしっかり筋繊維が感じられる歯ごたえが新鮮な証。
ハラモの部分には脂たっぷりでご飯にもお酒にもベストマッチ。
ウロコはじっくり焼くことでサクサクの食感が楽しめます。

〇さば文化干し(ノルウェー産)
脂のたっぷり乗ったサバを、文化干し(塩味)に仕上げました。
大根おろしをたっぷり乗せてお召し上がりください。

焼けば脂が染み出しフワフワの焼き上がり。
乾燥を強めに仕上げておりますので、サバの旨味が凝縮しています。

〇あじみりん(アイルランド産)
脂の乗ったアジの頭と中骨を取り、秘伝のタレ漬け込み仕上げました。

甘めの味付けで、お子様にも人気です。
※焦げやすいので、焼く際は火加減に注意してください。

〇さんまみりん(北海道産)
脂の乗ったサンマを秘伝のタレに漬け込んで仕上げました。
ふりゴマのアクセントが食欲をそそる一品です。

塩味、甘味ともにしっかり目で、脂も乗っているので、ご飯にもお酒にもよく合う一枚です。
※焦げやすいので、焼く際には火加減に注意してください。

時期や注文の都合により、お届けは入金確認からお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
その他「入久水産」提供商品はこちら↓
-
- 凍
- 別送
入久水産の「お楽しみ訳あり干物セット」
13,000 円
【中身はお楽しみ!訳あり品の干物セット!】 頭の取れているものや、折れているもの、魚があばれてできた打ち身のあるもの、またサイズが規格に合わなかったものなどアウトレット干物の詰合せです。 味は通常のものと変わりません。 時には高級魚も入っているかも!? ※「のし」の対応は、できませんのでご了承ください。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「創業明治の老舗の味手造り干物セット」
16,000 円
干物に適した原料を厳選し、西伊豆の伝統的な魚加工で製造した、おいしい干物を詰め合せにしました。 色々な味を食べていただきたいため、あれもこれもと選んでいるうちに、7種類のセットになりました。 ふるさと納税限定のお品物です。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「厳選上物干物セット」
15,000 円
【贈り物に最適!】 脂ののり、大きさ、鮮度、産地等、厳しい眼で選んだ申し分のない原料をていねいに加工いたしました。 当店が自信を持っておすすめする干物の詰合せです。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「夕陽の里セット」
15,000 円
タレと原料にこだわったみりん干しと金目鯛を詰め合わせました。 美しい西伊豆の夕陽をイメージしています。ふるさと納税だけの限定セットです。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「大判干物セット」
16,000 円
大きさはもちろんのこと、肉の厚み、脂ののりで、目利きのプロが厳選した原料を干物にしました。 ふるさと納税限定の、食べごたえのあるセットです。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「工場長のいちおしセット」
15,000 円
魚にうるさい漁師町で長年にわたって愛され続けてきた干物です。その中でも特に工場長が自信を持ってお勧めするものを集めたセットです。 干し時間を長めに取り、旨みを凝縮させたしっかりした味が特徴です。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
-
- 凍
- 別送
入久水産の「鯵(味)くらべセット」
15,000 円
【魚と言えば鯵!干物といえばアジ!】 いろいろな産地や大きさの鯵(あじ)を、「干し」にこだわった塩干しから、 「たれ」にこだわったみりん干しまで、5種類の鯵の干物を詰め合わせました。 とにかく鯵の干物が食べたいという方にお勧めのセットです。 ※【製造】西伊豆町内 【加工】西伊豆町内 ◇提供:入久水産(株)
お礼の品感想
立派な干物!
MRR48さん|男性|50代
投稿日:2023年5月21日 15:16
品名:入久水産の「工場長のいちおしセット」
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
金目鯛、アジ味醂干し、サバを頂きましたが、どれも旨みたっぷりで、身のつきも良く、抜群の味でした。
特に金目鯛はサイズも立派で、家内とシェアして美味しく頂きました。
これから頂くサンマと真鯵も大変楽しみです。
こうして想像するだけで、唾液が出てきてしまいました(笑)。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
間違いない美味しさ
よっちゃんさん|男性|60代
投稿日:2020年5月27日 15:38
品名:入久水産の「工場長のいちおしセット」
- おいしい
- リピートしたい
毎年 入久水産の 工場長のいちおしセットをいただいてます。 臭みがなく全部おいしく間違いありません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
アジの干物、そして金目鯛、いずれも大満足
さのさんさん|女性|40代
投稿日:2020年2月8日 19:22
品名:入久水産の「工場長のいちおしセット」
- おいしい
口コミどおり、全部美味しいセットでした。
特に金目鯛の干物の美味しさは秀逸!
アジの干物も朝ごはんにぴったり。鯖など海外の魚もありますが、総じて品質が良くて満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
干物大好き
ワンさん|男性|60代
投稿日:2019年3月2日 21:08
品名:入久水産の「工場長のいちおしセット」
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
西伊豆町からの干物のなかで、一番美味しいです。工場長イチオシ‼ 家族皆で喜んで食べました。また、リピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
こんなに美味しくていいの?
Jさん|女性|40代
投稿日:2019年2月19日 01:18
品名:入久水産の「工場長のいちおしセット」
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
厳選ひものと一緒に頼みました。
とにかく届くのが早い!!ふるさと納税で最速です。お味は想像以上。キンメはもちろんですが、一番のお気に入りはサバ。脂が乗っていてトロけます。ご飯が進む進む!!ミリンの味も絶妙。冷凍庫から無くなっていくのが悲しくなります(笑)
他の干物も気になりますが…これだけ美味しかったら次も入久さんを選びます。頼んで良かったです!!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
魚貝類
>
干物
>
アジ
魚貝類 > 干物 > サバ 魚貝類 > 鯛・金目鯛・のどぐろ > 金目鯛 |
---|
- 自治体での管理番号
- 0506203
西伊豆町について
西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。
【世界ジオパーク】
2018年4月 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。
伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレート上にあります。海底火山が隆起し半島が形づくられて、長い年月をかけてプレートの動きとともに移動し、本州にぶつかった後現在の半島ができました。
西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。
伊豆から箱根にかけては、今でも火山活動が行われており、豊富な温泉に恵まれています。
【世界農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培】
2018年3月 国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
静岡県発祥のわさび栽培は、西伊豆町でも昔ながらの育成方法が受け継がれています。
豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。
